メッサーチョビット 製作開始
2010年 02月 24日
メッサーシュミットではなくメッサーチョビット BF109
大きさは翼幅28センチ 長さ23センチで重さ10g以内を目指す、制御はラダーとスロットルとIRDだけ
まずは発泡スチロール胴体の切り出し これさえ出来てしまえばあとは気が楽
到来した花粉症で鼻水出っぱなしにはならずに頭が猛烈に痛く作業がつらい、
今日はこの辺でやめようかと
と思ったが、軽く機首だけでも削ろうかとカッターの刃を持ったら、
手が止まらなくなったので続行
途中所長が乱入してきて、頭痛いし、もうやめニャイと明日もあるし
と促すが(単に夜食をよこせと促されているのではあるが)
工作の切りが悪いのはいやなので、発泡まみれですり寄ってくる所長を
牽制しつつ、カッターで荒削り出す形だけは整えて、今日は終了
お待たせしました
所長様
はい夜食だよー
明日の夜はサンドペーパーで整形して、中をくり抜く所までかニャ
ドイツ機は尾翼が小さいのでデフォルメは難しそう。
でもメッサーチョビットなので自分なりにアレンジできますね。
室内でのスチロール削りだしは大変。
とにかくあのあとわりつくのがねー。
僕はいつもこの作業は屋外でやります。
で、その削ったカスは隣近所に飛ばします。
なにせ田舎ですから。
ということはギヤダウンで、でかいペラですか?
同等スペックIRD非搭載でと思ってますが、なんだか主要国は出揃った感じですね
さてさて、何処に所属しましょうか?(笑)
あ、中立もありですね!
自分だと、なにをどう頑張ってもそんな軽くできないから。
じつは痛機に興味ありなんですがキャラって勝手にどっかから持ってきちゃっていいのかな? さすがにあんな絵自分じゃ書けないし。
痛機のキャラは厳密には何をコピーしても、文句言うところはあるだろうけど、普通は自分で作って自分で楽しむだけなら問題は無いんじゃないでしょうかね。