3月27日のIAC-ASO飛行会は中止のおしらせ

次回3月27日のIAC-ASO飛行会は中止となりました。
本日体育館施設開放委員から連絡で計画停電の恐れがあるため、
しばらく体育館の夜間使用を控える旨の通達があり断念せざる得ない状況となりました。
こんな時こそ、みなさんにスローフライトをたっぷり楽しんで貰いたかったのですが残念です。
3月27日のIAC-ASO飛行会は中止のおしらせ_d0067943_2261484.jpg

次回開催はまだ未定ですが決まり次第掲載いたします。
またいっしょに飛ばしましょう。
Commented by moto at 2011-03-16 22:54 x
道路の信号停電や、ガソリンの節約のため、今月いっぱいは飛行機を飛ばすのをあきらめていました。
参加する方も大変だと思うので、事態が落ち着くまでは工作活動に専念しましょう。
Commented by ふしみ at 2011-03-16 23:10 x
計画停電中はやむおえないですね。
再開したら新作のオンパレードになるかも。
Commented by 野末 at 2011-03-17 11:33 x
停電では仕方ないですね。
じつは、停電ではないですが、こちらでも買い込みの被害が出てきました。トイレットペーパー、米、インスタント食品、電池、懐中電灯等。
まったく呆れてしまいます。
なんの被害も出てない地区でもこうなってしまうのが、情けない!
被災地の方のことを思えば、買いだめなんて出来ないはず!
Commented by としちゃん at 2011-03-17 14:14 x
野末さんの地域ではガソリンは大丈夫ですか?こちらは未だに長蛇の列で並ぶ気が起きません。買いだめする人も無尽蔵に貯蔵できないし、平常に戻るに従って棚も充実するでしょうから慌てることはひとつも無いんですけどね。そういった恐怖に駆られた集団心理は怖いですね。被災地の情報を知るにつれ心が痛みますが、被害のない地域は普通の生活をいつも通りに続けるのが一番の支援だと思って行動しています。停電は普通の家庭にとっては良い節約訓練なだけです。頭に来たのは近くの超セレブ地区が停電除外地区に指定されていたことですね。
Commented by 野末 at 2011-03-17 15:43 x
ガソリンは大丈夫です。
今日も会社のトラックに給油しましたが、なんのためらいもなく満タン(80L)できました。
超セレブ地区だけ優遇なんですか!ふざけた話です。
Commented by としちゃん at 2011-03-17 15:59 x
野末さんのところは、買い占めあっても、かなり冷静で良いですね。長野のほうは10リットルまでしか買えないようです。 くだんのセレブ地区はその脇を走るバス路線にも徐行運転を強いる静音地域指定したり、学校行事騒音にも苦情がガンガン来る怖いところでもあります。きっと耳が良すぎる人が沢山住んでいるんだと思います。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2011-03-16 22:08 | 飛行会 | Comments(6)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31