雲の名前 鯖肌雲 隠し玉 ミニファイヤワークスS
2011年 02月 02日
そのことは私にとって確かなことなのです。

空の名前という書籍の中の写真で調べてみますと
波状雲のような気もしますが?水まさ雲かもしれません?
が名称にこだわらず自分で勝手に名前をつけるのもいいかもしれません。
洗濯板雲とか 鯖肌雲とか
(高層雲で鯖雲があるのであえて低いところの雲の場合の名称とするのもたのしからずや)

隠し球のミニファイヤワークスSなかなか納得のいく重心位置が出ていなかったのですが、私の飛ばし方では指定重心主翼前縁より62㎜では不安定すぎて、いまのところ前縁より64㎜くらいのところで落ち着いています。

フンワリというかなんというか、やっぱりこーゆーのも軽い方がいいんですね。
雲の写真、きれいです。


近くでグライダーやってる方がいないので、僕にとってはなかなか敷居がたかいです。おまけに毎日風速5m以上の風が吹いてるし。(一昨日は12mでした)
でも「やまめ工房」さんに機体を注文しました。
コンテストが終わったら作ってくれることになってます。
とりあえずHLGやってみます。

ブログ上の画像サイズが大きめだったので、ここから頂きました。
構図も素敵だったので、アスペクト調整の最低限のトリミングだけしました。
PS かみさんが、飛行機を探すのを楽しみにしているようで、前作、前々作は不評でしたが、この画像なら喜びそうです。
自作カレンダの初作品は僕の撮影ですが、機体はとしちゃんのなんですよね。お世話様です。