えーフライト ブレード MSR
2009年 09月 29日
ホバリングが簡単故につい部屋の中で機体を振り回したくなる、最初はこわごわちっちゃく旋回しているが、調子こきだすと、バンクつけてズワーと回す。がっ、いくらヘリが良くても、腕がいきなりうまくなるわけも無いので、速度が上がって軌道が外れるとパニックで壁や棚にぶつける、それもかなりハデに もうそのパターンを何回繰り返したか解らんが(進歩がないひと)ブレードは折れない割れない。その代わりブレードホルダーが分解する、良い具合に衝撃が逃げるような構造になっていて分解してもネジを外して組み直せばすぐに飛行は再開できる。

アロンアルファ (プロ用耐衝撃)で接着してカーボンの切れ端か何かで添え木するだけで再飛行は可能。

ちなみにブレードはまったく割れたり折れたりはしていない。
なんてリーズナブルなヘリだニャ
そうそう微調整というか些細なことなんですが(やらなくても飛ぶけど)
ブレードホルダーのブレードの占め具合は、緩いより絞めすぎは禁物なんすが
スルスルプラプラより、ほんとネジ1/4回し程度だけど締め込んでブレードの自重で下がる程度にしておくと良い感じ。もし細かな尻振りかみそすり運動が出たときはブレードの締め具合を僅かに変えてみるといいかもしんないっす。(この辺りのさじ加減は4#3bで鍛えられたのが幸いしているみたい)
このブログのマイクロヘリ関連の記事はこちら

早速楽しまれていますね、私もハードな着陸(墜落)はかなりしていますが畳の部屋で飛ばしているためか、私の機体はスキッドがうまいこと外れるせいか折れていません。飛ばしている環境が違うと損傷する部分も変わるようですね。とても参考になります

