行き先は風に聞いておくんなまし

行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22101944.jpg
てなわけで2週ほど前にふらっと西日本へ旅行してきました。
リアルタイムでツイートしていたので過去ログと合わせて思い出に出発 
ツイートにはあたまにtを付けておきます。
事の発端は全国的に神無月(11月)に神在月である地方があることを知ったのが運の尽き 
興味津々で調べ始めました
10月28日
t 出雲計画を立てる どうやらサンライズ出雲なる直通夜行列車があるらしいがネット予約は出来ずJR駅緑の窓口に出向かねばならぬようだ。今時この不便は神がかっているにニャア
11月2日
t サンライズ出雲の予約取った。家から歩いて15分私鉄で3駅乗って大きなJRの緑の窓口に30分並んで1分で買った。2010/11/02の事だ。なぜネットで買うこと出来ないニャあ?
t @Ichi_smc93 そういえばIchiさんサンライズ瀬戸って四国遠征の時つかってましたよね。寝台車初めて何で楽しみです。
t @moto_eSlowfly たしかにびゅうプラザはガラガラでした、新幹線の切符でも緑の窓口に並んで買う人の多いこと多いこと。
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22214692.jpg

11月6日
t 出雲神社神在祭なめてた、宿予約ぎりぎり滑り込み状態危なかった 10月に偵察したときに予約かけとけば選び放題だったのに ミィーっ
t @Ichi_smc93  おお縁がありますねー
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22245714.jpg

11月14日
t 寝台列車の旅って夜8時くらいに家を旅立つのがなんか面白いニャ 
t 東神奈川での乗り換えがナントもだの大和経由の方が楽かもの
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_2226110.jpg

t ちと横浜に早くつきすぎたようじゃ月読神社の祠のようにはいかんな
t ほほーサンライズの乗車位置は柱番号なるもので解るのか柱番号生まれて初めて知ったぞ
上の駅画像の柱の横にある10番てのが柱番号でこれが乗車扉の目安になるようです。
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22263461.jpg

t サンライズ出雲乗車宇宙船の個室のようじゃ愉快じゃのー
生まれて初めて乗った(記憶に残る限りでは)まるで長期宇宙船の高級カプセルルームのようでワクワクしました。妄想全開ですね。飛行機の高級ビジネスクラスより確実に良い部屋でした。
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22282016.jpg

部屋から出るときはホテルの手提げ金庫のように、自分で暗証番号を打ち込んでおき部屋の鍵をかけます。
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_2227520.jpg

B寝台個室のためなのかわかりませんが2階のベッドでちいさな階段を上ります。
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_2227566.jpg

t  さて浴衣に着替えじゃ
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22273135.jpg

普段見慣れない視点と時間から眺める列車の旅の面白さは格別です。
t 月がずっとついてくるではないか
t おや星もじゃ仲が良いのー
t 馬入川を超えたようじゃ 
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22291733.jpg

無人の通勤列車を上から眺めます 寝床から上を眺めると星が追いてきます。
ときおり返信してくれるツィートがまた楽しい
t @ko1kubota うむ
t @Ichi_smc93 ふふふ個室なのじゃ心配いらんぞ
t  オリオン座がみやる、ふぁ、おやすみ~
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22295068.jpg

新幹線もホームで寝ています。たぶん浜松あたり
大きな駅の付近はたまに長時間止まるので時折停車中に目が少し覚めます。
11月15日
t にゃーごや夢にゃ夢にゃ
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22301991.jpg

たぶん下の画像 大阪駅 普段人が溢れているところが無人なのがなんとも
 たぶん朝4時頃かな 
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22312738.jpg

t 岡山まだ寝るのじゃ
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22315676.jpg

t うっ倉敷ホームで浴衣姿を目撃されてしもうた
2階席で窓全開で浴衣はだけて起き上がって回りを見回す私、
反対側のホームの通勤客ともろに目が合いますw
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22323178.jpg

t おなかがすいたから起きてやる新見
このサンライズ出雲 列車車内販売はおろか朝大きな駅での駅弁販売もないので頼りは乗車前に手に入れた食料のみなのが少し寂しいですが、しかたないですねたぶん
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22325913.jpg

岡山から松江に抜ける伯備線は見所満載で渓谷が織りなす私の好きな景色ばかりです、
釣りをしながら各停で回ってみたい
t 備中川面綺麗な川じゃ
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_2234297.jpg

すでに家の中のように寝台個室が散らかり始めています(笑)
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22332620.jpg

所々停車信号で止まるのですが、風情のある場所ばかりで腰を据えて訪れてみたくなります。
写真撮ろうとすると動き出しちゃうんですよこれが
t おにぎりむくのは苦手じゃ
t 石蟹で信号停車ふふ
t @Ichi_smc93 岡山弁当アナウンスはなかった横浜のおにぎりほうばりじゃ
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22361921.jpg

ここまで天気は良かったですが晴れていながら雨が降り始めます
t 備中川城狐の嫁入りよの
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_2235113.jpg

t @Ichi_smc93 ノートあるけども車内無線ランなし携帯で呟きまくり、山中にてもよく届くものじゃ
t 本格的に雨雨雨だから寝る
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22353712.jpg

t ゲゲゲの米子、博物館やゲゲゲロードもあるそうじゃな車内アナウンスで教えてくれたぞい
t @Ichi_smc93 いい事聞いた、これから雨なら曇り変換して曇りなら晴れ変換の出雲ードに変更じゃ
このあたりツイートの返信で
Ichiさんから出雲は快晴が少なくて、やや曇りでも晴れぐらいで捉えると教わります、で雨が降っていても
気持ちを切り替えます
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_2237911.jpg

雨霧に霞む斐伊川の向こうの山々が如何にも出雲ではるばるやって来た雰囲気になってまいりました。
t もうすぐ出雲だけど布団から出られない
寝台の下のエアコンヒーターがぬくく絶好調で眠くて仕方ありません。
行き先は風に聞いておくんなまし_d0067943_22364772.jpg

t 出雲ついた晴れじゃ
12時間の列車の旅もここで終わり、駅に降りると雨上がり晴れって感じで気持ちよかったです。
西日本旅行第1部はここで終わりです。続きはまた近いうちに。
Commented by Ichi at 2010-11-28 11:31 x
 当時のツウィートに写真を添えるだけでも記事になるものですねぇ。これは便利。
 夜行で目が覚めちゃうタイミングは誰も同じなのかな?。浜松の新幹線。大阪のホーム。岡山。どれも記憶どおりの写真で懐かしいです。
Commented by としちゃん at 2010-11-29 12:14 x
良い端末持っていれば、同時に写真も上げて楽できるんですが。あとからやろうとすると文の切り貼りが結構大変でした。今後やはりキーボードでバリバリ書きつつ写真もあげつつがライブ感出て面白そう。今日少し電車で試しましたが楽しかったです。携帯の文打ちはマジしんどい
Commented by 野末 at 2010-11-29 15:43 x
としちゃん、旅行でしたか。出雲へはまだ行ったことありません。
もちろん寝台車も乗ったことが無いです。
でも列車の旅は楽しそうですね。
続きを楽しみにしてますよ。
Commented by としちゃん at 2010-11-30 13:40 x
列車の旅にこの歳になって目覚めました寝てても酔っぱらっていても到着するのがイイ。とくにローカル線はいいですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2010-11-27 21:49 | よもやま | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31