人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫凧サーマルセンサーにゃ

ニュー イージーデルタ猫凧の飛びっぷりを見ながらSIW403マイクロSALを飛ばしました。
猫凧サーマルセンサーにゃ_d0067943_21225784.jpg

主翼はやまめ工房翼型を少しモディファイしてCNC切削したもので
スパン60㎝ですが、ときおり1.5m機をしのぐほどのサーマルハント率で飛びは抜群です。
猫凧に頼ってですが
猫凧サーマルセンサーにゃ_d0067943_2129275.jpg

翼端補強はカプトンテープ 案外いけますし、姿勢目印にもなります
猫凧サーマルセンサーにゃ_d0067943_21251528.jpg

サーマルが猫凧の回りに来ると足が少し上がります。
猫凧サーマルセンサーにゃ_d0067943_2124819.jpg

更にサーマルが強くなると、さらに足が跳ね上がるのと、リボンも跳ね上がるので
そこ目がけてマイクロSALを放り込むと
ジャストミート
猫凧サーマルセンサーにゃ_d0067943_21232255.jpg

グングン上がります、程なく地上にいる私にも解るくらいサーマル風が吹き込んできます。

凧をサーマルの目安にするのは、案外有効な手段かもしれないニャあ

追記
この写真を撮った一週間後、試しに猫凧サーマルセンサー使ってみたらサーマルのノリ確立倍増
明らかに猫凧サーマルセンサー使えます。風速2m~4m/s程度の断続する風の時は使えます。
より弱い風でも上がる小さくて軽い凧を作ってみたくなりました。
Commented by moto at 2012-03-01 10:54
おー、あのにゃん子凧、知らないうちに降りてきて、やる気ない凧だなあと思っていたのに、なにげにサーマルを教えてくれていたのね。
えらいにゃー。
Commented by mayoneko at 2012-03-01 11:04
ニャンコ凧がさぼり始めたり、迷走始めたらサーマルチャンスです。高級超軽量カーボンと軽量フィルムで微風でも上がるニャンコ凧作ったら、サーマルがよく解るようになるかもしれません。
Commented by at 2012-03-01 18:37
タコサーマルセンサー以前私も使った事ありますよ。
サーマルが来ると糸の角度が上がって真上に揚がってきて左右に揺れます。
逆に下降気流に入ると糸の角度が下がって暴れなくなります。
猫足の動きで判断できるは新発見でした。
今度の競技会で風上30m上空30mぐらいの位置にタコを上げて試してみますね。
ストリーマーよりもずっと上空の風の動きが解ってこれは使えそうです。
Commented by mayoneko at 2012-03-01 19:20
やまめ工房 さん確かにストリーマーより高度の高い環境がわかるのがいいですよね、普通のゲイラカイト型より猫凧よりさらに長い足がついたり、リボンがたなびいている方がより細かい動きもよく解りそうです。競技会での使用感聞くのが楽しみです。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2012-03-01 07:30 | グライダー | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30