飛ばしても独り
2010年 04月 09日
海老名のアメダス情報風向風力が解る


強いときは高く上げてもエレベーター状態(機体が水平なままゆっくりと垂直降下)に入り、前進しなくなる。重さ29g 翼面荷重10g/dm2の機体ではこんなところかなあ、風はごくたまにしか止まないし。冷たい風しか吹いてこない。風が弱かった午前中に来るべきだった。alulaも持ってくれば良かった。

それでも今日はみっちり2時間投げ続けた。機体側に使ったバッテリーは120mAタイプ2本だけ、
粘れば一本で2時間行けるかもだが、念のため1時間飛ばすごとにバッテリー交換して遊んだ。
たまには無口に独りで飛ばし続けるもいい・・・・
でも
やっぱ仲間がたくさん居るうちに早く起きて来よぅっと。
追記
満充電後の120mAハイペリオンリポで約90分飛ばしたあとに電池を外した状態で電圧を測ると3.9V
このことから、ほぼ2時間は1本でまかなえることになる、ただ時間経過と共に電圧降下によるトリムずれが起こってくるようなので、基本1時間ぐらい飛ばしたら、交換の方が電波の受信環境からみても、(1セルで電圧が下がっても受信するが、到達距離が明らか短くなる)ので3本で1時間づつローテションすれば3時間は遊べるというか、そこまで投げ続ける体力は無い。それにしても楽しい。


瀬谷は「上瀬谷小」と右のマスに入れて、「学校」をチョイス。QUADRA 飛行場は「坂戸市多和目」で「住所」です。


としちゃんの紹介している気象データだと、私は風速1mで、風向きが変わる時間帯に飛ばしてたんだね。らっき~。

今日の午後は本牧で飛ばしてました。こちらは風もなく楽しめました。

がんばってなんとか朝方にシフトしますんで、もしも(この辺り意志が弱い)万が一でも私見かけたらよろしくお願いします。(なにを?)

偶然会ったらって程度で私は夜更かし遅起きなので、朝一から来ている飛行機やさんとの遭遇率は非常に低いです。土日は桜が咲く頃から花見とピクニックで広場が埋まってしまうため。よくても朝9時頃までってところのようです。


三頭火好きです、といっても全然詳しいわけではなくて(TVの特集を観た程度)、彼の言葉のシンプルでいて伝わってくる情報の多さが気に入っています。