投稿 レトロウィングス改造
2010年 04月 28日

kanekoさんから少しでも小型ラジコン飛行機の仲間が増えたら嬉しいとの想いがつづられた
レトロウィングスの改造報告メールをいただきました。有り難うございます
ベース機体にツバメグライダーをつかい とっても素敵にまとまってます。参考記事
ここからkanekoさんのメールから抜粋
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
レトロウィングスの記事を参考に自分もツバメグライダーを改造してみました。
2ch機は初めてで操縦が難しいですが、慣れてくれば体育館で十分に飛ばせました。
インドアの仲間にも好評でした。

主翼の上反角を大きく。(15度くらいでしょうか)

アクチュエーターもテープどめ。ラダーは少し小さく。エレベーターを少し上に折る。

バッテリーは胴体下にGPクリアーで軽く接着。
受信機とモーターは胴体を切り取ってマスキングテープ。
サイドスラストは無し。ダウンスラストは気持ち程度。

ps.新作無尾翼機です。
インドアでもアウトドアでもよく飛びます。
全長380mm、全幅410mm、全備100gです。
スチレンの骨格にEPPの皮を張りました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
以上メールより抜粋
kanekoさん素敵なメールと公開許可アリガトウございます。とても嬉しかったです