電子竹とんぼ 20110911 IAC-ASO飛行会

9月に入ったとは言え、西陽刺す(差すより強調)体育館は蒸し風呂状態 
そんな時期にもかかわらず今回は沢山の参加者に恵まれ
開催時間中、常に数機の飛行機が体育館の中を飛び回りつづけていました。
電子竹とんぼ 20110911 IAC-ASO飛行会_d0067943_15543627.jpg

まさに電子竹とんぼkomatuabraさんのユニークな発想にはいつも驚かされます。
操縦性も良く静かで飛びに味があり、お孫さんと遊ぶにも最適ですね。
電子竹とんぼ 20110911 IAC-ASO飛行会_d0067943_15541743.jpg

KOG RC 回路試作室のドラグシュート機能付き飛行機。ブレーキとしてはよく効くようですが、タキシング時にラダーが効きにくくなるそうです。
電子竹とんぼ 20110911 IAC-ASO飛行会_d0067943_1553588.jpg
Magunum Reloadedはサイズ違いで増殖中 詳しくはmotoさんのブログ
暑くて余りビデオを回す気力もなかったですが、gerogeさんが結構回してくれました(感謝)
それでは飛行会ショートビデオをどうぞ

次回IAC-ASO飛行会は9月25日を予定しております。
その頃にはもう少し過ごしやすくなっていると良いですニャ
Commented by kobara at 2011-09-12 22:19 x
まだ暑いですよね、特にインドアは、
小松原さんの機体はハウルの動く城の案山子を思いだしました。
Commented by k at 2011-09-13 13:34 x
motoさんのリンクが間違ってるざますよ
Commented by mayoneko at 2011-09-13 19:57
リンク修正しておきましたあ
kobaraさんヘリの形にこだわらなければ、同じメカでいろいろ面白い形が発想できそうですよん。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2011-09-12 15:55 | 飛行会 | Comments(3)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31