XBeeファームウエアがありません、しますか? お奨めです
2011年 05月 15日
購入先はスイッチサイエンス(3000円以上送料無料)

そこでProduct: XBee / XBee-PRO ZB (ZigBee) OEM Module
のサイトに飛び、手動でXBee / XBee-PRO ZB firmware ver. 2x64をダウンロードし、
コピペでC:\Program Files\Digi-MaxStream\XCTU\update内の各フォルダに放り込んだ。
ところ解決ぅ~
ようやくXBeeモジュールの各設定が出来る運びとなった。

もしXBee X-CTU上でModem parameters and Firmware Readボタンを押してダイアログに沿って
ダウンロードしても手持モジュールにあったファームウエアアップデート出来ない場合は試してみる価値はあるかも。
こんなことしちると、たいした成果もなく、あっという間に時間が経ってしまうんだよニャア

追記
ついでにちょこちょこやっていたら、一つのモジュールがX-CTUの接続に反応しなくなった。
へんな物を書き換えたしまったようで、反応がまったくない。調べてみると、ファームウエア飛ばしのときの対応があり、やろうと思ったがシリアルボードは持っていないのでできない。そこでAPIをEnableしてみると
あら読めるし、書き込めるではないですか。
ほんと沼を一歩一歩進むがごとし
よくみるとファームウエア2264をいつのまにか1147に書き換えてしまっているし。やれやれ
なにやってんだかニャ
でもほんとこんなこともあろうかと、テスト用にモジュール3個買っておいてよかった、心おきなく1個はだめにできる。やはり正しく動く物がないと比べようがない、問題の切り出しができない問題に陥るモンね。
んでもって怪しいかもしれないモジュールちゃんにマジックで印を付けておいた(笑)
これ以上印が他のモジュールにつかないことを祈りたい。
追記
やったあ ようやく通信成功

MY - 16 bit Network Address がXbee ZBタイプでは使えないことにハマリにハマリ
このサイトのチュートリアルを参考にしてようやく概念が掴め、これをお手本に設定して、ようやく通信可能に。 文字を打って帰ってくるだけに歓喜
パケットを打って 帰ってくることに歓喜
X-CTUのRange Testのlパケットテストで20%越えずにがっくし、テスト出だしは良いのだが
通信確立してくると即さぼるようで寝る
寝るナー 寝るナー ほえっ?てな感じになっている模様 (まったく真相解らんけど)
今回行った超簡単なループバックテストの回路構成はこんな感じ

沼はいつまで続くのか? あとテストでもリセットスイッチは各モジュールに付けた方が
X-CTUでいろいろやる際にはまらなくてイイ感じ。
2011/05/21 追記
本格的にファームウエアを飛ばしたようで、読み出しも書き込みも出来なくなった。
(調べれば調べるほど よくあることらしい)
唯一X-CTU PC Setting 画面でEnable API にチェックを入れTest ボタンを押したときだけ
modem Type に数字が現れるだけで(本来はXB24ーZB とかなんとか出る)
ファームウエアは読み出せないと来る
そこで本格的にファームウエアを飛ばした場合、アクセスできない Lost communication with modem
などの単語で検索して いろいろ試すが 唯一旨く行った方法がこのサイトを参考にしたファクトリーリセット(出荷時に戻すということかな?)のやり方。他のサイトでもシリアルボードでXbeeモジュールに電源を入れずに強制的に書き込みを始めて、エラー窓を無視したあとで電源オンして書き込み開始ともあるが。私はXbee エクスプローラーUSBしかない。一度強制的にモジュールの電源+ピンを曲げてシリアルボードと同じ事を試したが駄目。そこで先程のファクトリーリセットのやり方(これもシリアルボードでの話だが)
ダメ元でXbee エクスプローラーUSBからXbeeモジュールを外したままで、かつて書き込まれていた適切なファームウェアを書き込み動作させる、やがてリセットしてくれとかのメッセージが出てくるので、そのタイミングでXbeeモジュールをガショッとためらいなく一気に差し込むと、やったー書き込みが始まった。
正常に書き込まれたらしく、ファームウエアもモデムタイプもしっかり読み込めるようになった。
ふー疲れた。ボーレートを下げてスリープを解除したかっただけなのに、こんなにもはまるとは
Xbee 沼 恐るべし。







10分のダウンロードやファームウエアの問題もこの記事を参考に乗り越え、X-CTUをいじってます。