ソーラーチャージャー フィールドテスト
2012年 04月 25日
先日製作したソーラーリポ充電器をテストしてきました。

テスト結果はもうバッチリ!
晴天であれば130mahリチウムポリマー電池11%残量を30分で99%に充電できる能力がある事が解りました。これならフィールドに持っていく電池を少なくして、休憩時間や飛ばしている間に十分再充電が可能です。
リポ充電していないときは内蔵のエネループ単三電池4本を充電できるようにしてあるため
たとえ曇天になってもエネループからの電力供給で上記と同じ充電時間で充電は可能です。
当然晴れていればエネループ電池を抜いても同じ充電時間で充電できるます
つまり内蔵のエネループを外して送信機の電源に転用することも可能な訳です。
もう少しコストを注ぎ込めばより効率の良い電力変換も得られそうですが
現状この性能で大満足です。作って良かったあ
そんな素晴らしい体験をした、その日の夜
なんと落雷で15分近く区域停電を体験しました落雷停電は十数年ぶりですが
停電後速やかに去年より準備しておいた充電池による電力供給機材などのおかげで即時に照明を点けネットも継続して使えました。
偶然同じ日に重なった事象になにかの記(しるし)を感じる日になりました。
今後さらに自前電力確保に少しのめりこみそうです。
やはり 備えあれば憂い無し