飛ぶ奇跡

今年のツバメの1回目の子育てが終わり、若鳥たちが、空を舞っています。ビデオでいくら撮っても、一夏の間に2.3グラム増やした体重で海を渡る時の生死が決まるらしい、自然の驚異は私には少しも解明できませんが、飛びの秘密のおこぼれを少しでも預かろうと、ぼんやり眺めます。
飛ぶ奇跡_d0067943_19214399.jpg
通常のビデオのフレーム速度1/30秒程度では羽ばたきの詳細はまるで捕らえられませんが、しつこく飛びを見続けることによって、いろいろ見えてくるような気になるところが面白いです。
飛ぶ奇跡_d0067943_1924085.jpg
ツバメはツバメなりの飛び方をしています、雀は雀なりにうまく飛んでる、丸花バチもおなじこと。
「それぞれの種が、手持ちの体で試して、うまくいった方法を採用してきたということなんでしょうかねー」
「飛びに決まり切った、答えはない様な気がしますねー」
などと飛行会の帰りに羽ばたき機名人のたかはしさんと車の中で話したことを思い出しました。
追記
そーいえば、浜名湖のほとりの民家で、越冬するツバメもいるそうですニャ
Commented by たかはし at 2006-06-15 23:10 x
やっぱり鳥や昆虫、コウモリなどは究極のマイクロプレーンだと思いますね。アクロバット機動も自由自在だし。それらの羽ばたき飛行の秘密に少しでも近づきたいとは思うのですが、ほんの入り口にもたどりつけていないような気がします。
Commented by 八歳 at 2006-06-16 01:20 x
鳥さんの魅力には惹かれますにゃー
先程初めてまともに飛びそうな羽ばたき機ができますた。
クランクの曲げ加工が難しくて今までスムーズな動作しなかったのですがやっと回りました。
名人たかはしさんが入り口にもたどりつけていないとなると私は生まれたてですねw
日曜日に飛んでくれるのを祈りますw
Commented by としちゃん at 2006-06-16 09:13 x
たかはしさん、今の私たちが持ちうる一番効率の良い動力、モーターでどこまで行けるかですね。導電性アクチュエーターも試してみたいですけど。
八歳さん、羽ばたき機やマンタやSU-27の次回ESFCの飛行を楽しみにしています。3機同時テストは意外に忙しいですよー
Commented by 野末 at 2006-06-16 10:40 x
「浜名湖の近くの民家で越冬」という話は聞いたことがあります。たしか、舞阪という地区のお宅だったような。ここ浜名湖周辺は風はすごいですが、なにしろ雪は降らないし、風さえなければ温かなところですから、越冬できるのでしょう。鳥といえば、子供の頃、兄貴が鳩を飼っていました。それも100羽くらい。学校から帰ってきた兄貴の周りはホバリングする鳩だらけでした。以前、僕の家の近くにカラスを飼ってる方がいました。
徒歩での買い物の時は一緒に歩いていましたよ。何度か見かけましたが、可愛いもんですね。僕の家の庭にはいろいろな野鳥が来ます。おまけにコウモリだって車庫に入り込んでます。それを見ているだけでも鳥たちには「勝てるわけ無い」と感じますね。
Commented by 北尾 at 2006-06-16 11:24 x
土手とかに立っているとその足元を高度20センチくらいで掠めて飛んでゆくツバメ。凄いスピードですよね。商店街のアーケードの中なんかに巣を作ったツバメは、アーケードの複雑な鉄骨の骨組みやぶら下がっている看板なんかを最高速度のままひょいひょいとかわして行く。ツバメにとっては普通の事なのかも知れませんが、人間の神経伝達速度でもあれと同じことが出来るのだろうかなんてどうでもいい事まで考えてしまいます。あのツバメの目線からの映像をテーマパークにある椅子の動く映画館の映像にしたらさぞや迫力があるだろうな、とか。
僕が鳥の飛行で大好きなのは、水に潜っていたカワウが飛び立つときの重くて重くて大変な離水の様子です。
10メーターの高度に達するには200〜300メートルぐらいの直線飛行が必要なようです。けど狭い運河や水路の場合それだと気に入った範囲から出てしまうのか、シャンデルで100メートルぐらい飛ぶと失速反転風の小回り旋回をして復航し、失った高度をようやく回復したあたりでまた旋回を繰り返しながら、少しづつ高度を稼いでゆくのですが、本当に大変そう。
けどカワウには申し訳ないけど、その様子がとても模型飛行機っぽくて楽しいです。
Commented by としちゃん at 2006-06-16 12:51 x
レース鳩0777(あらし)あこがれました。親の猛反対で飼えなかったなあ。カラス慣らすのは面白そーですね、これもあこがれたなー。じーさんになったら挑戦してみよ。近所の怪しいカラスじじい、いいなー(妄想)
ツバメの機動性は半端じゃないですね、確かにその視点で景色見たらどーなるんだろう、人が見たら目がついて行かないかな?どーなってんだろ動体視力もかなり違うかもしれませんね。
カワウは近くで見ることが出来ないのですが、上野忍ばずの池にたくさんの水鳥たちがいてたぶんカワウもいるのかなー、上野動物園のは虫類館脇のお弁と食べる机からのんびり彼らの離発着を見るのも、いいです。で鳥の中にもうまいやつと下手なやつがいて、特に着水時にもんどりうつやつとか、あーあれ俺だみたいに。見ていてなんともほほえましいです。
Commented by 永野 at 2006-06-16 21:54 x
ツバメの飛ぶ姿勢ってカッコイイですよね。そのまま飛行機にできないかと飛行中の写真を探していたら ここに当たりました。http://www.kyoto.zaq.ne.jp/morioka/japanese-10.html
でも ちょっとイメージと違うんですよね。翼がもっと角張っているイメージなのですが。
Commented by としちゃん at 2006-06-16 23:35 x
永野さん、めちゃ面白ページを教えてくれてありがとうございます。面白い話がいっぱい読み応えたっぷりです。ツバメをみていると直線滑空しながら速度を上げるときは、前から見て翼を丸く絞っていて、上から見ると、結構とがった感じに翼の前縁が曲がっています、わたしも自分のなかのツバメを飛ばしたくて、トラタヌ トンビの2号機はツバメ形にするトラタヌをしていたところでした。
Commented by たかはし at 2006-06-17 10:17 x
森岡さんのページすごい情報量ですね。ちょっと眺めただけで頭がパンクしそうです。空力の専門家の手になるモデルとわかりやすい解説たいへんためになります。鳥の飛翔は奥が深いですね。
Commented by としちゃん at 2006-06-17 12:03 x
たかはしさん鳥別に考察があるのがと、恐ろしくためになりますよね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2006-06-15 19:28 | よもやま | Comments(10)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31