インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会

江ノ電藤沢駅飛行場
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_14583131.jpg

夕方の藤沢駅南口のムクドリの舞を眺めながら湘南の飛行会場へ向かいます。
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_1459224.jpg

今回の飛行会で一番話題になった カーボンバタフライ 1.8g インドアプレーン
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_14542980.jpg

なんと完成済みで3300円という破格値で国内販売されていたそうです。
箱出しのままでも飛びも大変よく 素晴らしいですね。
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_14535723.jpg

室内機のベテランGeorgeさんが、デイハーラン製ゴムスリッターでさっそく初飛行
機体には糸ゴムもおまけでついているようですが、そこはやはりこだわりなのでしょう
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_14541425.jpg

KOGUROさんのプテラノドン
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_14531032.jpg
目も光ります、IRDも搭載しつつ良い飛びもします。
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_14534345.jpg
山口さんのギガント室内機はサーボからアクチュエーターに変更後の課題として小回りが浮上しましたが、非力なアクチュエーターであっても見事に解決 
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_14533169.jpg

非力なアクチュエーターであっても軽量化しつつ旋回性能も落とさない方法として
ラダーへのカウンターバランス追加が超効いています。翼幅1Mの機体を小さなコイルアクチュエターで操作できるのですからたいした物です。
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_14525874.jpg

ふしみさんのBlade msR 改造ヘリが可愛いこと。可愛いこと
インドアプレーン 2010/11/07 SSFC飛行会_d0067943_15111822.jpg
tokoさんの空飛ぶクリオネも絶好調です。
それでは飛行会ビデオをご覧下さい。

Commented by Ichi at 2010-11-09 08:43 x
藤沢駅飛行場、良いですねぇ。

ここしばらく耳にする機会が多いカウンタバランス。再注目です。
山口さんのスロウフライト機で、大きな効果があるのには驚き。
Commented by としちゃん at 2010-11-09 16:32 x
江ノ電に久々に乗ったのですが、ホーム終端付近に塗りの新しいボックスが目に止まったのでパチリといったところです。前からあのボックスあったのか???Ichiさんの15㎝シリーズの撮影台にも良さそうですよ。カンターバランスの方は実機でもマスバランス型と空力バランス型とその複合があるようですが、模型などで軽量優先だと空力のみのものに落ち着きますよね効き具合の味付けもしやすいし。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2010-11-08 14:55 | 飛行会 | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30