RETRO WINGS レトロウイングス発売
2010年 03月 15日
CCP国内販売の複葉機 RETRO WINGS レトロウイングス R/Cエアプレイン
が発売になった。海外ではすでに半年ほど前から販売されていたが、ようやく国内でも発売されることになり。
昨日行ったヨドバシカメラで偶然ゲットした。(実売価格3480円)
この飛行機に関しては所員的にもの凄く思い入れがあり、様々な意味で大変嬉しく、店で見かけたときは
一日中嬉しくて嬉しくてニヤニヤしていた、記事を書いている今でもとても嬉しい。
この複葉機は翼幅28センチ 重さ約 20gでちゃんと滑走離陸が出来る。
さらにトイプレーンでありがちな2モーター制御でもなく赤外線でも無い
りっぱな無線式のアクチュエーター制御2CHプレーンである。ラダートリムもあるでよ
プロペラセイバーでのプロペラ交換式で、スペアペラが一つとゴムが2本。
そのうえ磁石付きの方向舵の予備まで付いてくる。太っ腹
そのまま飾っても遊んでも当然いいが、この中に使われている部品を流用すれば
値段的な部分や外で飛ばせないとかで二の足を踏んであきらめていた、
超小型インドアプレーン遊びを手軽に始められるのではないだろうか。
今後この機体のレトロウィングスの部品を使ったインドアプレーンの作り方
作例をいくつか発表していく予定があるので、お楽しみに
プロペラ2本 プロペラセイバー モーター 20gの機体を飛ばす事が出来るギヤユニット
70リポ電池 アクチュエーター 軽量スポーク車輪
27MHZ デジタル3バンド 送受信機 をこの値段で揃えられれば、
お気楽に自作超小型インドアプレーンが楽しめるはずと確信している。
ちなみにインドアプレーンと言っても風がなければ外で飛ばせるのは周知の事実でもないので
そのあたりも発信していくことにする。
遊び倒して壊れたら、改造or部品取り。かな。
忙しいので鰹節のままの機体に使ってみようかな!
としちゃん、箱のサイズ教えてちょ。
私もこの機体を所有しています。
右旋回癖があり、よく見ると右スラストがついています。これが仕様なのか定かではないのですが、スラスト調整して直進性を高めると今度は安定感が悪くなりました。
お時間がある時、その辺りの記事をUPしていただけると幸いです。
しかし内蔵物だけでもおいしいのにペラとマグネットまで予備があるとは!
自分の手でそちらの機体を操縦していないので正確なことは言えませんが思いつく範囲では。
若干ですが左側の主翼エルロン部がはねあげてあり調整できますので、そこをいじると良いこともあります。あと速度が上がりますが、ほんのわずか前に重心を移動するのも(なにかを貼り付けて)手です。
スラストが大きすぎるのかトリムではあまり変化が見られませんでした。
エルロン調整や重心調整では根本的解決にならないのでは?と思いスラスト調整に至りました。
RCグループなどを見ても、右旋回癖の話が出てるのでメーカー仕様で、デフォルトで円周回、左ラダーで楕円周回で初心者が安全飛行できるように作られているのかもしれません。
今後皆さんがどう料理されるか楽しみにさせていただきます。
ちなみにモーターは7㎜径(ブルーやオレンジではなく白でした)、ギヤ比8対24でした。
長文、失礼しました。
始めから子供用にザらスで購入でした。この機体のレトロウィングスの
部品を使ったインドアプレーンの作り方 作例をいくつか発表していく予定?
・・全くもってジャストタイムリーな企画(^^)
+ 期待しても良いですか?
+ 昨年にメーカーさんにこの様な商品展開をお願いしていた事が実現+できて良かった。