ハニービーの消費電力

とても楽しい 超小型 ヘリコプター ハニービーの消費電力を測定してみました。
ハニービーの消費電力_d0067943_19203845.jpg

測定にはEメーターと自作の推力計を使用
バラしてみると おっ 赤外線受光素子が小さい 軽そうだなーと更にバラしたくなるのをこらえて、まず全体の消費電力を計る
満充電を確認した後測定
電池電圧4.22V リポ電池は重さ(電池管理基板を含んで)1.8g Full Riverと印字
スロットルハイにて
3.52V 510mA ローター回転数2900rpm

モーター単体 メインローターモーター 6ミリ径長さ13.5ミリ 3.9Ω
3.5V 270mA 2940rpm 静止推力10.5g

テールモーター  4ミリ径長さ11.5ミリ 9.5Ω 重さ約0.74g
3.5V 270mA 24810rpm 静止推力1.9g (印可3.99V で3.5V)

で試しにテールローターをDIDELMK04-10 重さ0.68gと組み合わせた場合
3.5V 180mA 21420rpm 静止推力1.8g 

ハニービーの消費電力_d0067943_19373786.jpg
なので、もしかしたらこちらのモーターにしても、ラダートリムで癖がとれる場合は消費電流が少ないことと軽くなることで飛行時間の延長が出来るのではでは???
まー私のハニービーは決して大当たりの方の部類ではなかったので、上記の値は個々でずいぶん違うと思いますが。ま ま 何かの参考になればニャってところでひとつよろしく。

あと4ミリダイレクトでテールローターを使い3g以内の飛行機を作れば、面白い飛行機ができるんではと夢は膨らむニャー

2006/10/02 基板写真のアップ ハニービー 改造 チャンネル変更 
(A CH)
ハニービーの消費電力_d0067943_11291156.jpg

B ch
ハニービーの消費電力_d0067943_11515014.jpg


Ach
ハニービーの消費電力_d0067943_11292713.jpg

Bch
ハニービーの消費電力_d0067943_11512770.jpg
 

間違い探しクイズ
左下隅の3パターンが怪しいかな?
  ってところ kobaraさんヨロピク
C ch
ハニービーの消費電力_d0067943_13181357.jpg


概要
ハニービーの消費電力_d0067943_13184418.jpg


お約束のおまじない 改造は自己責任でニャー わしゃ知らんよ
Commented by 八歳 at 2006-09-29 20:07 x
テールの予備で何か作れそうですよねー
もしくはエアロソアラの交換用として(無理か)
さっぱり更新してませんがマイクロ雪風製作中にゃり
これで現在3機目…すべてメカ積み込み出来ていません(ぶっ)
あーピッツもあったー
Commented by moto at 2006-09-29 20:22 x
電流値と推力の計測ありがとさん。
データありがたく参考にさせていただきます。うれしいな。
早く帰ってきたものの、酒を呑みながら5フライトほど遊びました。
飛ばしこむほどに、メインとテールのローターの連携の悪さと、テールを振るスピードが左右でかなり違うことに不満が出てきました。
やはり、これは早く飛ばし飽きて、ローターとスタビライザーを流用した機体を作ってみたいですね。
ちなみに、皆さんが解剖や測定をやってくれたので、私はおいしいところをいただくことにして、自分の機体は解剖せず、こわれるまで遊びまくることにしました。ごっつぁんです・・・。
Commented by mayoneko at 2006-09-29 23:15
八歳さん、あのロータープロペラ軽いですし良いと思います。ダイレクトドライブのエアロソアラだとすると、後ろのアクチュエーターのまき直しと線を細くするのは必須です。30リポ仕様で試して見ても面白いかも。motoさんヘリで欲を出し始めるとどっぷりと深い沼が待ち受けてますよー、マイクロン CXにも期待大ですが
Commented by kjobara at 2006-09-30 09:50 x
メインの10g推力出しているモーターと、2gほどの推力しか出していないテールのモーターが、同じ消費電流と言うのは、びっくりだし!納得できないですね、
テールのプロペラの形状なんだかよさそうな?バルサペラでも作ってみたいですね。
Commented by kobara at 2006-09-30 09:52 x
すみません、kjobara になってしまいました。
Commented by 野末 at 2006-09-30 18:01 x
テールの推力が2g近くも出ているのにはびっくり!また、メインの推力が10.5gという少なさにもびっくり!10gのヘリですから、もっと出てるかと思いました。motoさんのおっしゃるように左右の旋回のスピードが違うのは不満ですが仕方ないかなー。メインの回転数がテールの回転数と同調してないので、ある回転数では左にしか旋回しなくなったりしますが、あんまり簡単すぎても飽いてしまいそうだし、僕はこのまま遊びます。
Commented by mayoneko at 2006-09-30 18:32
kobaraさんそうですね、オモチャの小型モーターは価格上ムラがかなりあります。もとはブルブル振動すれば良いだけですし、検査してはじくと検査の手間と歩留まりの低下で価格が大幅に上がってしまう。大当たりの方は同じ消費電力でも浮きがまるで違うでしょうね。
野末さん この分解したハニービーは充電初期しか上昇しない、割とハズレと言えばハズレだったもので、調子の良いのは持って出ていると思います。3.5Vはなく4Vかけた時は12gはオーバーしていました。
多少癖があった方が面白いと言えば面白いですね。飽きなくて済みます。
Commented by Fujinawa at 2006-09-30 19:17 x
こんにちは。
写真のメインモータの底は白いですが、交換してませんよね。
私のは黒です。
赤外線受光素子や小型のスイッチもあるし、¥2, 000で部品取りだけ考えても安かもしれませんね。
Commented by moto at 2006-09-30 19:18 x
きょうも、何気なく10フライト以上遊んでいます。気になる点を洗い出したいので、壊れるまでこのまま遊びます。
きょう確信できたことは。スピコンの分解能とモーターの性能からと思われるテールの回転数が同期しないポイントがあること。
中盤の少しバッテリーが落ち着いているときにトリムをあわせると、めちゃめちゃコントローラブルになることかな。このときにビデオを撮ったら、誰でもヘリコプターのベテランっぽく見られることまちがいなし。
5分近く上昇力を持続する、私の2機のHBちゃんは大当たりかな。
Commented by としちゃん at 2006-09-30 23:39 x
Fujinawaさんこんばんは
チップはぎ取りの術には参りました。これモーターは交換していません。50のリポも手にはいる、この性能でもったいないですが、部品取りとしても大変いいですね。
motoさん
大当たりいいですね、私のは2機とも上昇可能はでおいしいところは3分程度が限界です。ちなみにモーター何色ですか?
Commented by moto at 2006-10-01 09:07 x
あーあ・・・。まだバラしたくないのに・・・。
ということで、スキッド部だけアルコールをちょいとつけて、外してみました。
なんと!!!!!
Aバンドは黒、Bバンドは白でした。両方ともそれほど持続時間は変わらないけどなあ・・・。
さあ、接着しなおしとこ、もつたいないもったいない・・・・。
Commented by としちゃん at 2006-10-01 09:17 x
motoさん、おはようございます
分解報告ありがとうございます。すべてがそうか解りませんがABバンドユニットの見分けに使われているようですね。この接着剤にアルコール効くんですねメモメモ
Commented by Fujinawa at 2006-10-01 09:29 x
残念ですが、私のはBバンドで黒でした。
あまり関係ありませんが、バンド変更はRCGroupにありましたが受信器基板のジャンパ位置で変更可能なようです。アルコールは私もメモしておきます。
Commented by としちゃん at 2006-10-01 10:03 x
Fujinawaさん モーターの蓋の色。ABバンドに一つも関係なかったのですね。ウーン恐るべし中国 
ハニービー多チャンネル化動きはじめましたね。楽しみです
Commented by moto at 2006-10-01 10:06 x
エアロウイングスの腑分けのときにもアルコールを使いました。
薬局で売っている無水エタノールです。100円ショップで売っている、化粧水などの小分け用の注射器で、ちょこっと隙間にたらしてやると、接着剤がやわらかくなって、簡単にはがれるようになります。楊枝の先などにつけて一滴だけたらすようにしても効きます。エアロソアラにも使ったけど、EPPと違って発泡スチロールは引っ張ったら簡単に千切れちゃった(泣)エアロソアラは両面テープ止めみたいだったかな。
Commented by たけてぃ at 2006-10-01 17:43 x
こんにちは。
ハニービーの送信フォーマットの解析が終わりました。
まだ不明な点もありますが、参考になれば幸いです。
スロットルとテールモータはミキシングされていますが、
けっこう癖のあるミキシングです。
Commented by としちゃん at 2006-10-01 19:34 x
たけてぃさんこんばんは
解析の公開ありがとうございます。ホームページ行きました。
ミキシングはたしかに苦労のあとが偲ばれますね
又その解析をしたのも凄いことです。これで改造の選択肢が

赤外線兼用送信機を作りだす。
又は
プロポ搭載型の赤外線送信機を使い
2CH受信機を載せ替える
多CHの受信機を載せて、より高度な操縦を行う
と増えて、これかの展開が楽しみです
Commented by mayoneko at 2006-10-02 11:52
ハニービー基板写真追加
Commented by kobara at 2006-10-02 12:07 x
間違い探しみたいでたのしいですが、これは簡単、としちゃんの言うとおり左下の所でしょう、B、Cとシルク印刷もされているし、ここは分解ついでにとしちゃんが、Cチャンネル実験してみてください。よろぴく!
Commented by mayoneko at 2006-10-02 12:37
あー 振られてしまったあー 
Commented by mayoneko at 2006-10-02 13:21
ほいっ、 C ch基板 一応動いているけど
基板とモーターの回転テストのみで
搭載飛行テストは行っていません。 とっても簡単♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2006-09-29 19:44 | 動力関連 | Comments(21)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31