RED LION たのしいパイロンレースごっこ

SSFCの飛行会に行ってきました。完成したばかりのRED LIONとうまく飛んだら、即パイロンレースができるように赤白のパイロンポールも夜なべして作り持ち込みました、永野さんのGB-Zとならべると、気分はすっかりゴールデンエイジ、「うーん、いいねいいなー」と自画自賛、問題は私のRED LIONはまともに飛ぶことができるのか?「飛ばない猫はただのネコだっ」の台詞が頭に響きます。飛ばないとパイロンポールも無駄に、いざテスト飛行!まず軽く手投げすると、少しアップ気味な様子、トリム代わりに動かしていない水平尾翼を軽く下側にねじり修正、その時ここには来ていない所長の声が聞こえ、野生の感が「これでいけるはず」とわたしに伝えてきます、RED LION を緊張で震える手で、床に置き緊張をほぐすために軽くユルユル体操して、READY GO! RED LIONはグランドループもせずあっさり離陸していきました。軽くバンクさせ左旋回、問題なし、水平飛行は60パーセントスロットルでいけます、右旋回高度低下がきつくアップを強めに打たないと、巻き込みます。まっレーサーだしこれでいいや、で早速パイロンポールを建てGB-Zとパイロンレースごっこの始まり始まり、翼幅31センチの小さいレーサー機が駆け巡っています、カッコエエー、当初あった緊張も面白さに気をとられて、すっかり楽しい操縦に夢中になりどこかにいってしまいました。レースごっこの様子はmotoさんが動画を公開してくれています。
RED LION たのしいパイロンレースごっこ_d0067943_16452977.jpg

Commented by moto at 2005-06-26 16:54 x
すでにアップしております。GroupsDiscussionにも書き込みました。
おめでとうさんでございます。
私もすぐにTinyToonクラスで追いかけます。
Commented by NOBU at 2005-06-26 17:35 x
としちゃん、おめでとう御座います、それにしても恐ろしい開発スピード、、、睡眠は大丈夫でしょうか?あ、代わりに所長が寝ているか?

動画、何度も拝見しています、感動!!!
Commented by mayoneko at 2005-06-26 19:05
motoさんすばやい公開ありがとうございます。RC GROUPSのほうもコメント入れときました。NOBUさんありがとうございます。NOBUさん開発のペラを使えば塗装していても10g切ることも可能です。いやあ今夜はビールが格別旨い!
Commented by DENY at 2005-06-26 20:57 x
いやぁ、カッコイイですね~
また2機3機集まると凄い存在感
としちゃんの機体の仕上がりも素晴らしいです
開発スピードもレースもスピード違反で捕まらないようにして下さい
所長も枕を高くして寝られることでしょう
(晩酌にマタタビ?)
Commented by mayoneko at 2005-06-27 08:15
DENYさんありがとうございます、いまも所長は朝から枕を高くして寝ています。今度の開発目標は永野式超軽量ブラシレスモーターです、後に引けないよう1セルのスピコンも買いました。これからいろいろ質問攻めするかと思いますが、よろしくお願いします。
Commented by moto at 2005-06-27 09:21 x
悪徳商会として銭をもうけるために、私が使うために残しておいた最後の一個のスピコンをとしちゃんに売り渡してしまいました。銭のためならなんでも売っちゃえ!(笑)
で、昨夜のうちにWESに追加注文をしました。また不良在庫にならないように、誰かをだまさなければ・・・。

しかし、われらSSFCは、としちゃんや永野さんのおかげで、海外での評価も不動のものになってきました。夜中までGroupsDiscussionの書き込みを、私としても旨酒を飲みながらチェックしていました。多分お2人にはダイレクトに日本語ではないメールが殺到することと・・・・、ご同情申し上げます。
Commented by 野末 at 2005-06-27 09:25 x
いやー凄いことになりましたね。動画を見て感動です。仲間がいれば開発も楽しいでしょうね。僕はというと、全然作業が進みません。ひとりって
競争相手がいないからさぼってしまう。(反省)
Commented by toko0131 at 2005-06-27 12:47
初めて撮った動画で、あとで見たらノーマルモードと画像よくないですが、飛行会速報に動画と写真をアップしました。

すごいことになってきましたね。すばらしいの一言です。
Commented by としちゃん at 2005-06-27 13:26 x
これもひとえに、tokoさんの赤外線技術公開のおかげ、ありがとうございます。搭載機器の重量を気にしないで済むことは、小型ラジコンヒコーキにとって、ものすごい可能性を与えてくれました。野末さんも機会があれば、ぜひSFFCの飛行会においでください。超小型ラジコンのヒントが山と得られると思います。
Commented by 野末 at 2005-06-27 15:43 x
行きたいのはやまやまですピョン。何年か前にtokoさん達の飛行会にお邪魔しましたが、電車のものすごい混み具合にグッタリ。(あれじゃー痴漢に間違えられるのもわかります)みなさんで浜名湖見物旅行に来ませんか?もちろんまる一日体育館(バレーボール3面分)を提供します。
Commented by moto at 2005-06-27 16:06 x
そうなんですよね。藤沢は地の利があまり良くない・・・。
tokoさんも私も、地方で一人でこつこつとやっている人たちを一同に集められたらいいなと思っています。
われわれの飛行会に一度でも参加できれば、世界最先端のマイクロ機の実物を穴が開くほど見ることができ、その後の制作活動に役立つこと間違いなしだと信じています。浜名湖のうなぎと地酒・・いや、広い体育館は魅力だなあ。
そうそう、RCGroupsでは、Red Lionのスポンサーの曾孫まで書き込みしてきた・・。
Commented by COCO at 2005-06-27 20:49 x
大分は私の出身地の由布院では今秋から始まる連続ドラマも始まりますし、温泉三昧、地酒三昧、さらに関のさば・あじ・ふぐと来たもんだ。
どうですか?って飛行機どころじゃなくなりそうですね。
Commented by moto at 2005-06-27 21:47 x
むむむ・・。温泉まで付いているか・・・・。しかし、夏の北海道も捨てがたいな・・・・。
なに考えてるんだろ・・・俺・・・。
Commented by mayoneko at 2005-06-27 22:41
コメント読んでると、行きたくなってしまう、ここはひとつマイクロフライングサーカスやりますかmotoさん団長で?北は北海道、南は九州、全国縦断興なりー。ニャんてね
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-06-26 16:45 | 機体 | Comments(14)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30