ニャイパーカブの飛行の様子

ニャイパーカブの飛行です。7月31日のSSFCの飛行会で、取材で忙しく対応されていた、tokoさんが、忙しい中自ら飛行会参加者の方々のビデオを撮影してくれていて。なおかつ飛行会終了後すぐにニャイパーカブやTKR,猫賊号のビデオファイルを送ってくれました。ありがたやありがたや。自由にお使いくださいとのことですのでニャイパーカブから公開します。このニャイパーカブ最初はかなり前重心から飛行テストを開始したのですが、出ているはずの推力の割りに浮きが悪いので、徐々に後ろに移していくと、浮きも良くなり大変安定して飛行するようになりました、当所バッテリーの位置を主翼全縁前にしていたのですが、最終的に電池の先端が全縁付近に来るような配置となりました、2個ともアクチュエーターを尾翼に直付けした割には、電池を置く場所に困りませんに前のほうにたっぷり余裕があり。左右旋回ともに大変安定しています、ビデオ後半でよろめいているのは、私の送信機の出力不足で、なぜか六会体育館ではあそこがデンジャラスゾーンになります。離陸は問題なく、あっさりグランドループもせず離陸します、徐々にスロットルをあけずに若干当て舵をしつつ、いきなり全開にするのが良いみたいです、着陸後の地上誘導も、少しきつめにスロットルを空けないとラダーが効きません。面白い機体です。いつも子供に撮らせているので、やはりラジコン飛行機の飛行がわかっている方にビデオを撮ってもらうと、一味違います。tokoさんありがとうございます。とってもうれしかったです。ビデオのほう再生うまく行かないときはウインドウズメディアプレーヤのバージョン10以降でご覧ください。
ニャイパーカブの飛行の様子_d0067943_21362726.jpg

Commented by 野末 at 2005-08-02 09:28 x
動画拝見したいのですが、「このファイルを再生するには、形式タグ 45 によって識別されるオーディオ コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」というコメントが出ます。コーデックって圧縮解凍のソフトですか?ダウンロードするのでしょうか?そうなら、どなたかそのURLと方法教えてください。ヘルプを見たら全部英語でパニックです。猫語は分かるのですが、、、。
Commented by mayoneko at 2005-08-02 09:41
野末さんおはようございます。ウィンドウズメディアプレーヤの上部メニュー内のヘルプの中のプレーヤーの更新の確認というのをクリックしていただいて、メディアプレーヤーのバージョンを10.00003650の最新版にしてみてください。どうでしょうか?みれました?
Commented by 野末 at 2005-08-02 09:48 x
それをやったら(9)ですけど、、、。昨日この作業(9のダウンロード)をしましたが変化ありませんでした。
Commented by 野末 at 2005-08-02 09:49 x
9シリーズって表示されてます。
Commented by mayoneko at 2005-08-02 10:11
そのほかReal Playerでも見ることができるはずです。Quick Time Playerでは見ることができません。他にも再生不可の方がいたら、レポートしていただければ幸いです。
Commented by NOBU at 2005-08-02 10:13 x
とても、ユックリな飛行で癒されます。RED LIONより、かなりユックリな感じがしますね。
これなら、私でも操縦出来ます。

シコー技研、4ミリモータで、推力実験の苦労が実りましたね。
これなら、例の零戦も(最中のアンコ抜き工法)で、としちゃんなら、楽々で製作可能と、思いますよ。
Commented by mayoneko at 2005-08-02 10:24
http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?displaylang=ja&categoryid=4
バージョン10がありますので
お試しください。NOBUさんのところは見られるようで安心しました。実際に見るともっとゆっくりり飛んでいるように感じます。運動神経メチャトロの私でも操縦できているくらいですから。SICOH4ミリモーターで6グラム台が飛ぶのがわかりましたから、零戦もそろそろ挑戦せねば。
運痴な私でも、緊張感なく操縦できますから、このユニットで6グラム台のヒコーキが飛ぶのを確認できたので、1/48の零戦そろそろチャレンジかな?
Commented by 野末 at 2005-08-02 10:50 x
たびたびすみません。バージョン10をダウンロードしたのですが、(確かに画面が新しくなっていた)また「このファイルを再生するには、オーディオ コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」の表示出ました。僕のPCどうなってるの?ちなみにヘルプから最新の更新の確認をしましたが、「すでに最新です」の表示でした。素人なのですみません。
Commented by mayoneko at 2005-08-02 11:19
えっーと、まず、メニュのの中のツールの中のオプションをクリックしてみてください、プレーヤーのタグをクリックしていただいて、コーデックを自動的にダウンロードするにチェックを入れてみてください、あとファイルの種類のタグをクリックしていただいて、Windows Mediaファイル、asf
にもチェックを入れてください。それでOKをクリックしていただいて、どうでしょうか?もしこの手のことに詳しい方が見ていたら、コメントしていただければ幸いです。
Commented by DENY at 2005-08-02 11:36 x
家も最新バージョンで同じ現象で見られませんでした
たぶん野末さんと同じコーデックが不足していたと思われます
Shrap のG726 audio CODEC だと思います
野末さんのやられた作業で英語にめげずウェブヘルプを進んで頂き不足しているコーデックはこれだよと言うリンクをクリックするとWMPlugins.com と言うフリーのコーデックダウンロードサイトの飛ばされますので
そこに入ったら何ページか進みドライバを適当な場所にダウンロードダウンロードしてください
zipファイル形式ですのでそれを解凍するとJVCG726E.EXEと言うファイルが出来ます
それをクリックし実行するとこのコーデックがインストールされますので
コンピュータを再起動してから動画をご覧になって見てください
たぶんいけると思います
上手く進めなかったらシャープのサイトに無いかな?
tokoさんの使用機材を聞いて必要なコーデックを聞けばバッチリだと思います
実はmotoさんちのMinnieも見れなかったのですが見られるようになりました
本来色々コーデックやプレーヤーも入れない人なんですが皆さんの動画を見る為にどかどかと入れていますQUICK TIMEすら入って無かった
Commented by 野末 at 2005-08-02 11:47 x
ツールの設定はできていましたが、再生できませんでした。DENYさんの教えていただいたShapのG726 audio CODEC のページへは進んだのですが、英語にめげてしまいました。辞書片手にがんばります。
あ~あ、勉強しとけばよかった。後の祭りですにゃー。
Commented by COCO at 2005-08-02 11:50 x
これで、ダウンロードできますよ。野末さん。
http://www.commecadujapon.com/codec/JVCG726E.EXE
Commented by としちゃん at 2005-08-02 11:57 x
みなさんサポートありがとうございます、元ファイルの拡張子がasxなので、なんとかフリーソフトで編集してWMVファイルに変換してみようと試みていますが、今のところうまく行ってません。それにしてもややこしすぎますね。海外に上げていたらもっと大変なことになってたかも。
Commented by DENY at 2005-08-02 11:57 x
http://jopp-in.net/boss/JVCG726E.EXE
ここに解凍したファイルを置いておきましたURLに飛ぶとダウンロードしますか?と聞かれますので適当な場所にダウンロードして使ってください
Commented by DENY at 2005-08-02 11:58 x
あ、解決済みかな
良かった良かった
Commented by 野末 at 2005-08-02 12:05 x
やったー。出来ました。最初にこの作業(webヘルプ)をやったのですが、なにしろ英語でしたので心配で(意味が分からないので)途中で止めてしまいました。回り道をして皆さんにご心配をおかけして申し訳ありませんでした。おかげでカブ見られました。大変優雅な飛行ですね。おまけに
スケール機はかっこいい!
Commented by 所長 at 2005-08-02 12:16 x
めでたしめでたしニャー
Commented by としちゃん at 2005-08-02 12:52 x
皆さん、お騒がせしました、運良く自分のPC環境ではサクッと見れたものですから、もらったファイルそのままアップしていました。メディアエンコーダで通常のWMVファイルに変換できそうなので、直したら最アップします、ほかにも3本ほどビデオありますので、お楽しみに。野末さん午前中仕事になりませんでしたね、だはは
Commented by 野末 at 2005-08-02 14:53 x
こちらこそ無知な僕のために、貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。午前中はどうせ仕事しません。
朝一で皆さんのHP、やらブログやらをチェックして、一度家に帰り
トイレでゆっくり新聞を見て、孫をひやかして、また会社に来て、
お茶して、それから仕事関係のメールチェックして、ほとんど午前中はこんな感じです。午後は3時ごろまでは仕事ですが、それからはボーとしてますね。一応経営者ですが切れる従業員(女性)のおかげで助かります。イレギュラーの時だけの出番です。でも自分で会社はじめてからは(
20年目)一度も会社を休んでません。というか休めません。僕も有給ほしいです。
Commented by COCO at 2005-08-02 15:28 x
朝から深夜までコン詰めてやってたときは仕事がうまくいかず、息抜きしながら、時々集中する最近の方が仕事がうまくいってました。転職したあともちょくちょく顔を出せれば良いのですが・・・
Commented by 野末 at 2005-08-02 16:07 x
そうですね。経験談ですが、商売はじめて3年目くらいに凄く忙しくて、夕方から10時過ぎまでバイトを雇って仕事したことがあります。1年間毎日帰宅は深夜1時。その結果赤字でした。物を作る仕事はどんな状況でつくっても同じ単価なんですね。経費の方が大きく膨らんでしまったのが原因でした。それからは無理な受注はしなくなり、それからはなんとか黒字でやってます。大もうけは出来ませんが、長くはできますね。当社のモッターは残業0です。
Commented by moto at 2005-08-02 16:29 x
きのう、きょうと、久しぶりにまじめに仕事して、息抜きに覗いたらすごい盛り上がってますね。記事のテーマとはなれて・・・。
私のモットーは、明日に回せない仕事は明後日に回そう・・・。 あ、明日は有給休暇です。このごろ会社で仕事なんかやっていられない(プラプラしてはいられない・・が適切)と思うほど、工作活動や悪徳商売が忙しい・・・・。
Commented by COCO at 2005-08-02 16:43 x
>記事のテーマとはなれて・・・。
たしかに・・・

工作活動→スパイ
悪徳商売→麻薬密売

どこのエージェントですか?(笑)
Commented by toko0131 at 2005-08-02 17:05
皆さんに動画でご迷惑をおかけしました。PanasonicムービーのSD動画で収録したものをそのまま送ってしまったもので・・・。
本来ならファイル変換すべきでしたが、すべて手抜きから来たものです。
今回はようやくスーパーファインの設定で収録できたので、ファイルサイズが大きくなってしまいましたが、まずまずの画質ではなかったかと思っています。
Commented by 所長 at 2005-08-02 17:37 x
盛り上げれば何でもありだニャー。ワシは残業は絶対しない主義だニャそれから、今回の件はすべてうちの未熟な研究所職員がしたことですのでtokoさんお気になさらずに、今日はおしおきで所員は大残業させるニャリよ
Commented by NOBU at 2005-08-02 17:53 x
たまたま、オイラのパソコン、最新型なので見れてんだね。
以前の旧式ノートだと、当然無理だったと、、、、、、、
ラッキ~!

オイラがこのキャブを作ったら、ペラは当然スチレンペラでペラ先を塗装して、スケール感を出したいにゃあ~。
Commented by 所長 at 2005-08-02 19:02 x
NOBUキャブ楽しみだニャー、ニャイパーはペラの径75ミリだけど80ミリなら、もっと楽しく飛ぶと思うニャー
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-08-02 08:37 | 機体 | Comments(27)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30