AERO-X プロペラ 削る 情報漏えい

私の住んでいる団地は一階部分が吹き抜けになっていて、雨の日などでもトラタヌ猫賊を飛ばせるくらいの広さがあります、昨夜その場所で新たに作り直した極秘開発フリーフライト試験機で削りプロペラを試してみました。重さ2.21g、「オー飛ぶとぶ」サイドスラストをつけていないのでいい具合に左旋回しながら、上昇していきます、「おーいー感じじゃー」で次は錘0.7グラム(受信機、アクチュエータ、その他もろもろを想定)を追加してのテスト、「あかん、とばん」、水平飛行もままなりません、あと翼がしなるのと、わずかなゆがみで、巻き込み墜落してしまいます、「ふむん」超小型機には重さが大敵です、機体がゆがんだので、錘をはずして再調整、そして軽く手投げ、そのとき一陣の風が機体をさらっていきました。機体は団地のひさしの下から飛び出て、夜空へ・・・照明のない外へあわてて追いかけても、目が暗さについていかなく。目がなれたころ、音を頼りにみつけると、大きな左旋回を繰り返しながら、かなりの高さまで、上っています。やばー((; °°)
とにかく判りやすいところに落ちてくれないかなーと思って見ていると、(こういうときに限って、ホントいい感じで飛びつづけるヒコーキ)やがて背の高い木の葉陰に吸い込まれて、見えなくなりました。ガーンこの暗さでは回収不可能です。リポはこれでだめでしょう、へたしたらモーターも焼けてるかもしれません。しばらく釣竿と懐中電灯でもがきましたが、機体の場所は皆目判りません。しゃーない朝に回収しよう。
トホホーヽ('ー`)ノ 一番惜しいのは、この良く飛ぶ状態のテスト機体そのものとプロペラです。図面なしで製作したので、パラメーターが残っていない・・・

今朝あっさり見つかり回収できました。運良くマグネットタブが外れていると良いがと思ってましたが、こういうときに限って外れていなく、リポはしっかり過放電でうっすら膨らんでいました。まーしゃーない、機体とプロペラが戻っただけでもよしとしよう。今回のテストでかなり手ごたえを感じました。まだハードルはいくつかありますが、なんとなく光が見えてきました。
AERO-X プロペラ 削る 情報漏えい_d0067943_10365832.jpg

この情報漏えいが、所長にばれたらやばいニャー
Commented by DENY at 2005-09-03 12:18 x
おぉ、チャレンジャーですね、動力付きフリーフライトテスト
どんな仕掛けで飛ばすのだろう?とは思っていましたが・・やはり・・(笑)
じつは私も数回やったことがありますがリポ搭載は1回だけで後はチキンなので小さなニッカド搭載です。ドキドキものですね

こんな秘密実験こそ所長の出番!
飛びすぎてロストしそうになったら『キャット空中3回転』で捕獲してもらわにゃぁ~~
Commented by mayoneko at 2005-09-03 12:37
所長は夏の終わりのセミの捕獲に大忙しで、手伝ってくれせん。毎朝所長に研究実験解剖しつくされたセミの死骸の後片付けは所員の私の日課です。ナンマイダブナンマイダブ
Commented by toko at 2005-09-03 12:58 x
リポ電池搭載のフリーフライトはちょっと無謀かな。
で、まえまえから受信機搭載前のテストフライト用に、極小タイマを搭載してはどうかと考えていました。PIC10F200を使って一定時間後にモータをOFFにするとか・・・・。
Commented by としちゃん at 2005-09-03 13:43 x
tokoさん、良いですね、極小タイマのアイディア、超小型スケールRCの場合、組み込んだら最後、いじることが難しいので、できるだけフリーフライトでバランス出しをしておくためにも、大変有用だと思います。リポの安全のためにも。仕様としては電源投入後一定時間内にタイマー設定用のスイッチを押していた時間だけ(または一押し10秒ステップで増える)、モーターが回り続けるというのはどうでしょうか?モーターの起動はもうひとつのスイッチでスタート。なんて
、いいなー。室内飛行機の普及のためにもひとつ、
鬼の息抜きにどうでしょう?といきなり他力本願だニャー
16F84でプログラム再勉強しようかな?
Commented by mayoneko at 2005-09-03 14:28
今わかるPICマイコン制御、おもしろいPICマイコン、PICマイコンで作るインドア・プレーンをパラパラと読んでいて思いつきました、そーだ!ただ10F200受信機載せれば良いんだ。モーターだけ制御すれば良いんだ、より本番の状況にも近いし、単純にアクチュエータを駆動しないだけのことだし、スロットルワークでの挙動も試せるし。うーん、怠けもの発想だニャー
せっかくプログラミングの良いきっかけになったかもしれないのに。
Commented by NOBU at 2005-09-03 15:32 x
翼面積が約0.3d㎡の機体との事で超小型機を作るのでは?、、
予感が当たりました。翼の形状を見るとゼロ戦の様な感じがしているニャ~

超小型のタイマーが出来ればFFの連中にも感謝されるでしょう。
時間設定は表面実装用VRでも良いですね。
夢が広がります。

所長に大クワガタを捕ってもらい研究所の資金に当てるのはどうでしょう?電池なんか何個も買えますよ!
Commented by 野末 at 2005-09-03 16:19 x
主翼、垂直尾翼の形状が零に見えるのは僕だけではなかったようですね。滑空テストでナイスがグライド性能の時はワクワクしますね。
すでに極秘情報は全国にバレバレです。としちゃんが所長に減給の刑にされるのを楽しみにしてます。
Commented by mayoneko at 2005-09-03 17:55
なんとか翼面加重を10g/d㎡以下にできないかと思っていますが、昨夜飛ばした7g/d㎡台での飛びは以外にゆっくりでした。昨夜の飛びはホントどきどきワクワクで自分の上空周りを周回する機体をみていてうれしくなってしまいました。ちなみに機種名は未だに極秘です(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-09-03 10:38 | 動力関連 | Comments(8)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31