音の問題http://www.exblog.jp/myblog/entry/edit/?eid=d0067943&srl=10702236

送信機から発砲音を出したくて12F683でもがいたりしているが、現状かなりしょっぱい(ショボイ)
しかも圧電スピーカーではアンプで上げても、私の技量ではたいした音量が出ない
、しぶい低音にするとなおさらだ

 (前半音のみ 後半は震動モーターも駆動させている、いちおう震動モーターは仕込んであるので、射撃時にはそれなりには楽しい♪ )一方
IRDで再現される機関砲の音はなかなかに秀逸で、ギヤダウンで胴体が中空だと、如何にもそれらしい素晴らしい音が出る、こんな感じ
ふしみさん動画お借りしました。タダ残念な事に空中戦中は騒音にかき消されてしまう。そこで手元の送信機から音を出したいわけだが、ギヤユニットを送信機に組み込むのは、ちょっといやなので何とかサウンドICなどで再生したい。ふしみさんが100円ショップで4種類サウンドが変わる光線j銃みたいなオモチャを見つけたが、マシンガンの音がかなりグッドなのに音が選択できないところがバッド。(万が一、音選択用引き出しパターンが出ていて、選択できればラッキー)
調べてみるとUM3561(PDF)
なるサウンドを選択できるIC(10個で1500円)が存在しているが、売り切れで入手難だ。
追記 もうちょっと調べてUM3561のマシンガン音を聞いたらしょっぱかったのでこのICは却下

なんぞ旨い方法はないものだろうか?

音を出す方法として 今のとこ考えられる物
1 音声合成IC APR9600 にどこかで拾ってきた音を発生し録音して、再生 (ノイズと間の取り方が一発芸)
2 サウンドジェネレーターICSN76477Nとかで音を編み出して再生(相当な組み合わせを試すことになる)
3 音ソフトで加工して、データにしなんらかのメモリに書き込み、それを再生(自由度高し、システムは複雑高価になる ニャニャニャという発砲音だって出せる)
4 震動モータでそれらしい音がするように何かを叩いて音を出す。(ある意味一番シンプル 震動つき)
5 口で言う ダダダン タンタンタン ダダダダ 旨くやれば芸になる 猫屋か
6 サウンドジェネレーター UM3562に望みがあるかもだが、これも入手難

2010/01/29追記
すこし明かりが見えてきた
といっても上の案件に対する検索用語の絞り込みが大夫判ってきた
キーワードは
PIC メモリー WAVフォーマット 再生
8ピンのPICでも行けそうな感触がひしひしと
攻略ポイントはここらしい
このセミナーを受けたいが、とっくに終わっているようだ
①I2C通信のしくみとフラッシュメモリのアクセスの理解
PIC24F活用ブックに結構載ってた
②WAVファイル 構造の理解
このPIC AVR 工作室 ブログさんのページを参考に
このページを斜め読み
③音声データの加工とヘキサファイル化加工ソフトとヘキサ変換の理解
wavファイルのフォーマットの内容を見るソフトを公開しているところ
関連用語の覚え書き
PCM音源とは
サンプリング→標本化 2進数に変換→量子化
1秒間に何回標本を採る数値→サンプリング周波数 
CDだと44.1khz 1秒間を44100に区切って音を分解しているわけだ
音声データを何ビットで表現するかを表す「量子化ビット数」によって決まる。
当然ビット数が高い方が細かく記録しているわけで、
2値化の方が私にはイメージが掴みやすい 量子化と言われただけで困惑するなあ
未だにJRのことを国鉄と呼ぶ私には流石に省線とは呼ばないが。
パルス幅変調 PWM PICだとCCPモジュールが使える
永野さんが教えてくれた、求めているものはズバリこれか
エレキジャック喋る豚さん
出来れば、DIPタイプのメモリよりSDカードを使いたいが。
とりあえず喋る豚簡易版を作って、理解を深めてからSDカードの方へ手を出すか。
まずは鳴らしてみないとね。DIPタイプのメモリを買わねばならんが。
AT24C1024B(1メガ)が一個秋月で400円
同じ値段でSDカードなら1Gが楽勝で買える時代に、さてはて
実はPIC24FもSDカードスロットもゲットしてあるので
このページを参考に豚と情報を合体して何とかしてみたいところ。
SDカードとのやりとりを行うための拠り所としては
PICマイコンの小部屋が勉強になった。
Commented by 野末 at 2010-01-26 11:44 x
音声合成できるICもあるのですが、録音するソフトも必要だし、かなり高価でしょうね。
やはり空中での音は聞こえにくいですよね。
送信機に仕込むのが一番:ですよね。
Commented by 永野 at 2010-01-26 13:03 x
この音でマシンガン??????????????
機関砲が欲しい
Commented by ふしみ at 2010-01-26 17:03 x
100円光線銃は改造の余地ナシでした、
UM3562を使ったコンバットサウンドキットなるものが売られているようです、よさげです。
//www.yorimichi.co.jp/ka.htm
Commented by ふしみ at 2010-01-26 17:48 x
補足
音を聞くことができないけどRC戦車用なので、いい音が出そうです。
500円ほどで、全国に代理店があり、地元横浜の行きつけの店もあったので見てきます
Commented by mayoneko at 2010-01-26 17:58
ふしみさんもし見てたら、おいらのもよろしくお願いします。
要はUM3562をゲットすればいいわけですね。
戦車愛好家の人達が使っているくらいだから、すこし期待できるかも。
Commented by ふしみ at 2010-01-26 18:20 x
探したけど、UM3562単体で手に入れるのは難しいようですね。
大砲の音も出せるので、地上メカにも使えそう。
店は今日、明日は定休日でした、小さな所なので取り寄せになりそうです。
Commented by mayoneko at 2010-01-26 18:26
DigiKeyとかでも無いみたいですね。
Commented by mayoneko at 2010-01-26 20:00
3 Gun Sound Generator
UM 3562
あたりで検索すると、海外なら結構ヒットしますね
Commented by mayoneko at 2010-01-26 20:47
パトカー/消防車/救急車/マシンガン音の4種類の音が出ます
電子工作キット(サウンドジェネレーター)MK113
を発見しましたが、結構高いですね。それに
たぶんUM3501では無いかと思われ・・・
Commented by ふしみ at 2010-01-26 20:54 x
それ、コンバットサウンドキット(U134)と同じ所で525円です(U133)
音の種類からして、たぶん同じIC?
Commented by mayoneko at 2010-01-26 23:45
エアコンバット系のフライトシミュレーター用サウンドで探すと、凝られた方が銃別の機関砲とか被弾音を公開されていて、迫力ある物がありますね。機関砲 被弾音 などで検索するといろいろ出てきます。
Commented by 永野 at 2010-01-28 17:05 x
格安基板IRDユニット 出来ました。
いつものように名前からたどってください。
正面からも入れますが。
Commented by mayoneko at 2010-01-28 17:32
永野さん有り難うございます。
さっそくリンクさせていただきました。
Commented by ふしみ at 2010-01-28 17:46 x
コンバットサウンドキット,明日入荷します
隣の店でエレキットの8色バトルサウンドがあったので買ってきました。動画準備中
Commented by mayoneko at 2010-01-28 17:47
ふしみさん
もの凄いタイミングの良さですね、こちらもふしみさんのP40から音を拾って加工した物を公開したところです。
Commented by mayoneko at 2010-01-29 13:28
PICで複雑で凝った音を出すための方法探しとして
適切な検索用語が判ってきました
PIC メモリー WAVフォーマット 再生で
情報が絞られてきました。
Commented by 永野 at 2010-01-29 14:56 x
エレキジャックでこんなことやってました。
まさにサウンドレコーダーで音を作りhexファイルにしてメモリーに書き込みPICで再生する。”しゃべる豚さん”
名前にリンク
Commented by mayoneko at 2010-01-29 15:42
永野さん ズバリこれですね。
Commented by あわてもの、ふしみ at 2010-01-29 20:27 x
永野さんのコメント見て本屋に走ってしまった。
コンバットサウンドキット作りました、エレキットより良い音で、自分はこれで満足です。
多少多めにあるので、希望者に分けられます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2010-01-26 01:43 | IRD | Comments(19)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31