ニャーゲンバス


◯◯に小突かれても壊れない。
ニャーゲンバス_d0067943_2244547.jpg

タイヤをHOスケールラジコンのたたき台として盗られ、放置される恐れもあった
1/72スケールのダイキャスト製ポン・デ・リング仕様ワーゲンバスにザ・バスコレクション 専用動力ユニットAを組み込んでRC化してみました。
ニャーゲンバス_d0067943_22472159.jpg

なんだかんだで、ワイヤーリンケージを諦め、すなおに棒でステアリングを切っています。
リニアサーボはガチャつきやすいので、モーターに20Ωの抵抗を直列にいれて、ガチャ付きを抑えています。
そのぶん、サーボの動作が少し遅くなりますが、ゆっくり走る車なので問題なし。
このやり方なら、HOスケールの大型トラックに簡単に組み込めそうです。
ニャーゲンバス_d0067943_946119.jpg

裏側はこんな感じです、本来磁石がはいるステアリング部にスプレーの延長ノズルのパイプを押し込んで、0.5ミリのピアノ線を差し込んでサーボで動かしています。
Commented by ふしみ at 2015-01-22 00:09 x
うまくボディがかぶりましたね
ボディの重さがプラスなのかマイナスに働くか気になります。
サーボがこの向きに収まるといいですね。バスは縦にしか入らないので未だにリンケージで悩んでます。
Commented by moto at 2015-01-22 09:01 x
ホイールがボディ内に収まって、ちょうど良い感じに見えますね。研究所の幹部会議中に、「中でちょろちょろするんじゃねぇ!」と、怒りの鉄拳が飛ぶシーンもおもろー。
で、私のユニットAは、本日到着予定です。
Commented by mayoneko at 2015-01-22 09:41
ふしみさん、ボデイが重いとタイヤやサスの誤差がごまかしやすくなるように感じます、ゆったり走り出しは少し辛くなりま、走破性はボディ無い方が良かったです。このタイヤワイドなのでナローなタイヤを作りたくなってきています。Nゲージのバスはリンケージ大変そうですが、ビックリドッキリメカアィディアでの解決期待しています。
Commented by mayoneko at 2015-01-22 09:45
motoさん流ユニット改造楽しみです。それにしても飛行会で見せていただいたリアルHOの普通乗用車は異常な小ささでした。挑戦する気がなくなるくらい。ほんとはシトロエンバスのほうが好きなんですが、きっとちっちゃいんだろうなあ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2015-01-21 22:52 | 動力関連 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31