SSFC飛行会追記 

SSFC飛行会追記
えっと、追記です、昨日書いた事柄以外では、とにかく毎回情報量がものすごく、たいていは頭の中の肥やしとして、深く頭の中に沈み、何かの拍子に思いつきや工作の行き詰まりを助けてくれることが多いです、では今回今すぐ浮上させて、思い出せることは何だニャ?ということになりますと、うーん、ZZZあっ思い出した。今回の飛行会で田中さんの作った最新の超小型基板タイプの新型赤外線送信機でトラタヌ165を操縦しました、ラダー設定が逆というハンデがありましたが、まず田中さんに無理やりトラタヌ165を押し付けて操縦してもらいました、流石田中さんです、初めての機体でラダーが逆にもかかわらず見事に操縦して、最後は手のひらにポトッと着陸、流石師匠、次に私が操縦、自分の機体ながら、逆操縦は難しいですが、、超小型でも赤外線の到達が確実な送信機のため送信機の向きを意識する必要がなく、操縦に専念して、なんとか手のひらに無事着陸させることができました。最後に高橋さんが操縦しましたが、これも難なく操縦していました。うーんいいなー超小型送信機、早く欲しいニャー。
次に思い出せることは、石川さんのAERO WINGSの単葉タイプの改造版で単葉にもかかわらず大変スローで安定した飛行を見せていました、肝は重心位置をほぼ50%くらいに持ってくるようにするため、テール部の延長、さらに電池を前にしてそれでも、バランスが足りないため、若干ウエイトを追加したとのことです、また、SSFCのメンバーの購入した機体で2例在ったのですが、後ろから見て左のモーターの回りが悪くなるということがありましたが、この解決方法として、モーターの軸受け部にミシン油を染み込ませ、ころころ長時間回転させることで,当たりを出し、スムーズに回るように調整する方法も石川さんから教えてもらいました。また胴体の塗装ははがれやすいのでセロテープなどで全て貼り付けて取ってしまい、窓風に水色に塗装して在ったのも印象的でした。さらに思い出したので書くと、ついに石川さんのPUSH-Eは総重量10gを切りました。(多分羽ばたき機ビデオにチラッと写っているやつ)改良点はモーターを小型にして、ギヤダウンにした点だそうです。恐ろしくスローで安定した飛行を見せていました。で次はーえっと、えーっとzzzz
SSFC飛行会追記 _d0067943_16101263.jpg

moto商会扱いのエルロン用に使える完成アクチュエータ、羽ばたき機エルロン仕様に搭載し、力負けすることなく、しっかりエルロン動作をこなしていました。
SSFC飛行会追記 _d0067943_1611158.jpg
そんでもって
そっだ、小松原さんのスイッチつき電池電池ボックスの2本タイプを利用したリポ充電器、なんと基板を起こして、充電様端子以外はすべて、せまいボックス内に納めています、
SSFC飛行会追記 _d0067943_16113422.jpg
私もこれを空中配線で挑戦しましたが、2本タイプでは挫折してしました。凄い、凄すぎる。なんて見事に収まっているんだ。しかもABF30リポと新型IPX-30リポの電池タブの幅が違う部分を私はフリーの線の先に充電端子をつけて、が誤魔化していましたが、
SSFC飛行会追記 _d0067943_16394113.jpg
しっかりアダプターを作られていて実にすっきりとこのまま商品にできるのではないかと言うぐらいのレベルに仕上げています。スゲーとざっと思い出せるのはこれくらいです。以上20060212SSFC飛行会の報告追記終わりニャリ。
Commented by COCO at 2006-02-13 21:32 x
ありがとうございます。やはり隠し球持ってましたねぇ。すんばらしーです。
Commented by moto at 2006-02-13 22:04 x
水平飛行がやっとできて、左右に曲がれないPark LUNAでしたが、得るロンのトルクフルさだけは確認できました。昨日のうちにすべてばらばらにして、7mmモータのパワフル仕様に戻す作業に入りました。とほほ・・・。でも、翼部分が同じもの2機作れる状況になったので、妙な夢が膨らんでいます。
話は飛躍しますが、今月中にアメリカのノースカロライナ州に行ってくれないかという話が、今日舞い込みました。フェイストゥーフェイスが必要でないようだったら断るつもりなのですが、もし、どうしても行く必要があれば、ついでに何か買い物でもしてこようかな・・・・・。
Commented by たかはし at 2006-02-15 00:55 x
motoさんおつかれさまです。パワーLUNA再登場楽しみにしております。アメリカ出張もお気をつけて・・・私は、昨日今日と寒い長野に行ってましたが、週の後半は中国にトンボ返り出張です。会議に出て帰ってくるだけ、受けるんじゃなかったトホホ
家に引きこもって早く次の機体に取りかかりたいところです。構想(妄想)がふくらんで仕事に身が入らない^^;
Commented by としちゃん at 2006-02-15 20:43 x
隠しだま喜んでいただいて何よりです、オー皆さん真面目に仕事してますねー、私はといえばチョー久々の家族サービスで箱根で温泉入って、温泉卵食べていました。当然客間でトラタヌ165飛ばしまくり、家具がないから、すき放題飛ばせて面白かったです、特に床の間の床柱と壁の間のすり抜け飛行に執念を燃やし、成功したときは思わず叫んでしまいました。あー休んだー休んだー。それにしても海外に行っている間ネット接続できないことはほとんどなかったのに、まさか日本の箱根でネットからまるで2日間隔絶されるとは予想していませんでしたが、こういうのもまたいいかも知れニャイ
Commented by たかはし at 2006-02-15 22:33 x
おやおや、所員たちが温泉三昧の間、(おそらくは風呂ぎらいの)所長殿は、ふてくされて家で留守番されてたのでしょうか?
Commented by としちゃん at 2006-02-16 10:37 x
所長はご飯さえあれば、細かいことは気にしない大物なので、預けられた実家では寝まくっていたようです。
Commented by kon at 2006-02-16 20:04 x
充電器つくりで壷にはまっているkonです。ところで、Li-Po電池のマグネットキャッチは、磁石をどうやって貼るのでしょうか?。手持ち1号の30mAhは、タブを折り曲げてステンレス用のハンダでリード線をハンダ付けし、セロテープで巻いてしまいました。何かいい方法があったら、コメントお願いします。
Commented by mayoneko at 2006-02-16 21:54
konさんこんばんは、充電ICのデーターシートと睨めっこして見ると、ハマリから抜け出せるかもしれませんよ。磁石は瞬間でタブの裏に止めて、タブ金属面を充電側の磁石端子または、切り離して余った、電池タブ端子に充電器の線を半田付けしたものを磁石の回りに、巻きつけて瞬間で固定したものを使ったりしています。磁石面同士の接触より、タブ端子などの金属面同士の接触の方が、接触不良の率は少ないです。
Commented by mayoneko at 2006-02-16 23:10
そうだ、あと充電ICへのリポ電池の逆接続は、わずかな時間でも、致命的な結果をもたらしますので、プラマイ確認は慎重に。と経験者は語る
Commented by mayoneko at 2006-02-16 23:12
致命的な結果とは、充電管理ICが逝ってしまわれるということです。
Commented by kon at 2006-02-17 23:39 x
こんばんわ。マグネットキャッチ、参考にさせていただきます。充電器の方は、電圧はバッテリーの放電電圧から4.18Vまであがるのですが、2時間くらい放っておいてもLEDが消えません。電流を測ると、数mAしか流れていないようです。この状態なら、充電が終わってもいいはずなんですが・・・。きっと、人に見てもらえばすぐわかるような間違いをしているんだと思います。気分転換に、感光基板で作ってみようかと思います。
Commented by としちゃん at 2006-02-18 11:10 x
わずかな接触不良で、LEDが消灯しないことがあります、マグネットキャッチのときに起きる現象ですが、その場合少し端子をずらしてみたりすると、LEDが消えたりすることもあります。ちなみに充電ICは4054Lでしょうか?4054で30mA設定すると守備範囲外で充電完了時LEDが消灯しません。
Commented by kon at 2006-02-19 23:16 x
ドキッとして確かめてみましたが、4054Lで間違いありませんでした。コネクタは、JSTを使っています。来週は、スチロールカッタを作ろうと思っています。
Commented by moto at 2006-02-19 23:47 x
konさん、 toko師匠の初版の本に書いてある回路図は間違っています。師匠のBlogで訂正が紹介されています。訂正後の回路で作って、LEDが消えないときは、まずバッテリーと充電器のコネクターの接触不良を疑ってみてください。私の使い込んだバッテリーの充電時によく起こる症状とおなじですので、コネクターが疲れちゃっているのかも・・・・。
Commented by kon at 2006-02-20 19:48 x
motoさん、訂正記事確認しました。パターン図やデータシートの回路を見ると、確かに違ってますね。データシートの回路は、一度はにらめっこしたのですが、気づきませんでした。早速変更して試したところ、今度は50分位経過して、消灯しました。ありがとうございました!
Commented by としちゃん at 2006-02-20 20:28 x
konさん解決してなによりです。はじめて自作した充電器のLEDが消えたのを見たときって、うれしいですよね。
Commented by たかはし at 2006-02-20 21:19 x
konさん、としちゃん、こんばんは。
あれれ~記憶が定かでありませんが、たしか自分の充電器、仕組みも知らずただ初版本の通りに作ったような・・・そのまま作ると絶対動かないんですかね?その後もずっと使っていて、充電時間が相当かかるような気もするんですけど、回路間違いのせいなんだろうか?
週明けは、ダルい社内会議出席のため大阪は堺市に滞在中です。1泊5250円の安いビジネスホテルですが、客室内で無線LANが無料提供されていて、なかなか快適。スピードわかりませんが、相当速いです。便利な時代になったな~
Commented by kon at 2006-02-20 22:37 x
たかはしさん、こんばんわ。あの充電器は、正しい回路とおりに作れば1C充電なので、長くても1時間で完了するはずです。私も、2時間つなげていて発熱しない(過充電にならない)し、でもある程度充電はしているようだったので、首をひねっていました。
Commented by mayoneko at 2006-02-21 01:27
いいなー、無線ランただホテル、もうこれからはどこでもそれがデフォルトになってほしいにゃー
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2006-02-13 16:21 | 飛行会 | Comments(19)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31