マイクロモーターパラグライダー 翼長30㎝?

マイクロモーターパラグライダー 翼長30㎝?_d0067943_15252074.jpg

ふしみさんのマイクロモーターパラグライダーが安定期に入ったとの記事を見て飛行会まで待てずに
いつもの広場へモーターパラ見物に行きました。
とても安定して飛んでいますし速度も人がのんびり歩く程度で小回りしてもセイルが崩れません。
一見簡単に飛んでいるように見えますが、去年の6月からテストを繰り返して得た超小型向けのノウハウがつまっています。
リアルサイズのパラグライダーや通常ラジコンサイズとは違った工夫が随所に凝らされていました。
マイクロモーターパラグライダー 翼長30㎝?_d0067943_15255150.jpg

風速2Mまでなら余裕で飛んでいるところを見ると
次回IAC-ASO飛行会では素晴らしい飛びを見せてくれることでしょう。楽しみですね。
マイクロモーターパラグライダー 翼長30㎝?_d0067943_15253930.jpg

今日の広場は無風ときおり風といった感じでサーマルがよく出てマイクロSALグライダーもビシバシ、サーマルに乗る絶好のコンディションでした。
Commented by ふしみ at 2011-01-14 17:11 x
撮影ありがとうございました。
私が帰った後もサーマルは出続けたんでしょうか。あの小さなSALがサーマルに乗って上昇する姿はうらやましいかぎりです。
自分ももっと練習しなければ!
Commented by おおの at 2011-01-14 21:06 x
晴れて風が弱い日は、モーターパラがクアドラの飛行場上空に飛んで来ますよ。端から見ると、うるさいスキーリフトに乗っているようです。たまにはお茶目な事などやって、観客を喜ばせてほしいなー。
ところで、明日は飛行場に行きますか。明日、誰か行くならオラも行こうかなーと迷っています。
Commented by mayoneko at 2011-01-14 21:30
ふしみさん 動画も少し撮ったのでASO飛行会に合わせて編集する予定ですのでお楽しみに。伏見さんが帰られた後1時程度は絶好調でしたが、南風が強くなり出すと低調になったの撤収しました。小さなサーマルにピンポイントで乗せられると嬉しさ倍増です。
Commented by mayoneko at 2011-01-14 21:39
おおのさん土曜日は行けそうにないです。モーターパラは去年あの河原へ参加したときに見ました。パラグライダーって以前乗ったときに椅子にちょこんと座った状態で空高くポツンと音もなく浮いている感じなのが不思議でした。私の場合、自分で操縦しないと上下動で酔っちゃうんですけどね、そのときの山の斜面の上昇風は高速エレベーターよりもきついGを感じる強さでした。あの強い上昇風なら2K近いピュアグライダーでグリグリできそうでいつかはやってみたいですね。
Commented by おおの at 2011-01-15 18:53 x
「大宮田圃」に行ってきました。
ここもモーターパラがたくさん飛んでいました。
紐付き手曵きグライダー(F3Jではない)なる物を始めて観ました。高度が下がって来ると、紐を引張ってズームさせて高度を回復させているようでした。無風で凄い滞空時間です。
ハングフライガーン、インドアグライダー、盤鷹、等々まだまだ職人芸的マイナー飛行物体がたくさんありますね。
動画で観たインドアの盤鷹は操縦者?も機体も、音楽に合わせてダンスをしているようで、かなりイケてます。
Commented by としちゃん at 2011-01-16 09:08 x
おおのさんの所からなら大宮田圃近そうでいいですね。インドアカイトのダンスのようなビデオは見たことがあるのですが盤鷹バージョンもあるのようで捜してみます。このまえ公園で2本ラインで操縦するカイトで遊びましたが強風だと引き応えも抜群&操縦がスリリングで楽しかったです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2011-01-14 15:26 | よもやま | Comments(6)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31