300FPS FUSHIMI BIRD

A-もん見られたあ 風速3m/sでこの飛びですから、2m/s以下の環境でサーマルもあるとなると・・・

ふしみ製作所の最新折れ曲がりEPP翼を使用した羽ばたき飛行機の飛行を
見ることができました。一秒間に300ショットする方法で高速度撮影もできました。
非常に羽根元肩口から良く曲がっています。高精度高度なメカで再現した物はありますが
余り肩口は部分は曲がっていなく、翼端のみを振るものが多い中で
シンプルかつ割といい加減(良い加減という意味ね)簡単な工作で十分に肩口から振り切る
羽を持つ羽ばたき飛行機は少ないのでは無いかと思います。素晴らしいです。
ふしみさん初飛行成功おめでとうございます。
EPP翼が飛び出してからわずか一月でここまでくるとはスゲーです。
私は用事があり早々に広場を退散しましたが、そのあとさらに進化していそうで
楽しみです。
Commented by ふしみ at 2012-10-24 21:23 x
撮影ありがとうございました。今後の開発の超貴重な資料になるでしょう。あの後切った貼ったをして少しは良くなったけど今までの翼に比べたらまだまだぜんぜんです。これがうまくいったらこれまでの真っすぐな翼には戻れなくなりそうです。
Commented by mayoneko at 2012-10-24 22:04
良く見ると、進んで上昇するときは羽ばたきの振り下ろし時のみ後ろ向きの推力がよく出ている感じですね。動画へのコメントにあったように、確かに打ち上げ時も推力を生み出せれば、風に強くブリブリ前に出て行きそうな感じです。しなりレシピをどんな方法でやるか、試すことが山積みで当分このお題楽しめそうですよね。
Commented by たかはし at 2012-10-25 07:27 x
すばらしいです。本当の鳥を撮っているようです。瀬谷では猛烈なスピードで羽ばたき機の進化が起こっていますね。早く実機を見たいです
Commented by mayoneko at 2012-10-25 21:17
今日の改良でより進化した飛びになっているようです。目がはなせませんね。一月後にはどこまで行っているやら。
Commented by sylphid-mave at 2012-10-27 00:10
体育館を飛ぶ姿もいいけれど、この羽ばたき機は青空が似合いますね。。ホントに生きているようです。。いいもの見せていただきました。。
Commented by mayoneko at 2012-10-27 19:46
sylphid-maveさんこんにちは、室内は初期テストにぴったりですが、やはり青空の下はいいです、サーマルもあるし。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2012-10-24 20:15 | 羽ばたき飛行機 | Comments(6)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31