リンケージを行いました、当初2CHで考えていたのですが、やはりパイロンをバンクしてグイーと曲がる姿を妄想してしまい、(その前にそんな腕あったっけわし

!)それでも急遽3CHに、(軽量化の鬼になれないわたし)今回ラダーに使ったアクチュエーターは0.04ミリ線の120オームのコイルに、重くはなりますが、確実にラダーを打てるトルクを確保できる方向で3ミリ径の長さ5ミリのマグネットを使い、機尾に直付けしました。エレベータは胴体内に、3ミリかける3ミリのマグネットを使った、同じく120Ωのコイルのアクチュエーターを取り付け、0.4ミリカーボンロッドと真鋳線0.3ミリ製のロッドエンドを糸と瞬間で固定してリンケージしました。受信機は同じく胴体の一番前に持ってきました。予定では電池はカウリングに入れる予定です、機外に出すのは赤外線受光素子のみの予定で進めています。これらをつんだ状態で、機体総重量は4.2グラム。塗装しなければ、総重量は80リポつんでも9グラム以内は確実ですが、たまには塗装した機体も飛ばしたいので、やってみるべしぃ
ちなみに無塗装でフル装備80リポ仕様8.8グラムで軽く動力滑空させてみると、おおー良いではないか良いではないかアでした。
ウニャ