20091101 SSFC 飛行会

? 
20091101 SSFC 飛行会_d0067943_17432390.jpg

板翼でもなく、Sキャンバーでも逆キャンバーでもなく、エレボンでもなく
オートフライトの翼(キャンバー薄翼)だけがラダーのみで綺麗に飛んでいます
この機体と空飛ぶ帆船の製作者永野さんが常識という思いこみににとらわれず、
まずやってみることの凄さを実践で教えてくれました。
20091101 SSFC 飛行会_d0067943_17441284.jpg

私は2年前に製作したトラタヌ ニャッキを現代のモーターに換装し、連続飛行時間を計測しました。ほぼ8gの機体が50mAHのリポ一個で飛び続けたタイムは25分 事前の計算では20分ぐらいと見積もっていたので、この時間は嬉しい誤算で抵抗の多い複葉機にしては優秀な燃費性能が確認できました。
20091101 SSFC 飛行会_d0067943_174628.jpg

機体の工夫も人それぞれですが、機体を飛行会へ持ち込む時の収納スタイルもいろいろです、
今回のSSFC飛行会では参加メンバーの様々な機体収納方法を取材してみました。それでは飛行会ビデオをお楽しみ下さい


IchiさんSMC-工作室の飛行会レポートはこちら

ちなみに 次回IAC-ASO飛行会は11月8日にありますんで よろしくニャ
Commented by たかはし at 2009-11-02 20:16 x
永野さんお見事です!無尾翼機が一大勢力を形成している中でも、ユニークさが際立ってますね。ペラがかなり下の方についているところを見ると、ロガロウィングのような感じで飛んでいるのかな?関西組もがんばります!
Commented by 永野 at 2009-11-02 21:09 x
さすが たかはしさん よく解りましたね!。前回までロガロのぶる下がっていた胴体(?)をオートフライトの下にぶる下げてみました。
最近の飛行機はみんな手抜きです。
Commented by Ichi at 2009-11-02 21:28 x
 永野さんの機体と、としちゃんのロング飛行にはホントに驚き。

 alula1/6、良く写っていて嬉しいです。いつもありがとう。次回のASOでは練習したい機体があるので、よろしくです。
Commented by ふしみ at 2009-11-03 00:39 x
今回、事故や故障でくすぶってしまいましたが、ASOで発散させていただきます。
ニャッキの体験飛行は感動と衝撃でした、今、あんな飛び方をする機体が作れないかと考案中です。
Commented by moto at 2009-11-03 08:09 x
ニャッキ、なつかしかったですね。完成当時にビッグサイトで私の羽ばたき機とドッグファイトしていたことを思い出しました。私の羽ばたき機もまだ生きているかなぁ。どこかにしまってあるはずだけど・・・。
Commented by としちゃん at 2009-11-03 10:29 x
たかはしさん 飛んでいるときのバランスはモーターパラグライダーにかなり近いと思うんですが重心が結構高いですよね~、実機を触るとよく解るのですが、各部が微妙に制限をもったゆるゆるだったりもします(テープで仮止めしただけとも笑)もしかしたらこのあたりも肝かもしれないです。是非関西でも再現してみてください。
Commented by としちゃん at 2009-11-03 10:33 x
永野さんのパイオニア精神にはいつも驚かされます。現場では気づかなかったですが、たしかにロガロから移設しただけですね(笑) 
それにしても、これからは胴体や尾翼が付いた機体が飛ばない言い訳が出来なくなってしまいました。
Commented by としちゃん at 2009-11-03 10:37 x
Ichiさん いつも撮影有り難うございます、気が向いたらドンドン回しちゃってください。alula1/6は操縦者から機体がよく見えていれば、機体の挙動が激しくなくなると思います、そうしたらカメラで追う側も予測しやすくなるのでもう少しまともにフレーム収められるようになるかも?なんでASOではメガネを是非。
Commented by としちゃん at 2009-11-03 10:40 x
ふしみさん 次回ASOは万全整備でおもいっきり飛ばしてください。
ふしみさんの複葉機を体験操縦してみたら、旋回に入るときの舵の切れ始めがクイックでなくまったりしていてイイ感じなので、わたしもそのあたり取り入れたいです。
Commented by としちゃん at 2009-11-03 10:44 x
motoさん 連チャンお疲れ様でした。外でグリグリやりまくったあとに、ホワーッとインドアスローフライもおつではないでよしょうか?
ゆったりスローフライもできてグリグリできて滑空も綺麗で、なおかつ小さなインドアプレーンに混じって飛んでも、猛禽類にならない機体が出てくるといいすね。alula1/2を煮込めばかなり近いような気もします。
Commented by 野末 at 2009-11-03 17:43 x
BGMがいいですねー。
体育館ではなくて、夜景が綺麗なお店で、隣にはきれーなおねーちゃんがいたら最高です。
で、長野さんの機体びっくりですね。
帆船の次はこれだったんですね。
Commented by としちゃん at 2009-11-03 18:49 x
野末さん 飛行会にもオネーチャンが参加してくれると花があるのですが・・・
それにしても今日は寒いですねー 空は快晴なのに午後2時くらいでも、ジャンパー着てても下がTシャツ1枚だと体の芯から寒いです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2009-11-02 17:46 | 飛行会 | Comments(12)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30