例年行っているタケノコ掘り行事、今年は子供らが協力してたっぷり採集してきたので、掘りにいかなった。
その時の料理の品々画像はここにすこしある
筍_d0067943_22391874.jpg

ただ子供達の竹の花が咲いていたと言う言葉がずっと気になっていて、上さんとふたりで都合がついたので
竹の花撮影がてら出かけた。すでに季節外れなのか放置されたタケノコが育ってあちこち林立し賑やかなことになっている。肝心の竹の花とおぼしき物はいくら探しても発見できず、手ぶらで帰るのもなんなので、とうが経っていなさそうなタケノコを一本だけと決めて、サクッと掘った。
家に戻って一体竹の花とおぼしき。あるいは勘違いしたであろうと思われる植物はどこにあったのか、
子供に問うたがどうも要領を得ない。
竹の花見物は幻に終わってしまった。
Commented by kobara at 2010-05-05 08:50 x
竹ノ花、と言うか昔昔子供の頃に竹に実がなっているのを見た記憶?(あやしいが)があります。
花が咲くといっせいに枯れるとか、聞いたこともありますが、その後枯れた様子も無いので、ひょっとして夢だったのか、種子で増えたり、根っこで増えたり、竹は面白い植物ですよね、
Commented by としちゃん at 2010-05-05 09:33 x
そういえばkobaraさんちの近くは竹だらけでしたね。竹の花に関する話はいろいろありますよね。飢饉とか地震とか、異変の前触れ的なことが多いような気がします。種が無ければ、地下茎運んで植えるしか、人為的にしか植生範囲が広がらないですよね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2010-05-04 22:41 | よもやま | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31