エアーズーカー 飛行会に向けて

前回の飛行会や近所で飛ばしていると必ずや、子供たちは、フワフワ飛んでいる飛行機めがけて何かしら投げてきたりします。気持ちはわかります、はっきり言って面白い・・・。でも実体のあるもの(石とか)がまともに命中すると、さしもに発泡スチロール製ヒコーキでも壊れかかります、そこで何かしら良いものはとトイザラスをうろついていると、目に付いたのがこれエアズーカー買ってしまいました。空気の塊を打ち出す玩具です、これが面白い、子供にはちと重いのですが、大人なら最大限パワーを引き出せます、これなら8メートルくらい離れて、飛んでいる飛行機にも空気の塊をぶつけることができそうです、次回の飛行会ではこれでたっぷり遊んでもらいましょう。私自身子供に操縦させておいて、命中させてみたくなってます。そーいや本日相模原のトイザラスにはVR ROOM ZOOMが1500円で売っていて、AERO WINGSも単葉だけ見かけたのですが10箱ほどありました。
エアーズーカー 飛行会に向けて_d0067943_223714100.jpg
VR ROOM ZOOMがどんな充電しているか知りたかったので、ついでに買って帰りました。初期不良大魔王の名に恥じないように、開けた箱から出ていた飛行機の尾翼のカーボンロッドが一箇所折れていました、また行くのもめんどくさいので、テープで補修。飛びはブーンぐるぐるって感じで、室内で螺旋上昇します。

ここから自分用メモ
最初に持った箱をそのまま買うのは控えるニャリ。
Commented by COCO at 2005-08-25 22:59 x
あーぁ、やっぱりエアーズーカーに注目していましたか・・・。出張がてら飛行会に行くのに飛行機を持って行くことはできないと思ったのでエアーズーカーを持って行って撃墜するはずだったのにぃ・・・
Commented by 永野 at 2005-08-25 23:18 x
これ欲しい。先週トイザラスへ行った時には気が付きませんでした。
エアの圧力は、何でしょうか。??これいくら?。AERO WINGSは、秋葉原で2800円で見つけました。
Commented by mayoneko at 2005-08-26 00:41
COCOさん、マカデミアナッツクラスならかばんに忍ばせられるのでは。エアーズーカーの中にも忍ばせられると思います(笑)。永野さん、仕組みはチョー簡単、筒の後ろがユルユルのビニールで覆ってあって、その真ん中にゴムが一本対角線上に取り付けてあり、そのゴムを止めてあるプラスチックのつまみを引いて離すと、ゴムの戻る勢いで、ビニールが一瞬押し出され、その勢いで筒の中の空気が勢いをつけて噴出されるという仕組みです、紙コップを耳に当ててコップのそこを指ではじく感じの巨大版、最近人気のテレビ化学実験でも、大きなダンボール箱とかで煙の輪とか発射しているみたい。なので作れないことはないだろうけど、作る時間はヒコーキに回したい。というわけでお値段は1299円なり、でも子供には重いのと、うちの子まだ夏休みの工作してないわでペットボトルか牛乳パックで小型版作らせようかと思っています。2個あって打ち合うとかなり面白そーです。
Commented by DENY at 2005-08-26 04:29 x
ひゃぁ~VR ROOM ZOOMが1500円ですか、いいなぁ
部品取りだけでも美味しいですね、スペアの主翼も付いてくるし
これ二枚で複葉機を妄想してるんですが

家の小学2年ペイは夏休みに木村バルサのフリーグライダーのパクリを作ったんです
最初はカッターを持つ手もおぼつかなかったのですが最後にはなかなか様になっていました
しかし、あれほど言ったのにランドセルに入れていって機体はバラバラ・・・
あほだ、、、
Commented by 丸山 健 at 2005-08-26 08:05 x
その「テレビ科学実験」、見ました。感動しました!今後、飛行機作りからは一切足を洗って、段ボール製の巨大バズーカによる撃墜班に専念しようかな。
Commented by moto at 2005-08-26 10:01 x
むむむ、としちゃん親子が大小の防空兵器を持ち込むとなると、こちらも対抗策を考えねば・・・・。たぶん改良ばんエアロウイングスは機動力が高いはずなので逃げきれるか・・・。攻撃兵器も搭載したいが、開発期間がなさ過ぎる・・・(悩)。
Commented by DENY at 2005-08-26 10:21 x
これだけ大きな空気砲を受けると結構こたえるでしょうね
結果が楽しみです

ところでTVを見ながら皆さんのところの台風の影響を心配してたのですが、天候は荒れてるでしょうが皆さん大丈夫な御様子で安心しました
野末さんの方面もひどかったんですよね
Commented by としちゃん at 2005-08-26 11:45 x
DENYさん台風通過は私のところはいたって穏やかでした。うちの子供は完成したペットバズを遊びすぎて、もう壊しました。改良が必要です、丈夫なビニールシートが肝、あと風船でも代用できるかな?丸山さんmotoさん飛行会お楽しみにフフフ。
Commented by 野末 at 2005-08-26 14:59 x
DENYさん、同じ静岡でもこちらは愛知県との境方面なので、拍子抜けするほどでした。4台分の車庫のシャッターをせっかく閉めたのに。タミヤ本社がある静岡市はひどかったようですね。kotoさんお住まいの湘南方面もニュースでは大荒れの様子。それにしても
必ずいますね、台風の時にサーフィンやってる連中。溺れてしまえと思うのは僕だけでしょうか?
Commented by DENY at 2005-08-27 04:46 x
としちゃん、野末さんの所もかわしたのですね、まぁ~なんて皆さん日頃の行いが宜しいんでしょう、ホッとしました
toko師匠さんのお家でも枝豆が収穫できたみたいだし
台風って不思議ですよね北海道はあまり直撃が無いので本州はさぞかし凄いだろうと思っています

サーフィンですか、自分のやりたいことにしか頭がまわらない自己中・・
自己責任とは違いますね
そう言えば古いですが『ふうせんおじさん』何処に飛んで行ったのでしょうね、成層圏をただよってるのかな
Commented by COCO at 2005-08-27 21:52 x
DENYさん、昨年なんて九州は当たり年でしたから。ホントすごい台風でした。庭の花を出したり引っ込めたりの繰り返しでした。でも、九州ってある意味すごいです。あれだけの台風が東京や北海道に行っていたら被害の量が全然違っていたと思います。九州って良い意味で台風慣れしていて、結構対策ができあがっていますから。まぁ、それでも被害が出ますけど。
Commented by moto_esf at 2005-08-29 00:49
永野さんの対空砲火に直撃され、単葉機は体勢を立て直せず背中から床にたたきつけられ、左翼プロペラをへし折られて飛行不能になりました(泣)
Commented by としちゃん at 2005-08-29 10:26 x
直撃さえ食らわなければ、まるでへの河童なんですが、直撃は怖いですね、わたしも子供に何度か撃墜されてます。滅多にあたらないだけに、撃墜したほうは大感激!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-08-25 22:38 | 道草を食う | Comments(13)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31