20091108 IAC-ASO

寒いとか暑いとか 11月8日の飛行会が始まる頃は程よい体感気温。
夜9時閉会の頃は流石に寒いかとも思いましたが、終わって外に出てみれば、ちょうど良い 
飛行会は気候の穏やかさからか、すっかり、まったりなペースで進みました。 
20091108 IAC-ASO_d0067943_1332390.jpg

挿絵のような機体が飛んでおりやす
みなさん自分の理想としている機体を求めて工作し、飛行を続けます。

それでは飛行会ビデオをどうぞ。
私は売れ残りのプラモの行商に励んでいたためIchiさんが撮影をほとんどしてくれました。
Ichiさんいつも素晴らしい撮影有り難うございます。
次回 IAC-ASO飛行会は11月29日を予定してます。
Commented by 野末 at 2009-11-09 15:02 x
まったりな感じ!
鈴木さんの飛行機よく飛んでますねー。
やはり飛行会が良い刺激で、開発にも熱が入りますよね。
Commented by mayoneko at 2009-11-09 16:17
野末さん 飛行会ほんとここんところマッタリな感じです。
今日の関東は快晴で暖かく 11月であることを簡単に忘れてしまいそうです。
Commented by ふしみ at 2009-11-09 18:45 x
ビデオ編集ごくろうさまです
念願のムスタングが飛んで大満足です、ここまでくると、この先の調整や仕上げが楽しくなってきますね。
次回は「チーム、オートフライト」の一員になりたいと思います。
Commented by 永野 at 2009-11-09 20:09 x
「チームオートフライト」 いいですね。通信担当 永野 です。
赤外線、72*Hz 9**Hz 24**Hz ほか 数百機 のワンメイクレース。
 インドアでいつの日か以前のビデオのような風景が実現するのでしょうか?。???
Commented by としちゃん at 2009-11-09 20:22 x
オートフライトワンメークレースAUTO FLIGHT ONE MAKE RACE
略してAFOMAR (アホ丸出しの略か) 
さらに略して AFO とか
さて何を競うレースになればおもろいか
どんだけ飛び続けられるかの耐久レースか?
飛べる限りぶつけあいのバトルロワイヤルか?
はたまた?
Commented by kobara at 2009-11-10 00:01 x
はたまた、パイロンレースかな、でも耐久や、パイロンでは
ワークスチームがいるから、スペシャルエンジンなんか出してきそうだし
やっぱ生き残りバトルロワイヤルか~な~
Commented by たかはし at 2009-11-10 00:21 x
オートフライトのくせに大馬力でびゅんびゅんぶっ飛んだらそれはそれで面白いかもですね(機体が持たないか?)。
耐久レースはどちらかといえば操縦者の方の我慢比べになりそうですね。そのうちホントの自動操縦に走るワザ師が出てきたりして~^^
Commented by Ichi at 2009-11-10 09:21 x
 面白そうですね。滞空時間を競いながら、妨害もあり。くらいがノンビリとスリルのバランスが楽しそう。
 「オートフライトの主翼を使用」だけの制限でも、おのずと枠が決まってきちゃうから、その中でどんな機体が出てくるかも楽しいですね。
Commented by mayoneko at 2009-11-10 10:35
Ichiさんのアイディア頂きました、おおむねその線でいけば、気楽にレースごっこが出来るんではないでしょうか。とりあえず適当にやっちゃいましょう。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2009-11-09 01:32 | 飛行会 | Comments(9)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31