ニャイパーカブの飛行の様子
2005年 08月 02日





これなら、私でも操縦出来ます。
シコー技研、4ミリモータで、推力実験の苦労が実りましたね。
これなら、例の零戦も(最中のアンコ抜き工法)で、としちゃんなら、楽々で製作可能と、思いますよ。
バージョン10がありますので
お試しください。NOBUさんのところは見られるようで安心しました。実際に見るともっとゆっくりり飛んでいるように感じます。運動神経メチャトロの私でも操縦できているくらいですから。SICOH4ミリモーターで6グラム台が飛ぶのがわかりましたから、零戦もそろそろ挑戦せねば。
運痴な私でも、緊張感なく操縦できますから、このユニットで6グラム台のヒコーキが飛ぶのを確認できたので、1/48の零戦そろそろチャレンジかな?

にもチェックを入れてください。それでOKをクリックしていただいて、どうでしょうか?もしこの手のことに詳しい方が見ていたら、コメントしていただければ幸いです。
たぶん野末さんと同じコーデックが不足していたと思われます
Shrap のG726 audio CODEC だと思います
野末さんのやられた作業で英語にめげずウェブヘルプを進んで頂き不足しているコーデックはこれだよと言うリンクをクリックするとWMPlugins.com と言うフリーのコーデックダウンロードサイトの飛ばされますので
そこに入ったら何ページか進みドライバを適当な場所にダウンロードダウンロードしてください
zipファイル形式ですのでそれを解凍するとJVCG726E.EXEと言うファイルが出来ます
それをクリックし実行するとこのコーデックがインストールされますので
コンピュータを再起動してから動画をご覧になって見てください
たぶんいけると思います
上手く進めなかったらシャープのサイトに無いかな?
tokoさんの使用機材を聞いて必要なコーデックを聞けばバッチリだと思います
実はmotoさんちのMinnieも見れなかったのですが見られるようになりました
本来色々コーデックやプレーヤーも入れない人なんですが皆さんの動画を見る為にどかどかと入れていますQUICK TIMEすら入って無かった

あ~あ、勉強しとけばよかった。後の祭りですにゃー。

http://www.commecadujapon.com/codec/JVCG726E.EXE


ここに解凍したファイルを置いておきましたURLに飛ぶとダウンロードしますか?と聞かれますので適当な場所にダウンロードして使ってください

良かった良かった

スケール機はかっこいい!



この場をお借りしてお礼申し上げます。午前中はどうせ仕事しません。
朝一で皆さんのHP、やらブログやらをチェックして、一度家に帰り
トイレでゆっくり新聞を見て、孫をひやかして、また会社に来て、
お茶して、それから仕事関係のメールチェックして、ほとんど午前中はこんな感じです。午後は3時ごろまでは仕事ですが、それからはボーとしてますね。一応経営者ですが切れる従業員(女性)のおかげで助かります。イレギュラーの時だけの出番です。でも自分で会社はじめてからは(
20年目)一度も会社を休んでません。というか休めません。僕も有給ほしいです。



私のモットーは、明日に回せない仕事は明後日に回そう・・・。 あ、明日は有給休暇です。このごろ会社で仕事なんかやっていられない(プラプラしてはいられない・・が適切)と思うほど、工作活動や悪徳商売が忙しい・・・・。

本来ならファイル変換すべきでしたが、すべて手抜きから来たものです。
今回はようやくスーパーファインの設定で収録できたので、ファイルサイズが大きくなってしまいましたが、まずまずの画質ではなかったかと思っています。


以前の旧式ノートだと、当然無理だったと、、、、、、、
ラッキ~!
オイラがこのキャブを作ったら、ペラは当然スチレンペラでペラ先を塗装して、スケール感を出したいにゃあ~。
