人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真夏のサンタの贈りもの スチレンペラ

飛行会前日、我が家のポストを覗くとなにやらこんもりした包みが、何だろう?とおもってあけてみると中からは「おおーこれはっ例の・・・」まるで市販品のようなスチレン製のプロペラがいっぱいと可変ピッチプロペラハブがたくさん入っていました。ほかにも良いもがでも秘密。真夏の北のサンタNOBUさんからのサプライズプレゼントでした。ちょうど飛行会の前日だったので。飛行会でトラタヌ猫賊やTKRに搭載してテストできました、どちらに搭載しても元気良く、NOBUスチレンPROPSは機体を引っ張ってくれました。欲を言うと少しだけ電池の減りが早いようなので、今後ピッチが簡単自由に変えられるすばらしい構造を生かして、飛行中の効率のよいアングルを見つけていこうと思います。それにしてもプロペラハブの透明の細いパイプに垂直にしかもわずかな間隔で1ミリの穴を正確に開けてるNOBUさんの工作技術はすごいし手作りにもかかわらず複数のプロペラの違いがほとんどないのが、ナイスですー
ありがたいことだニャー
真夏のサンタの贈りもの スチレンペラ_d0067943_12172479.jpg


PS
 NOBUさん飛行会場でmotoさんに一本おすそ分けしました。とても喜んでいましたよ。
Commented by moto at 2005-07-19 12:29
NOBUさん、おすそ分けいただきました。ありがとうございます。とてもきれいに仕上がっているので、安定して飛行できる機体に積んでみようと思います。
Commented by 野末 at 2005-07-19 16:33
いいなー。ちょっと気になるのですが。上からの写真で左右のペラにカーボンロッドが接着されてますが、左側はペラの上、右側はペラの下のように見えますけど、、、。僕の勘違い?それともなにか、理由があるのでしょうか?
Commented by moto at 2005-07-19 18:20
これで、スチレンペーパーのブレードの厚さの関係で、ブレード面位置が同一になります。 なーるほど・・。
Commented by mayoneko at 2005-07-19 18:42
そーなんです、ずれたカーボンロッドの位置関係のおかげで左右のペラのピッチが別々に調整できるわけですが、そのずれ分を相殺するために片方はペラの上片方はペラの下にロッドを張ることで、プロペラ面が左右同一になるという絶妙な位置関係でハブシャフトに穴あけがなされています。すごい
Commented by NOBU at 2005-07-19 18:45
テスト飛行有難う御座いました。かえってお手数をお掛けしました。無事、飛行出来た様で嬉しく思います。
まだまだ、開発途上で仕様が定まりません。

野上さんの?ですが、その通りです、色んなバージョンが有り、この場合は、スラスト上のずれをなるべく、相殺する為にそうしています。
2枚ともペラの裏側に接着しても、効率的には問題は無さそうです。

ピッチを可変する事により、tokoさんの製作にも有るように、電流値も自在に設定出来ます。

虎の子のバルサペラで初めてのフライト時にこのペラを使えば安全にチェックが可能です。

所長の猫じゃらしにも、安全に使用できます。

Commented by としちゃん at 2005-07-19 20:21
お手数だなんてそんな、ただプロペラ外し換えるだけですから、30秒とかかりません、所長、NOBUさんのペラと9対90のギヤで4×8ミリ28オームの組み合わせのときの、シャラララララという音が好きらしく、夜外で飛ばしているとベランダでニャーニャー言い始めます。ほんとですよマジ。あとずいぶん機首をぶつけましたが、今のところプロペラ無傷です、丈夫さも売りですね。
Commented by NOBU at 2005-07-19 20:49
上の野末さんの名前、間違ってしまいました。失礼しました。

市販されている、DIDELのプロペラハブは減速ギアに差し込むように作られていますので興味有るところです。

エアロナッツさんも、このハブを使用している機体が有りますね。
かなり軽そうだけど、ペラまで入れるとどうなるか??

送付したスチレンぺラは平均、0.15~0.17g ですが、今回新作として製作した物は、0.11g です。

実用性が有るか?テスト中です。
かなり、華奢なので、、、、、、、、

Commented by 野末 at 2005-07-20 08:33
なるほど、そーいうことでしたか。本当にすごい加工ですね。すばらしい。
早速、ごちそーさま。DIDELのプロペラコネクタを入手しました。これも上手く出来てます。夜、酒さえ飲まなければ、テストできるのですが、、、。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2005-07-19 12:18 | 動力関連 | Comments(8)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30