人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祝200100401公開許諾 嘘っピョーン

インベンター特権で特別に発売前に公開 2010年4月1日発表
祝200100401公開許諾 嘘っピョーン_d0067943_1301970.jpg

夢の1/144スケール大戦機によるリビングルーム双方向ドッグファイトシステム完成
最新の無線LAN技術を応用した、多人数グループコンバットシステムにより1グループ当たり8機による4グループ合計32機までの同時空中戦が可能 
双方向通信機能により被弾数、残弾数、飛行可能時間、被弾状況などもリアルタイムにモニタリング 
初心者に優しいコンピュータ操縦支援演習モードに加え大戦機マニアをも唸らせるエキスパートモード搭載。
機体の各パラメーター、グループ戦での勝利条件をUSB接続によりPCで編集可能。
別売のモニターグラスを送信機につなぐことにより、パイロット視点での操縦が可能。
同時にモニターグラス使用時オプション拡張現実機能により実戦さながらの合成映像が味わえる
SDカードに機体パラメーターなどを記憶、現存する実機のエンジン音、発砲音、
そしてなんと着弾音まで機種別にライブラリー 追加データはWEBにてアップデート可能
祝200100401公開許諾 嘘っピョーン_d0067943_202156.jpg

機体の大きさは左右僅か8㎝という超小型機で手のひらサイズ1/144スケール
重さはなんと0.1gジャスト! (20XXギネスブック申請中)
1分の充電で10分飛行可能な第7世代リチウムポリマバッテリ採用。
小型ガンカメラ搭載モデルはオプションの拡張現実使用時に君をよりリアルな空戦の世界に誘う。
さあ君の空は目の前にある、公園、リビングルーム、先生に見つからないように教室で
あらゆるところが君達のエアコンバットゾーンだ。

発売時期 20XX0401 予価7800円 先行予約特典  Revi C/12 A ストラップ
Commented by asyuraApril at 2010-04-01 04:15
予想どうりのバーチャル的な企てに(少々苦笑い)
合成技術もここまで来たー
Commented by Ichi at 2010-04-01 06:13
こんな凄いのが出てしまっては自作する気力が失せるぅー!。
一瞬目の前が真っ暗になったぞぉー!んぞぉー!
Commented by kobara at 2010-04-01 08:27
こらこらだまされないぞ~~~
7800円は微妙な値段付け
Commented by Ichi at 2010-04-01 09:26
そうそう。設定が絶妙なんですよぉー。
Commented by Foolish moto at 2010-04-01 09:32
へ~ぇ・・・すごいの作ったな~。感動した!!。
もう発売元調べて5機予約入れたら、お礼のメールが届いた。
そことの正規独占代理店契約も調印間近なので、独占契約金の支払いが大変・・・。
Commented by 野末 at 2010-04-01 11:13
としちゃんはメッサーが好きなんだなー。
僕もドイツ機は大好き。
Commented by kobara at 2010-04-01 12:05
野末さんたぶんホッケですよ、おいらも確かにホッケは好き、
居酒屋行くと焼くのに時間掛かるから先に注文だもんね
特に縞ホッケはうまいよ、身離れもいいし最高って、違う?
Commented by としちゃん at 2010-04-01 12:17
以前バックパッカーで北海道を回ったときに食べた。地元おばちゃんから貰った炙ると油がしたたり落ちる、ホッケの味が忘れられません。マジ旨かった
Commented by 話題をどんどん変えるmoto at 2010-04-01 14:06
としちゃんの時代はもう「バックパッカー」なんだ。私や野末さんの時代は「カニ族」って言ったけど。近場に行く電車賃にも苦労していたから、当然リュックなんか買えなかった(涙)
Commented by としちゃん at 2010-04-01 14:18
カニ族初めて聞いたので検索 なるおろー
カニの思い出は山形の海岸で一週間ばかり野宿していたときに、地元のおっさんから恐ろしく安く譲って貰った、越前ガニ(ていうのか山形なのに)のゆでたのを、岩場に座って、日本海眺めながらウマウマとしゃぶっていたのを思い出します。こっそり潜って採ったアワビを軽くたき火焼いたのも旨かったあ(時効)
Commented by kobara at 2010-04-01 14:30
ところでこの送信機って何なの?
まさかこれまでわざわざ作った??
Commented by としちゃん at 2010-04-01 14:53
8年ほど前に売られていた、ちっこいリモコン戦車で遊ぶコンバットデジQの送信機です。大変よくできています
http://microir.konami.jp/combat/
を見ると今でも欲しくなりますが、中古市場も人気で入手はオークションで戦わないとならないので大変面倒です。
ここからお願い
もし動かなくなって要らない人がいたら、喜んで引き取りますよ。
戦車とROMだけで良いです。特に回転砲塔タイプ(笑)
Commented by 野末 at 2010-04-01 17:33
おおっと、ホッケですね、。大間違いでした。
motoさん「カニ族」懐かしいですね。野宿なんて当たり前田のクラッカー!
Commented by 永野 at 2010-04-01 21:21
リアルすぎる。
本気にしちゃうよ。4/1発表
”カニ族" 知ってます。
Commented by てなもんやmoto at 2010-04-01 21:58
あたり前田のクラッカーの頃は、まだテレビが各家庭にあたり前田の時代ではなかったですね。毎週プロレスの放送時間に、近くの仲良しのおじいさんが我が家に見に来ていました。
Commented by 永野 at 2010-04-01 22:43
もしかして 今年度の課題?。
所長の一声。
発売時期 20110401
Commented by mayoneko at 2010-04-01 22:58
数年後か10年後かの課題です。いちばん重い問題が解決していないので先は見えませんがあきらめてはいません。

Commented by kobara at 2010-04-02 00:22
10年後なら可能かもしれませんね、
でも1gでも部屋で飛ばすには重いかも
Commented by mayoneko at 2010-04-02 01:14
kobaraさん 流石鋭い
そう今回失敗したなと思ったのが1gでも翼面荷重は20g/dm2位になっちゃうんで、重量設定を0.1gにすべきでした。
あるいは1/144→1/72にするとか。

名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2010-04-01 01:00 | Comments(19)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30