人気ブログランキング | 話題のタグを見る

飛を継ぐ者

飛行会に向かうため家の玄関を出ると脇に植えてあるキバナコスモスにお客さん
 飛行会開催まではたっぷり3時間 余裕な気分でパシャア パシャ
飛を継ぐ者_d0067943_1451213.jpg

実に気持ちの良い秋の246を流して左折、藤沢街道沿い善行へ、のんびりドライブ気分で行ってきました。
飛を継ぐ者_d0067943_1453817.jpg

今回ははるばる山梨からちいさなお客さんが二人来訪、大きなおじさん達は大喜びでサポートしていました。
飛を継ぐ者_d0067943_14543641.jpg

小学生という先入観からてっきり、見学だけかと思い、こちらは体験機体を用意していきましたが
そんな必要が全くいらない、手練れな小学生達でたくさんの機体を持ち込んできました。
飛を継ぐ者_d0067943_14554558.jpg

見よ、この現場持ち込みの、歴戦のコテ台 多数の焦げあととか! もう素晴らしいじゃないですか!
自分の力だけでトイヘリをバラシテ、オリジナル飛行機に組み込み
、例え壊れても現場修理とかいとも簡単にやっています。
飛を継ぐ者_d0067943_1458144.jpg

そうトイヘリのスロットルだけ使って
1chだって飛ばす気になれば飛行機は飛ばせるのです。凄いです。
見ていて、おじさん嬉しくなりました。
Commented by 野末 at 2012-10-11 14:44 x
いやー、こういう小学生見たことがないです!
コテ台の汚れ具合がいいですねー。
我が家でも2年生の孫に飛行機与えて練習させてまして、ハンダ付けはまだですが、機体の修理は自らやらせてます。
なにしろ、道具と材料は豊富なのでね。
Commented by mayoneko at 2012-10-11 20:09
野末さんのお孫さんが半田付け習得したら、職人級の腕をもつ半田付けが出来る小学生なりそうですね。 それにしてもコテ台の汚れ具合がほんとイイ味だしてますよね~
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2012-10-09 15:09 | 飛行会 | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31