パチ球状飛行体テスト 20110807 IAC-ASO飛行会 

ふしみさんビデオ撮影ありがとうございます
蒸し蒸しする体育館でのIAC-ASO飛行会 にて防衛省の球状飛行体を見て俄然作りたくなったパチモン球状機体の飛行テストをしました。
まず地上からの離陸時はジャイロが効いて舵がせわしなく動いているようですが、飛び出すと正しく動作している感じがありません。どうも安物3軸ジャイロがまともに動いていないようで、3軸フルに反応しておらず傾くと、それっきりです。
ただし離陸時は明らかにジャイロが効いているようで、ジャイロ無しで飛行させてみると、かなり離陸が難しいです。
私が作った機体形状においては重心位置は上目の方が安定しており、飛行特性や重心位置の関係ははスカイスクリューを電動化した感じに似ています。
機体の向きさえ見失わなければ、全手動でも操縦できる安定感を出すセッティングは十分に出せそうな手応えがありましたが、やはり本家のように常に操縦者に対して機体が一定の角度を保つような制御機構が必要なこともよく解りました。球状の形態は少し色を変えたりマーキングした程度では体が反応しません。
まずは機体が回っていない状態での手放しホバリングを目指してみようと思います。
開発順序としては
飛行姿勢制御、次に飛行軌道制御、その後操縦者との相対位置保持制御および一点に留まる定位置制御(高度制御も含む)と進んで行きたい夢が広がります。
当分はいろんな分野を絡めて楽しめそうな課題です。

それにしても本家本元の飛びは素晴らしいですね。
Commented by ささき at 2011-08-09 06:50 x
私も早速、脳内風洞実験機を駆使して手のひらサイズ1ch版を作りました。上昇はロール?もせずOK。下降は真横にぶっ飛び。難しー。
Commented by としちゃん at 2011-08-09 10:18 x
ささきさん茶飲み話ででた小型版もう製作されたのですね。下降時スロットルを繊細に扱った時に、横にぶっ飛ばなければ良い線行っているように思います。
Commented by kobara at 2011-08-09 11:07 x
ロール方向の制御もしているのでしょうか?
なんだか楽しそうですね
Commented by としちゃん at 2011-08-09 12:01 x
kobaraさんこれロール方向のジャイロ制御入れています。機体をスカスカにせずに面を多く取ればそれだけでも十分に回転押さえられますが(kobaraさんの作ったME163のような感じですか)、機体がドンドン進むわけではないので、ファンフライのような大きい舵面と舵角が必要なようです、防衛省のやつは、4枚エルロンでやっているように見えます。あと安定した水平出すのに3軸加速度センサは必須でしょうね。飛行機よりロボット的な要素がほとんどで、もろもろ電子機材も安くなってきているのでお手軽に楽しめそうですよ。
Commented by ささき at 2011-08-09 13:44 x
あっ、ちなみに設計コンセプトは「倒立振り子」です。重心はやっぱりプロペラのちょっと下。プロペラ後流の力を借りて 尾翼にあたる部分に空力スタビライザーを設けたら小刻みにテールを振りながら飛んでくれました。とりあえず私はローテクノロジー方向で遊んでみようかな。
Commented by 野末 at 2011-08-09 15:06 x
昔、タンデムヘリで試したことがありました。
その時は離陸直後にドリフトばかりで失敗でしたが、ブログでも紹介した「どらえもん」はまあまあ操縦できました。
2重反転ペラでしたけど。
ジャイロで制御すれば防衛省のように飛ぶのでは?
Commented by としちゃん at 2011-08-09 21:56 x
HKで11ドルジャイロを見つけたので、これで遊んでみようかなと思っています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2011-08-08 15:56 | 飛行会 | Comments(7)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31