E-Flite BLADE mSR
2009年 09月 09日

Walkera HM 4B100こちらに黒アルミケース付きセットがあればやばい


えーいとSpectrum1.5gサーボを注文した際に対応が良かった、tod modelでポチッ9月2日に注文して9月8日に届いた
今回送信機無しを選んだが付属品で4本充電できる充電器とリポ電池2本、さらにはスタビライザー、テールブレード、+ドライバー、その他細かいパーツ諸々が付属してきた。
リポ電池が2個と言うのが特に嬉しい♪ 良いサービスだ

この機体の挙動や細かいことは上のリンク先のビデオで大変丁寧によく説明されているので、
こちらは楽して割愛するとして、飛ばしてみた感じ ビデオは十分に信頼できるものだった。
そこで私の所に来た固体のみかもしれない部分を箱出しインプレッション
まずはそそくさと充電して、いきなり飛ばす。
(あとでフライトモードらしき物があるような気がしてきたんだけど マニュアル読み込まなくては)
注 電源投入時に送信機トリムのニュートラルを出しておいてから、機体側の電源をonで機体ランプが点灯するまで置いておけば、右ラダーもよく効くし問題が起こらないことが解った。(マニュアルに書いてあった、読めよ儂)
ちなみに電池を繋ぐと、キャノピーの前が電球のように光るのがなかなか気にっている、
これなら儂がしょっちゅうやる電源の切り忘れも無さそう。

いろいろ遊んでいるうちにスロットルカーブをいじると更に飛ばしやすくなった。(普通こっちが先にやるべき事だなーう)設定をいじる度に、より簡単にさまざまな飛行ができそうな予感というか手応えが、ひしひしと感じられて嬉しい。唯一気になるのが、離陸時だけ機体がクルッと回りやすい(総重量27gと軽量さ故なのか)ので、離陸時だけはラダーから気を抜かないと言ったところだけ。(贅沢な悩みかもしれない)
飛行時間は6分といったところ。連続ホバを5分くらいやると結構モーターが熱いので、3分ぐらい毎に軽く休ませた方がモーターの交換時期が先送りできると思う。

ゆるい感覚で4Chヘリを飛ばしたい
整備や調整、スペアパーツの注文に明け暮れることなく
4CH機動できるヘリの飛行のみを気が向いたときだけ気軽に楽しむ、これも有りだと思います。
(20090913SSFCでの体験操縦の様子が写っています、msR初めての人が片手離して、ヘリをつついているところから安定性の程が良く解るかと。)
ちなみに各種シングルローターの4CHマイクロヘリを狭い部屋で
ホバリングしている感じを比較して言葉で表すと
Walkera4#3Bが ぅオットトトト ハイ ハイー ハィィィ いつもより余計に回しております
Walkera4G3が よっ はっ とっ そこチョイ もうチョイ
Walkera4#3Qが オッと よっこらしょ ホイ~ ヨッと
E-flite BLADE mSRが ホイッ ホイッ とな ハイ手放しー
てな感じですが うまく伝わるか
もうすこし書くと2重反転ヘリのノリでより切れの良い機動が出来る感じ
実際ホバリングだけで飛ばしていると頻繁な操作がほとんど無く飽きてしまうので、いろいろな機動を試して遊びたくなる 四畳半程度の広さで気軽に行って来い (部屋の端まで走らせてUターンして又帰って来て又ターン)を繰り返し出来る操縦性の良さは凄いと思うニャリ
それはおいておいて このビデオ良い感じ

やっぱ、欲しい~

次回飛行会もっていきますので お楽しみに。




擬音の表現お〜笑いさせて頂きました。v^o^


セットのプロポじゃなくても沼田さんへのレスで「大きなプロポでもできますよ」ってあったので、FUTABAやJRのプロポでもバインディング出来ると思い込んでしまったのですが・・・動いてくれません
私の勝手な思い込みで、無理な話だったのでしょうか?
クラブにも入って無く、興味本位で小さなへりを買ってしまった初心者です。
KING3をはじめに買って(一度落として調整中のまま地上待機してます)それにFUTABAのFF10が付いていたのでこれで動かないかなぁ?と思っているのですが・・・
通りすがりの初心者の訳のわからない質問でご迷惑かと思いますが、もしFF10で飛ばせるのなら、やり方を教えていただけませんか?
mSRはフタバFF10では残念ながら動きません。
2.4Ghz帯ラジコン用電波形式はいくつもあり、会社毎にすべて異なっており互換性がまったく無いところがつらいところですね。
現時点であれ国内販売のmSRセット品を購入された方が安く無難かと思います。国内のmSR送信機でも海外から購入されたmSRはバインドして動かすことができると聞いた事があります(私自身は未体験)、小さい送信機でもmSRは恐ろしく安定しているので十分操縦可能です。

2.4Ghzといえど互換はない事良く判りました。
TODに問い合わせてみた事など書き込みたいのですが、スパム扱いになってしまい、受け付けられませんので、お礼のみになってしまいました。 ありがとうございました。

ところで、トイラジのSilverlitから4chシングルローターヘリが出るようです。 YouTubeにビデオがアップされていたのですが、なかなかの飛びっぷりです。 まだ予約販売受付中なのですが、50ユーロ程度なので魅力的です。 良く見ると、シュワッシュが無いようなので、重心位置を移動させて制御しているのでしょうか? 兎に角販売が待ちどうしい限りです。 YouTubeにビデオのURLは : http://www.youtube.com/flyingtoysltd#p/a/u/1/jieK1tdkuQM です。


BLADEmSRのメインマストってどの部分ですか。
また、メインフレームを交換しようと思ったんですが、テールの部分が取れません。こんな時はどうすればいいですか。

