人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり

スティックが赤く尖っているから 3倍速いかもしれない・・・
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_2212225.jpg

Hitec AURORA 9が当たってしまった。1月31日に偶然ハイテックのホームページで見かけて
なにげに応募アンケートに答えたら1月31日締め切りの抽選に当たってしまったあああああああ
超ラッキー
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_2223183.jpg

テレメトリーシステムが気になって調べていた際にキャンペーンを知ったのだが まさか当たるとは
ぎんぎんギラギラでないのが いいすっね。
スイッチ類の名称がACBCDEFGとなっている点も無用な混乱を避ける上でナイス
ちなみにこの送信機に対応したフルテレメトリーシステム
この送信機のモニターアンケートに答えたら抽選で貰えるらしい。
当たれ~ 当たれ~ と今から念を込めておくことにする。
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_2210761.jpg

でイキナリ説明書も見ずにスイッチを入れてしまうと  おおビゴーンって光った 
えっとどうやって画面を切り替えるのか知らん?
ジョグダイヤルもボタンもないし 
ということで 近頃では液晶画面見ると当たり前の行為になった
ただ画面に触ってみた。 おっ切り替わった タッチパネルだったのか エヘヘ いいね
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_2213850.jpg

知らんかった!なんにせよ タッチ式は素晴らしいこと 直感で操作できる。
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_22152660.jpg

ちゃんとグライダモードも用意されている 
付属のマニュアル本も判りやすいく編集されていて、ステップを踏んで操作に慣れるように構成されている。
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_2217910.jpg

裏面を見る 2,4ghzモジュールが外付けになっている、
(もしかしたらFUTABA送信機にもつけられるかも)
また通常の72M FMのモジュールを購入すれば72Mシンセでも使える。
JR用のハイテックAFHSS方式のモジュールもあるようだ。
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_2185360.jpg

ファームウェアをアップデートできるようだが
別売の専用インターフェース HPP-22を購入しないといけないようだ。
この辺りはミニUSBを本体内蔵で簡単シンプルにして欲しかったところ
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_2195367.gif

インターフェースとテレメトリーとプロポを接続すればこういった画面が出せる模様
便利なところではステックのテンションは裏蓋を開けなくても調整できるように
メンテナンスホール ゴム蓋の部分が各所に空いている。うーん 使い勝手よく練られているニャー
あと送信機電池が7.2Vなのもいいねえ2セルリポで使えるし。実際リポ対応だと記載されていた。
祝 Hitec AURORA 9 当選にゃり_d0067943_2017296.jpg

付属7Ch受信機がスリムでなかなか良い 
幅がSDカードより狭く厚みは11.4㎜でかなりグライダー向けな受信機
また2.4g受信アンテナがケーブルで延長されていてアンテナ基部部分が胴体に
直接触れて干渉しないようにパイプで保護されている点も素晴らしい。
さてとこれを載せる機体はどれにしよっかなあ。続編お楽しみに。
Commented by Ichi at 2011-03-01 08:56
シャア専用ズゴックか!?。

それはさておき。当選おめでとうございます。
初期不良大魔王の受難に対して、少しは埋め合わせになったのでは?。
挑戦的なデザインが格好良いですね(やはりモビルスーツを連想するなぁ)。
Commented by mayoneko at 2011-03-01 09:32
Ichiさんコメントありがとうございます。子供にも言われましたMSぽいって。もしジャブローの地下で見かけたら迂闊に近づかないでくださいね。珍しく初期不良大魔王は降臨しませんでした、やはり身銭を切らないと発動しないようです。
Commented by moto at 2011-03-01 10:25
Web でスペックを見たら、基本機能に「受信機用バッテリー電圧低下警告、到達レンジアウト警告アラーム(2.4G-AFHSS)」って書いてある。
フルテレメトリーシステムを追加しなくても、こりゃよさげ・・・。
おいらにもあたりが来ますように・・・・。
Commented by 野末 at 2011-03-01 12:40
おおー、凄い!
としちゃん、やりましたね、おめでとう!
これで、ヒキがつよくなればいいですね。
Commented by おおの at 2011-03-01 17:54
やけに良いタイミングですね。「多分、こいつなら宣伝になる。」と踏んで、当選にしたのかな。
こちらに希少であろう情報が載ってます。
http://model-sailplane.dialog.jp/index.html
Commented by moto at 2011-03-01 18:09
ここも、面白いよ。
http://dlglab.blogspot.com/
Commented by としちゃん at 2011-03-01 20:49
いろいろな情報が詰まっているホームページの情報ありがとうございます。参考になるところばかりですね。
Commented by 八歳 at 2011-03-01 23:37
こちらも先ほど応募してきましたー
としちゃんを拝んでおいたら当たるかなー?
2.4g送信機が欲しいー!
Commented by としちゃん at 2011-03-02 08:47
くじでPSP何台も当てた八歳さんのひき力なら当たるかもー。
Commented by kobara at 2011-03-02 09:12
おおのさんの意見と同じ
普通の人を当たりにするよりよっぽど影響力あるものね....としちゃんなら
テレメトリー実験して遊んでくださいね
Commented by としちゃん at 2011-03-02 12:39
kobaraさん応募しなければ当たりませんよー。まだ3月分の受付があるので応募してみては。
Commented by suga at 2011-03-02 18:55
応募してみました、籤運は悪いので当たりませんが・・・取り敢えず
Commented by moto at 2011-03-02 19:31
Hitec のサポート部門に質問したら、動力用バッテリーの電圧監視は、まだ出来ないらしい。これだけがほしかった・・・・。
Commented by としちゃん at 2011-03-02 20:10
受信機に接続されているBEC経由電圧はテレメトリーでモニターできています。BEC経由でなくダイレクトにリポ2セルとかでもモニタ出来るようなので、このあたりを利用してモニタできるやもしれません。やる前にサポートに要確認な実験ですが。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2011-02-28 23:17 | 送信機 | Comments(14)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30