20091011飛行会
2009年 10月 12日

ジジババが孫を連れ、彼が彼女を連れ、女の子が同性の友を連れ楽しげにおしゃべりしながら海に向かう中、
一人駅に降り立ちました、SSFC飛行会開催時刻まであと5時間 さてなにをしようか?
とりあえず海岸で優雅に飛ぶ鳥を眺めること、数時間 風速2メートルくらいで安定 日射しが出ていても暑く感じず、心地よさで鳥を眺めているうちに寝てしまいます。

ちょっと飛ばしてみようかな
今日の飛行会で飛ばすはずのalula1/2を海岸に放ちました。
大河のようにゆったり流れる海風に乗せると、何もしなくても安定して跳び続けます。近くのグランドや室内より遙かに飛ばしやすいことに驚きました。この鳥形シルエットで上にあげてしまうとラジコン飛行機が飛んでいることに気がつく人もほとんどいません。サーファー 波打ち際の子供 手を繋いだカップル 波間に浮かんだカモメのシルエットの中に音もなく1/2alulaが溶け込み 私の気持ちも風景の中に溶け込みます。

気がつくとそろそろ飛行会開催時間、鵠沼海岸からゆったり歩いて会場へ向かいました。
それでは飛行会ビデオをどうぞ

私のF-35もどきダクトは、ロッドのリンケージがひっかかり、左半身不随でしたが、外やASO、飯能では飛びそうですね。
Indoor ALULA は、他の機体と並べると猛禽類ですが、映像で見ると滑空は穏やかですね。ノーズからの着陸では、一番大きな激突音を出していて、この日で身長が3mm縮みました。きれいにつないだ動画編集ご苦労様でした。
としちゃんの1/2 ALULA も操縦させてもらって楽しかったです。
エアブレーキのない機体の伸びを体感できて、F3P-AM 機の飛びを感じました。





だって、いつも一人なんだもん。

たくさん飛んでいても、みな飛行機かヘリです。やはり羽ばたきも混じって飛んでいないと寂しいですね。

それにしてもあっという間に10月も半ばにきましたね~

「alula1/2」、海岸で飛ばしたですか。写真を見るだけでも気持ち良さそう。体育館ではクリクリ飛んでいますが、ゆったり飛行も出来るんですね。良い機体だぁ。
動画の最初の、色を転ばした画が印象的です。
