HITEC  AURORA9 解析の始め

運良く当てたHITEC  AURORA9をちょびっとだけ解析してみた。この送信機は非常に自由度が高いので、外付けモジュールを自分好みに取っ替えられたらさぞや便利だろうと思った訳。
HITEC  AURORA9 解析の始め_d0067943_1640469.jpg
純正の外付けモジュールはこんな風に送信機に埋め込まれていて外すと
HITEC  AURORA9 解析の始め_d0067943_1641091.jpg
こんな風にDIP5ピンの接続部が見える、これのシグナル端子とおぼしき場所にオシロを当ててみると
HITEC  AURORA9 解析の始め_d0067943_1642739.jpg

(上のピン配置の表記はもしかしたら若干違うかも、GNDと-0.85vが入れ替わるか,あるいは-0.85Vのピンがオープンコレクタ制御ピンかもしれない、そのへんは詳しい人 自分で確認よろしくです。)
よくあるラジコン制御系のシリアルパルスが出ていることが解った、工夫次第でJRのDSM2モジュールや信号を反転すればFutabaやFRSKYなどのモジュールも利用できそうな匂いがプンプンしています。
信号順序について言えばAURORA9はCHのスティック割り当てを自由に組むことが出来るので、このあたりは問題なし。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2011-12-23 16:50 | 送信機 | Comments(0)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31