10月4日 晴れ
2009年 10月 06日
では 行かずばなるまいということで

早朝の圏央道をひた走ること1時間半でTeam quadraの西坂戸ラジコン倶楽部飛行場へ到着
(同じ距離を毎週、練習にここへ通っているmotoさんの情熱に脱帽)

Team quadraメンバーのsugaさんらが管理整備している素晴らしい飛行場、緑豊かです

自宅から、ものの5分もかからず来られる場所だそうで、なんてうらやますいー環境

私は野外で飛ばせそうな機体を総動員で秋の晴れ間をたっぷり遊ばして貰いました。
西坂戸ラジコン倶楽部の皆様大変お世話になりました。感謝です
そしてこの日はYSFC主催者で立ち上げから9年間も頑張ってきた、kuritaさんの横田最後の飛行会。
飛行会後、彼の30年来の友人であるiwamotoさんハウスで月見ガーデンパーティが開かれました。

月と木星と白熱電球に照らされた秋の庭で、
ノンアルコールビール片手に生のスイングを聴ききながら流れる素敵な時間。

9年間kuritaさんお疲れ様でした。今度は佐渡のスロープで会いましょうニャ

お姿も初めて見たような......もうちょっと若い方かなと想像してました
失礼
新天地でも、がんばってください。
日曜日の夜は参加頂きまして有り難うございました。
お疲れさまで〜す。
当日はホストに徹したので写真も撮っていませんでしたが、ここで
拝見できました。
でも、なんか変な感じです。自宅で、自分もそこに居たのに、人様が
撮った写真で様子を確認するなんて。
その後、我が家でも夫婦で反省会をして、あれこれ問題点を出し合い、
次はもっとうまくできると思います。
みなさまが大人の振る舞いで、楽しい時間にしてくださり、感謝して
います。 これに懲りず、またお立ち寄りください。

そうなんですよ 詳しくはYSFCブログを見てくださいね。

今まで経験したことのない、ガーデンパーティだったので面白かったです。心づくしの料理や特に大根の干物は印象的でした。
機会があればまたハウスに迎えていただければ幸いです。
non tanto の20090805「干し大根」をご覧ください。
1本の大根は3種類の野菜とか言いますよね。中心部の干し大根を
水に浸けておくと、その水が凄く甘くなってびっくりしました。
これを使うと面白いお菓子が作れるのでは、と考えています。
干し大根、わたしは毎日食べています。個人的には味噌マヨを付けて。
主に、晩酌のときですが。

西坂戸の飛行場、ちょっと遠いいですが、また遊びに来て下さいね。
iwamotoさん、先日はお言葉に甘えてすっかり御馳走になりました、ガーデンパーティに参加したのは初めての経験でした、楽しいですね。
でもiwamotoさんや奥様は大変だった事と思いますが、kuritaさんを送り出すには最高の舞台だったと思います、ありがとうございました。

今朝はとても風が強く わくわくします。干し大根の記事を見ました。食材が様々な環境に影響されて、いろん味に変化するのを味わうことを身近で楽しむのは私も大好きです。
また気合いが乗ったら遊びに行きますので、いろいろ教えてください。
ところでiwamotoさんがメールにて連絡を取りたいようです。あいにく私はsugaさんのメールアドレスを知らないので、よろしければこのブログの右にあるmailをクリックしていただき、メールを一つ送っていただければ幸いです。今後の連絡でわたしもアドレス知りたいのでよろしくお願いします。