人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジュラジュラコンコン SIW403 ウィングホルダ試作

ジュラコンでSIW403規格ウィングホルダを切削してみました。
ジュラジュラコンコン SIW403 ウィングホルダ試作_d0067943_108514.jpg

ABS樹脂に比べ、カッチリしていますが同じサイズだと0.17グラムほど重くなります。
ジュラジュラコンコン SIW403 ウィングホルダ試作_d0067943_1010235.jpg
設計中の
マイクロSAL弐号機にはこのジュラコン製ウィングホルダを使ってみたいと思います。
Commented by からくりや at 2012-03-05 11:25 x
SIW403いろいろな試みがどんどん進んでいますね。 ところで、
ジュラコン、デルリンはポリアセタール樹脂の商品名で機械的強度と加工性に優れますが、接着材がありません。スーパーXも剥がれます。
殆どの場合ネジ止め固定です。 どうしても止むを得ない場合は「難接着材用プライマー」塗布、乾燥後一定時間内に瞬間接着剤で固定します。 ネジ部の強度がもてばABS樹脂のほうが加工後の扱いは楽です。
Commented by からくりや at 2012-03-05 11:43 x
済みません。セメダインPPXセットという優れものが発売されていました。前記のプライマーセットのようです。名前に貼り付けてあります。
Commented by としちゃん at 2012-03-05 11:54 x
からくりやさん情報感謝です。ポリプロピレン用の瞬間接着剤プライマーがあるので、それを使ってみようと思います。
Commented by 蛸林 at 2012-03-05 14:36 x
ジュラコンは接着が難しいのでどのようにされるのかと思っていましたが
既に対策は出来ているようですね。
http://www.cemedine.co.jp/product/industry/quick.html
PPXセットはこれの一般用途向けの商品でしょうか?
Commented by としちゃん at 2012-03-05 17:59 x
蛸林さん、私がよく使っているのはコニシのプライマーです、PPXは使ったことないのでよくわかりません。
Commented by やまめ at 2012-03-05 18:22 x
木綿糸でパイプを抱き込んでぐるぐる巻きにして瞬間流してしまうのも手かも知れません。
FFHLGでは主翼パイロンと胴体パイプとの接着でよくこの手を使ってます。
Commented by としちゃん at 2012-03-05 20:39 x
やまめ工房さん糸巻きいいですね、保険に少し巻いておくことにします。
Commented by 蛸林 at 2012-03-05 21:23 x
フルサイズのR/C HLGでは鬼爪ナットをケブラー糸でパイプに縛ってから接着剤で固めている例を見ました。

そういえば、ライトプレーンの木製の台座では、主翼のニューム管の固定は糸で巻いて接着剤で固定が普通でしたよね。
Commented by mayoneko at 2012-03-05 23:39
糸はなにかと便利ですよね、確かに昔ライトプレーン作るときにあちこち糸巻いてましたね。今は釣り用のPEラインと言う強靱な糸と瞬間接着剤との併用で、かなりイージーに強度を上げることができて重宝しています。何かあったときに、あえて壊れて欲しい場所は木綿糸を使ったりもしています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2012-03-05 10:16 | グライダー | Comments(9)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31