マイクロ4chヘリ修行

ここのところ、ちょっとした息抜きにマイクロヘリ Walkera Dragonfly 4#3bでホバリングの練習をまじめにしている。食後に一飛び 寝る前に一飛びといった具合に(笑)といっても家のなかはとても狭く、夕食後にちゃぶ台上で離陸させて少しでも横滑るとコーヒーカップやらしょうゆ差しやらを叩き飛ばすことになるので、夜の飛行エリアは1メートル角程度のちゃぶ台の上空50センチから1.7メートルメートルくらいの空間で手から発進させて飛ばしたりもしている つまり1×1×1.2メートルくらいの立方体の中でまーこんな具合に飛ばして修行している。
ヘリ修行飛行ビデオ
マイクロ4chヘリ修行_d0067943_10363081.jpg

2年ほど前マイクロンで本格的な4CHヘリに始めて手を出したが、30秒とホバリングも出来ないうちに挫折した下手な私だが、今回は少しは浮いていられるようになったので結構嬉しい。
へたくそでいろいろ壊すのでいろいろ修理しているついでにちょっとだけ改造している
マイクロ4chヘリ修行_d0067943_10222150.jpg

もっと各部のガタをまじめに取れば、より静止している時間が長くなると思うし、この辺りの微妙な調整の追い込みもまた楽しい。これもジャイロ搭載のトイヘリで楽して操縦していても、数センチの誤差でピンポイント着陸するためにはトイヘリといえど重心位置や調整が微妙でシビアだと実感したからこそ、4chヘリの追い込むポイントも少しは見えてきた気がするしやる気の源にもなっている。この楽さ(トイヘリ)と大変さ(本格的RCヘリ)の行ったり来たりが又面白いニャ
ちなみにネットで集めた情報を参考にして、
マイクロ4chヘリ修行_d0067943_1021131.jpg
スワッシュのボールリンクは上の方で瞬間で仮止めし(ちなみにノーマルでネジロックらしき物で固定されているが激しく落とすと流石にずれる)、スワッシュプレートの下にスプリングを入れたところ機体がより安定するようになった、スプリングはZEBRA KRB-100 JIM-KNOCKから調達、このスプリングは長手の半分のところで巻きが密になっているのでそこでカットするとバネの座りと長さがピッタリで都合がよい(インクなくなって書けなくなっても取っておくモンだ)、スワッシュプレート下には0.3㎜のプラ板でリングと円盤を切り出しスプリングの受けにしている。
マイクロ4chヘリ修行_d0067943_10212881.jpg
まだスプリングが完全に芯で固定できていないので今後スプリング内径にあったカラーを入れるとメインシャフトのわずかな芯ブレもついでに減って良いかもしれない関連ビデオ。あとはボールリンクの受けのガタを取っていきたいところです。瞬間塗るか 細いゴムで引っ張るか関連ビデオ 操縦する腕がないから調整追い込むしかニャイ あとこのbモデルではパドルの角度は水平のままのほうが良いように感じるけど。皆さんはどうでしょう?
Commented by Ichi at 2008-06-10 11:40 x
 「いつもより多く飛んでおります」でコーヒーを吹き出し、最後の笑顔につられて笑ってしまった。限られた空間で安定してますね。
 このヘリには、安定性の高いインドアプレーンを「作る楽しみ」、その成果をじっくり「眺める楽しみ」とは別に、「操縦する楽しみ」がありそうですね。飛行機作りがもう少し進んだら、僕も手を出しそうです。
Commented by kobara at 2008-06-10 12:21 x
この前の日曜日外で飛ばしましたが、結構大丈夫でしたよ、
としちゃんもお外が広くていいのでは??
Commented by mayoneko at 2008-06-10 14:49
その昔プラグ磨いてエンジンが調子よくなったときの様な喜びに近い物があります。機体が安定してくると、スティツクから指を離してもその場に留まってくるようになってきます、調整や改造の成果の表れでもあるんですが嬉しいですねー、これでさらにyou Tubeなどで公開されているお外でビューンなんて出来るようになるともっと楽しいと思います。飛行機の時より場所は要らないので、芝生のちょっとした広場を見つけようかな。フリスビーかなんかヘリポートにすると良さそうですね。
Commented by moto at 2008-06-10 14:52 x
えっ、飛んでるフリスビーにランディングするの???ってなわけないか。
ネツト情報、参考になります。ありがとにゃん。
Commented by 野末 at 2008-06-10 16:24 x
ヘリってメカメカしいところが好きです。なので、調整しながら各部の動きを観察したりするのも楽しいです。走り出すと止まらないのは、スワッシュとかのすわりの悪さでしょうね。
僕はまだ落としてはいませんが、すでに、いたるところに、ガタ発生です。
Commented by Fujinawa at 2008-06-10 22:32 x
こんばんは。
かなり上達しましたね。
最後、逆回しのトリックじゃないですよね。
これが安定してホバーリングできるようになったら、挫折したMicronも、改めて飛ばしてみたらできるかもしれませんね。
Commented by としちゃん at 2008-06-11 11:09 x
野末さん、Fujinawaさんこんにちは
ヘリはメカの固まりで、それをしっかり調整するのも技のうちに入ると言うことがようやく解ってきました。操縦技術も今回SSFCでtokoさんが飛ばしているときに、ヘリの動きよりもスティックさばきだけじーっと見て頭に焼き込みました。それをイメージしながら練習していたら少しは浮かせられるようになってきたんで私には有効な方法かもしれません。シミュレーターと違う点は落とす度にセッティングが微妙に変わっていくので、その変化を感じる事が出来るようになる点が実践の凄いところですね。あと各部チェックし忘れていても、ローターを回し始めた途端、あっあそこが緩んでるとか、機体の挙動で解るようになる。今後側面や正面ホバも練習したいですがなかなか神経が育ちません、飛行機と違って旋回もどうもフィーリングがつかめないと言うか旨くイメージできません。旨い人のビデオを見て頭に焼き付けるしかないですね。
Commented by 野末 at 2008-06-12 15:32 x
ヘリの練習は、まずホバリング。次は、側面ホバ、対面ホバ。
それが出来たら、エルロンで左右バンクで行ったり来たり、エレベーターで行ったり来たり。あとは8字旋回ですね。
僕はここまでやって、ヘリは終わりました。その間の費用は膨大でしたよ。このヘリなら、修理代も安く、練習には最適でしょうね。
Commented by としちゃん at 2008-06-12 20:53 x
今は出来るだけ安定して狙った1点にとどまれるようにして、飛び立った場所(付近)にゆっくり降りるを練習しています。降りる前にあさっての方へ行ってしまうことの方がまだ多いですが、徐々にできつつあります。これをエンジン機で練習していたら想像を絶する大変さでしょうね、このヘリなら万が一手元に飛んできても手でキャッチできるので機体が傷みません。これと同じ事を大型機でやったらとんでもないことになるでしょうね。
Commented by kobara at 2008-06-13 09:20 x
それが、大型のエンジン機はそれなりに、もともと安定しているし
ジャイロも優秀なものがついているので、ずっと楽だ、
と言ってチャイナヘリで始めた人は全部エンジン機に行ってしまいました、
近頃では体育館で電動ヘリを飛ばしていると、よくそんなものが飛ばせるなと言われる始末です。
Commented by mayoneko at 2008-06-13 11:13
kobaraさんそうなんですか知らなかった。それでもエンジン機はこちらではとても騒音問題で無理なので。電動のT-REXとかPixyZapとかハニービーとかに興味がわいているのですが大きくなるとおっちょこちょいな私にはやっぱ怖いなー。
Commented by 野末 at 2008-06-13 15:32 x
そうなんです、kobaraさんのおっしゃる通りです。
エンジン機でも最初は落としますよ。でもホバリングまでなら、結構簡単にできるようになります。今のチビヘリのほうがずっとやんちゃです。そう考えると、実機が一番安定してるのでしょう。
何年か前に、農協職員が農薬散布ヘリ(YAMAHA)を飛ばしてたので、少し操縦させてもらいましたが(実は知人)、バカでも浮かせられますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2008-06-10 00:51 | Comments(12)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31