人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トイラジ三昧 AIR HOGS 

VR ROOM ZOOMを購入しようと、近所のトイザラスに出かけました、ついでに、AERO WINGSもあったらもう一機買おうかなとおもっていましたが、店内に入って真っ先に目に付いたのが棚いっぱいの3000円オフ999円のタカラのAIR HOGS ディフェンダーでした、発売当時少し食指が動きましたが、箱を持ったときの重さと飛行機のサイズで、こりゃ、家の近所の広場では飛ばせんなと野生の感が働いたので、購入にはいたりませんでした。でも999円、とりあえず買ってみても損はあるまい、VR ROOM ZOOMもないしAERO WINGSない、なんか買わんと駐車料金取られるし、なんといっても999円購入してしまいました。すごい世の中になったものです。999円パワーはすごく、ほかのお父さんもお気軽にカートに乗せて、購入する姿がちらほら見受けられました。さてとディフェンダーどう料理しようかニャー、tokoさんが新しい2モーター制御赤外線受信機を公開してくれたので、リポを使ってその受信機にすればかなり軽量化できそうです。ここのところお気軽なトイラジ三昧が続いています。
トイラジ三昧 AIR HOGS _d0067943_10183317.jpg

Commented by 野末 at 2005-08-18 14:32 x
これってどの位の大きさですか?ついでに重さも知りたいなー。
それにしても980円とは、浜松のトイザラスにもあるのかなー?
トイラジってお気軽でいいですよねー。
Commented by としちゃん at 2005-08-18 15:09 x
えっと、大きさは長さが28センチくらい翼幅が35センチ翼面積はこの形なので計算しづらいですがおおむね2.45d㎡位かなー、で問題の重さは52グラム翼面荷重は21g/d㎡位となります、1年くらい前までこのくらいの数字の小型飛行機を当たり前で飛ばしていましたが、とろとろ飛行に慣れてしまった体には、めちゃ早そうです。IAC-ASOの室内飛行規定10g/d㎡に合わせるには半分近く減量しなければなりません、無理ぽっ というやつかな(笑)
でも980円だったら買っちゃいますよねー
買ったトイザラスは神奈川港北センター北駅店です。宙返りができるというAIR HOGS別バージョンの機体は1980円で売っていましたが、こちらは見送りました。ディフェンダーというこの機体の形はとても好きなので、華麗に優雅に飛ばしてやりたいです。実家の田舎だったら、ノーマルでも家の裏ですぐテストできるのニャー
Commented by 野末 at 2005-08-18 16:20 x
ありがとうございます。ネットで探してみます。
Commented by NOBU at 2005-08-18 22:23 x
今日、夕方にトイザラスで単葉、複葉の2機買いました、後で赤外線方式に改造予定です。自己責任型赤外線送信機での、飛行が楽しみです。

AIR HOGS もリチウムでしょうか?ならモータと込みで買いですね。
¥980でも十分に元は取れるかも知れませんね。

レポート楽しみにしています。
Commented by mayoneko at 2005-08-19 11:15
AIR HOGSはニッケル水素電池でした。それにしても同じお店でも、ずいぶん品揃えが違うものですね。NOBUさんのところだと、飛ばす場所に困らなさそうなので、空モノの品揃えが良いのかもしれませんね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-08-18 10:20 | よもやま | Comments(5)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31