人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足

私にとってのSSFC飛行会参加は飛行機を飛ばすだけでなく、オマケがたくさんついた楽しい遠足です。
今日は片瀬江ノ島駅から片瀬川河口沿いの堤防を歩きながらここぞという場所でそこでオニギリを食べることが、この日の最重要ミッションです。
第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足_d0067943_12504425.jpg

陽天気(すごしやすく天気が良い状態)にインドアプレーンを湘南海岸近くの体育館で飛ばす為に出向くという言うだけ行為なのですが それにしても やあ良い天気じゃないかあ
第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足_d0067943_13262149.jpg
行く過程が全て楽しく歩く速度で流れる景色、向かう電車のなかで様々な人々の会話が聞こえる環境 うんいいなあ
第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足_d0067943_1326417.jpg
かなり余裕を見て家を出て、時計を一切みずに気持ちの流れのまま、飛行会が始まる時間付近まで、片瀬江ノ島付近を散策するのがもっぱらの楽しみになっています。
第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足_d0067943_1302287.jpg

こんな景色をボケッと眺めながらオニギリをパクつくけるのがいいわマジで
ただ上空監視だけは怠ける訳にはいかず、今回堤防を背にしているので背後から襲われる危険性は無いですが常に左右上空は何とはなしに気にしておく必要があります、そうここは彼らトリさんたちの縄張り、油断をすればやられる弱肉強食ディスカバリーチャンネルな世界。とにかく彼らの超強力な目視レーダーの網に食料がかからないように、食べ物は隠蔽しながら食べなければいけません。
第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足_d0067943_1251563.jpg

まあわざと見せて、近寄ってきたところで隠し彼らの優雅な飛行を間近で眺める楽しみ方もあります。今回はオニギリ2個を地面においた途端どこからともなくトンビがすぐに集まってきました。
第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足_d0067943_13271735.jpg
で集めたところでリュックにしまい、チラ見させながらこちらはのんびりパクつきます。ただしオニギリの本体は手のひらに隠したままです。食後軽く昼寝して、ゆるりとこんな町並みを見ながら飛行会場に向かうのがまた愛おしい。
第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足_d0067943_1304616.jpg

第131回湘南スローフライヤークラブ飛行会遠足_d0067943_1325752.jpg

で30分近く遅刻して飛行会場に着いた
飛行会ダイジェストはこちら

固定カメラ 超小型ラジコンインドアプレーン空中戦
 ほとんどカットしていません、ダラッと長いですが、お暇なときにでもどうぞ、
3本総計約30分近くあります。こんな感じでまったりIRD空中戦しています。




Commented by 永野 at 2010-04-26 19:14
昨日も楽しかったですね。
それにしても何カ国で戦っているのでしょうね。
自分以外は全て敵ですね。
Commented by ふしみ at 2010-04-26 19:38
熱くなりました、ムキにもなっちゃいました、子供相手に。
歳を忘れて思いっきり楽しみました。
小さなエース登場で完敗でした。 くやし~(笑)
Commented by としちゃん at 2010-04-26 19:54
少年エースに落とされまくりで、40以上歳が違うのに、みんなムキになって束で襲いかかっても連携してないので、あっさり個別に返り討ちにあって、ますますムキに 熱い戦いに
IRDの明るい未来を見た気がしました。それにしても私も
悔しいです (笑)
空戦ビデオあまりカットしなかったのは、結構空戦技の繋がり方がよく出てるなーと思ったんで。しっかり見てるとどういうときに撃墜されるかがよく映っています。

Commented by kobara at 2010-04-26 21:49
う~んみんな白組でよくわからない(笑)
としちゃんの試作ゼロだけが目立ちますね~
こちらのに比べて、みんな小回りが効いて左右ともきれいに飛んでいますね~やっぱ軽量化かな~~
Commented by としちゃん at 2010-04-26 22:27
目立つカラーリングはそれだけマークされやすくなって、機動を先読みされやすいです。そのかわり白だと自分の機体を見落としやすくなって、壁に激突するのも増えたりします。空中戦を10分も続けていると目が非常に疲れます、難易度の高い空中戦ゲームより疲れます。その分面白いんですが、おじさん組は3連戦もするとクタクタになってしまって、マッタリした気分になってしまいますね、飛行会最後まで元気よく飛ばしていたのは最年少のエースだけでした。
大きさを28センチにこだわらず大きくして、一般メカでの仕上がり重量でのバランスを探るのも一つの手かと思いますが、やっぱ軽い方が墜落したときのダメージも少なくすぐ戦線に復帰出来るので、やっぱ軽量化かにゃ~
Commented by Ichi at 2010-04-27 10:36
散歩も飛行会も楽しそー。
少年エース誕生と言うことは、動画のIRD基盤はKoguro氏製かな。
Commented by mayoneko at 2010-04-27 10:51
動画のIRD基盤はKoguro氏製です、市販レベルで仕上がっていますし、3㎜赤外LEDでコンパクトだし。いうことなしです。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2010-04-26 00:18 | 飛行会 | Comments(7)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30