航空100年記念 切手
2010年 10月 25日
9月21日に発行されているようですが、10月末現在でも余裕で買えました。
小学生の頃 切手ブーム(昭和な響き)があってずいぶんと集めたのですが、あの切手帳どこにいった?
見返り美人とか 月に雁とかも入っていたと記憶しています。
友達ん家に集まって先が平たく広いピンセットで交換しあったり、
仲間内でスネ夫的な存在の彼だけ持っていた切手カタログで値段を調べたりして楽しかったなあ。
そういや目当ての切手発売日の朝に郵便局に並んだりもしました。
家から歩いて30分 村に一軒だけの5人も入れば寿司詰めの小さな田舎の郵便局。
建物の外にまで人がずらっと並ぶほどの切手ブームの時代でした。
オヤジが外国航路の船員だったこともあって海外の切手の入手が容易で随分友達と交換する際
ハデな切手で釣って有利に交換できました。
それらの海外切手の中には当時ハデな切手だけ詰めたお土産用切手を売っている国のものも随分ありました。
宇宙物とか蝶とか世界の遺跡とかジャンル別でつめられていたと記憶しています。
そういえばそれらをずらっと貼った切手アルバムもどこいったん??
佐渡からは簡単に行けませんが、開催期間が長いのでチャンスがあったら見たい展覧会です。
今は集める気はないけど、変り種の切手で手紙を出すのは楽しいです。飛行機シリーズも良いなぁ。あ、昔のコレクションを実用に回したら豪華ですね。