RED LION カウリングの製作

カウリングを作りました。カウリングも胴体と同様2枚のスチロール板を両面テープで張り合わせて、プラバンのテンプレートで切り出します。最初に外周部を切り出し、次に内側を切り出します。内側は後でカウリングの受けに使うので、捨てずにとっておき、ゲージを使って、極細のペンでカウリング前面の曲線用の基準線を引き、軽くカッターで角を切り落としペーパーを使って丸めます。重さは0.3グラムでできました。さっそく削った胴体の前につけると少し雰囲気が、出てきました。

RED LION カウリングの製作_d0067943_10475542.jpg

Commented by 野末 at 2005-06-20 12:05 x
ちょっと疑問なんですが、プラバンでテンプレートを作っておられるようですが、熱線をあてると溶けないですか?僕は航空ベニヤで作ってます。
それと熱線をあてる面はつるつるにしないと線がひっかかって切り出しにくくなりますが、プラバンではその点は大丈夫でしょうか。
Commented by としちゃん at 2005-06-20 12:20 x
1ミリのプラバンを使用して、スチロールがぎりぎり切れる温度で決して手を動かすのを止めずに切るのがコツです、ガイドからニクロム線が浮いても気にせず、切り終わった後でもう一度そこだけニクロム線を当てるか(そのとき周りが溶けてしまう様では温度が高すぎます)、カッターまたはペーパーで修正します。プラバンは軽くカッターで傷をつければ、簡単に折り切ることができますので、多少のバリはサンドペーパーでちょっとならせば、引っかかることはありません。あとは切り離しのままで、引っかかることなくガイドとして使えます。
Commented by 野末 at 2005-06-20 15:21 x
なーるほど、そういうことでしたか。何事もやってみなくちゃ分かりませんね。完成予定重量は?としちゃんのことだから成功間違いなし!でしょう。所長の監視がいきとどいてるので手抜きは出来ませんね。期待してます。
Commented by としちゃん at 2005-06-20 19:38 x
完成予定重量は9グラム以下を目指しています。塗装とデカールでどのくらい重くなるかが正確に掴んでいないので一番気がかりです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-06-20 08:50 | 製作工程 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31