インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会
2010年 11月 08日

夕方の藤沢駅南口のムクドリの舞を眺めながら湘南の飛行会場へ向かいます。

今回の飛行会で一番話題になった カーボンバタフライ 1.8g インドアプレーン

なんと完成済みで3300円という破格値で国内販売されていたそうです。
箱出しのままでも飛びも大変よく 素晴らしいですね。

室内機のベテランGeorgeさんが、デイハーラン製ゴムスリッターでさっそく初飛行
機体には糸ゴムもおまけでついているようですが、そこはやはりこだわりなのでしょう

KOGUROさんのプテラノドン



非力なアクチュエーターであっても軽量化しつつ旋回性能も落とさない方法として
ラダーへのカウンターバランス追加が超効いています。翼幅1Mの機体を小さなコイルアクチュエターで操作できるのですからたいした物です。

ふしみさんのBlade msR 改造ヘリが可愛いこと。可愛いこと

それでは飛行会ビデオをご覧下さい。

ここしばらく耳にする機会が多いカウンタバランス。再注目です。
山口さんのスロウフライト機で、大きな効果があるのには驚き。
