晴れ晴れ無風 体育館大掃除
2011年 02月 27日

かーーーーーーーーーーーー坂戸でおもいっきりBOT飛ばしたいっ

インドアエアプレーンクラブ IAC-ASOの今年の掃除担当は
ミィーティングルーム 床のワックスがけと窓ふきエアコンのフィルター掃除を行いました。

体育館もワックス塗りたて 床ピッカピカで気持ちいいっすよ。
次回IAC-ASO飛行会は3月27日に開催します。奮って参加してニャ

ワックスを塗った床に、低空飛行の機体が映りこんで良い感じになるんですよね。

私のは、うまく載せられず、下降が止まった程度(涙)。
おおのTaser は1時間近く・・・。
うらやましいだろ、ふふふ。
来週も行くけど、きょうと同じく午後はYSFC なので11時上がりです。

IAC-ASO のメンバーとしていつでも手伝うから、遠慮なく言ってね。今日は悪いことしちゃったかな・・・。
でも、坂戸はたのしかった・・・ふふふ。

昨日もガンガン上がって、今週末はいっぱい飛ばしました。



いままでは家族で行ってきたのですが、さすがに集まりが悪くなってきたので。

motoさんや、おおのさんが報告したとおり、坂戸は良い状況でしたが、私のタイフーンのモーターは張り切りすぎで壊れました。
今日は、名栗スロープの原田さんも遊びに来ていました、ハンドランチで汗をかいていましたよ。
おおのさん、F3B機(名機)が手に入ったようで、何よりです。


モーターはとしちゃんや、motoさんと同じハイペリオン2220クラスです、ペラはCAM11×7でチョット過負荷だと思いますが、カタログデータは控えめな事が多いので、ナントカ行けると思い使用していました、上昇時の引きはなかなかだったので残念です。
詳しいことが、判明しましたら又報告致します。

次、坂戸へ行くときは又同行したいので、その時はよろしくお願いしますね。

微風でしたが、モーター付きの浮きの良い機体で楽しめました。
目線で飛ばせるので、ローリングループができました。
やはり大きい機体で無いと、遠くを飛ばすと見え辛いです。
大切に飛ばされていた機体を初心者の練習やスロープに使って良いものか、とも思います。勝手に、授業料込みなら・・・と気持ちの整理をしています。
>坂戸3B機ハンドランチ大会?



http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e105024578
10kgテンションって・・・
www.youtube.com/watch?v=6aEVg95zt-k