AFONE エントリー機 ZAN   

不用意に近づく飛行機は風圧によって超高速回転する超硬チップ発泡刃が襲いかかります。
AFONE エントリー機 ZAN   _d0067943_15354745.jpg

お覚悟のほどを よろしくニャ
切り刻まれちゃうかもヨー
Commented by 腹黒大魔王 at 2009-11-11 15:39 x
ふふふ、後ろから迫ってきても、カウンターパンチに気をつけるべし。
って、わしの機体の速度に追いつけるAFone機なんてあるのか??
Commented by 野末 at 2009-11-11 16:25 x
腹黒大魔王の機体は、7chですから、きっと卑怯な手をつかってくると予想されます。
操縦技術で、相手の機体の上に乗っかる、てのはどうです?
Commented by 腹黒大魔王 at 2009-11-11 17:11 x
ふふふ、機体の上に乗ってくれれば、背中の鋭いカーボンペラで本当に切り刻んでやろう。しまった、胴体下部をカーボン補強されたらまずいな・・・。
卑怯な手? 正義の味方腹黒大魔王には「卑怯」という言葉は無いのぢゃ。
Commented by kobara at 2009-11-11 17:21 x
おお~ ヘラクレスオオカブトばりの立派なつのですね~~
こんなのつけてほんとに飛ぶの~~??
Commented by mayoneko at 2009-11-11 18:21
先程飛行テスト まっ 曲がらん 綺麗に直進していくだけ
まだ10日くらいあるし、改良に努めまする
Commented by 永野 at 2009-11-11 19:07 x
2.4**操縦装置搭載 赤外線光線銃 72MHzチャフ これなら最強。
Commented by 永野 at 2009-11-11 19:09 x
P.S. 900用妨害電波発信機搭載
Commented by としちゃん at 2009-11-11 21:25 x
今回のAFONE
実践に耐えうるMAV開発にはうってつけですね、赤外光から高周波まですべてのジャミングをかわして、制御可能な超小型飛行体。
これは凄い戦いになりそうです。
室内自律飛行はかなり重要な開発キーでしょう
なんっって
Commented by からくりや at 2009-11-11 22:48 x
どうしてもアフォネとかアフォーーンとしか読めません。
え!29日決戦ですか。
どなたか主尾翼セットか平面図を提供してください。
前縁にカッターの歯を仕込んで2重反転にしてゴールでホバリングで待ち受けます。
Commented by としちゃん at 2009-11-11 23:36 x
からくりやさん こんばんは
なにもなくても腹黒大魔王のように製作者本人が楽しんでさえいれば、なんでもOK牧場なAFONEですんで、自由にやっつけちゃってください。ちなみにAFONE1はWARは11月22日のSSFC飛行会が濃厚です。
11月29日はAFONE2かも
Commented by としちゃん at 2009-11-11 23:41 x
あっみなさん ひとつだけ、機体が人に突っ込んだとき
怪我するような
デンジャラスな機体だけはNGよん。
Commented by Ichi at 2009-11-12 06:44 x
 「アホね」の発音が、いよいよ似合う展開となってまいりましたが……。ジャミング装置まで持ち出すとは予想外でした。
 
 「妨害もあり」は、針路妨害やプロペラ後流くらいしか想定していませんでした。どうやって生き残ろうかな。
 全身にトリモチでもつけて「触れたら巻き添え」とか「保護色」くらいの防衛をしましょうか(笑)。
Commented by としちゃん at 2009-11-12 11:40 x
名は体を表す が具現化してきたようですw
重ささえクリアーできれば、機体全体ミラーコーティングすれば、場所によっては結構ステルスになるみたいですけが、簡単な手としては
長めの糸を何本か後ろに吹き流して、糸が相手の機体に巻き付いたら、自分の機体から糸が外れるぐらいだけでも凶悪な妨害メカでは?
って
ネタばれじゃん
Commented by Ichi at 2009-11-12 12:27 x
 光学的なステルス効果を強くしすぎると、操縦者自身にも見えないかもしれません(笑)。自立制御を導入するか?。このレース、突き詰めると奥が深いですね。
 糸作戦は地味な割りに、あまりに凶悪だと思い、採用を躊躇していました。っていうか、プッシャ機では自滅する可能性が高いですね(笑)。
 自衛策としては有りだと思います。投網のように投げられたらかなわん!(笑)。
Commented by としちゃん at 2009-11-12 12:44 x
自分のハデな武器で自滅がもっとも高い優勝要素かもしれません。
武器を出した途端自滅、放った途端自滅、放っても戻ってきて自滅
この手の王道ですね。
Commented by 腹黒大魔王 at 2009-11-12 13:33 x
うっうっっ・・・糸をはずれる程度に固定して垂らすとか、網を落とすとか、みんな考えちゃうのね~。でもみんなの機体には搭載できても飛びが悪くなるよね~。
新たな一発芸を探さねば・・・・・。
Commented by iwamoto at 2009-11-13 15:31 x
みなさん、こんにちは。
当日、現地で観戦できそうにありません。
プレス担当の方、日本中が詳細な報告を楽しみにしていますので、
ヨロシクお願いいたします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2009-11-11 14:53 | Comments(17)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31