人気ブログランキング | 話題のタグを見る

氷上の滑空機 静穏 風速0.2m/s

いかにも寒い、外に飛行機飛ばしに行くなんてアホだと思わせる
朝の天気予報と窓の外の凍った雪の残りを見て飛行テストに行くべきか否か多いに悩むこと5分
とりあえず海老名のアメダスを覗くと風向欄に 静穏 風向が静穏とな?
静穏の表示を見たのは始めて 静穏の文字に促され寒さ対策をばっちりしてテスト飛行へ出かけました。
氷上の滑空機 静穏 風速0.2m/s_d0067943_19151271.jpg

助手席には組み上がったばかりのプリマクラッセ フォッカー DR1 4年間ほど棚を醸していた逸品
信号待ちの度に見て ニヤニヤ
氷上の滑空機 静穏 風速0.2m/s_d0067943_19191727.jpg

広場に着くと芝生の所々に雪が残っていますが、おー全然寒くナーい 
さっそく今日の飛行メニュー4機を並べてパチリ
青空と白い雲と雪で見晴らし最高で風無しでお日様にあぶられて背中はポカポカ
 まさに静穏 これは来て良かった。
ではと まずはテスト第一弾 マイクロSALを軽く投げると、指に変にひっかけて
 やべっ 水たまりに落ちると思った瞬間 ツィーと機体が水面を滑ります
氷上の滑空機 静穏 風速0.2m/s_d0067943_194834.jpg

なんと凍っていました氷の透明度が高かったので、てっきり水だと勘違いしていました。
コラボマイクロSAL今日飛ばしてみた感じでは最高で2分45秒
あげて、ただスイーッと降りてくる状態だと35秒程度が平均値でした。
欲を言えば、風上進入時の伸びが足りない点と。いくら力んで投げても獲得高度の限界が同じなのが
残念なので抵抗を減らすために翼をもう少しツルピカにしてみようかと思いました。
氷上の滑空機 静穏 風速0.2m/s_d0067943_19515240.jpg

氷が溶けないうちにDR1をそそくさと氷の上にのせてパチリ、このまま離陸させちゃろうかとも思いましたが、
一回も飛ばしていないため癖が解らないので見送り、
近くの平らな場所でタキシングで様子を見ようと軽く芝生の上を走らすと
フワッと浮きあがり 倍のサイズの E-flight Nieuport 17
より遅い速度で安定して離陸していきます。これはニヤリな機体です。

古典複葉機の場合、私レベルでは着陸の際に細心の注意をはらっても
芝生に足を取られての前転して機首からコテっはかなりの頻度で起こるので
華奢な機体を守るために付属モーター(プロペラがっちりネジ止めタイプ)
を使わずプロペラセイバーが取りつけtられる同重量のParK250パチ物をつかいました。
(ブラシレスモーターTURNIGY park 250 KV2050  ESC6A GWS 6050 240mA2cell)
ついで現代ブラシレス故に馬力も上がっているようでパワーが余りまくりです。
相当無理な姿勢にしなければコロッとはなりませんがコロッとなったとしてもパワーが余りまくっているので
リカバリーはファンフライ並みに楽にできます。
エルロンはそこそこ効きますが低速時にはブレーキが掛かる感じで横滑りが多く、
ラダーとエレベーター主体で旋回した方が綺麗に飛べる感じがします。
このあたりはラダーとエルロンのミキシングを煮つめて
楽に綺麗に飛ばしやすいような設定を探って見たいところです。
なにはともあれとても楽しくノンビリ飛ぶことが解ったので、しっかりマーキング入れて、
所長パイロットを乗せて次の飛行に望みたいと思います。
寒さの予報にめげずに出かけて大正解でした。ありがたやー
Commented by ふしみ at 2012-01-26 00:16 x
DR1、きれいです、よく4年も飛ばさずにいられましたね。
飛ぶところを見たいです。
こちらも広場専用機の準備を始めました。
Commented by mayoneko at 2012-01-26 08:54
DR1スパン50㎝以下ですが4年前購入直後計量した際に機体キットだけで100gを越えていたため完成重量は140gをチョイ越えるくらいではないかと想像していました。たぶん飛びが一昔前の高速な小型機のようではないかと組み立てる気が今一起きませんでした。今回格安の2,2gサーボとか1.7gサーボが入手できたので、とりあえず飛ばしてみっかと言う気にようやくなりました。ふしみさんの広場専用機、見るのが楽しみです。
Commented by 風祭 at 2012-01-26 19:48 x
私は、プリマクラッセのソッピースキャメルを作りましたが、総滞空時間5分にも満たないで、修理不能となりました。いつか飛ばせる日が来るかとSE5aとニューポール17,DR1を買いためて、しまってあります。SE5aあたりを作ってみようと思いますが、外は寒いのでもうちょっと暖かくなってからでしょうか。
Commented by mayoneko at 2012-01-26 20:04
風祭さんソッピース付属モーターではパワーが弱かったのでしょうか?それにしても良いストックをお持ちで羨ましい。気をよくしてソッピース捜しましたがどこも在庫ありませんね。このキットの木箱はとてもコンパクトで見た目もいいので貯め込んでおいても邪魔になりませんもんね。
私が使ったモーターはHOBBY KINGで購入した、TURNIGY park 250 KV2050 とESCは同じメーカーの6Aです。プロペラはGWS6×5スローフライ 電池はハイペリオン240mA2セルです。この組み合わせで全開にすると垂直上昇できるので、巡航時はハーフスロットルちょい下程度で飛ばしています。電流値は全開で4A程です。
Commented by からくりや at 2012-01-27 01:09 x
きれいな機体ですねー。動画はないのですか?
また、全備重量を教えてください。 参考にします。
Commented by mayoneko at 2012-01-27 08:56
無事な内に動画撮りたいのですが、カメラマンが確保できなくて(笑) 全備重量は240リポの時に143gです。軽量化の加工は全くしていません。240リポだと重心位置が指定より1㎜ほど後ろなので、ブラシレスモーター(16g)を18~20g程度の重い物にすれば良い重心位置がでるのではと思っています。あるいは防火壁に取りつけるサーボを4g位の物にする手もありだと思います。私は今の構成のままプロペラセーバー直後の軸に半田を巻き付けて、正しい重心位置にした状態でテストしてみようかと思っています。翼面積は約9.5dm2 なので翼面荷重は15g/dm2になります。室内なら同じ大きさで70g切れると、それはノンビリフンワリ飛行できそうです。
Commented by mayoneko at 2012-01-27 09:03
そうそう昔はスパン50センチ以下の機体で20g/dm2を切るのが課題でした。GWSのサーボと受信機とキーエンスのギヤユニットとユニオンのフリーフライト機体で確か総重量120gを切れば目標の翼面荷重を切れていたように思います。当時はそれでも小型機の割に比較的ノンビリ飛ぶなあ遊んでいたのですが、今見たら相当な高速機に見えるでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2012-01-25 20:48 | 機体 | Comments(7)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31