空飛ぶヘビ 出来ました。巳年へ向けて


案ずるよりも産むが易しニョロ
空飛ぶヘビのラジコン出来ました
縁起の良い白ヘビです しかも来年の干支
何年前からか、どうやってクネクネさせるとか悩んでいましたが、作って飛ばしてみれば
あっさりクネクネ出来ました。

飛ばすのがかなり楽しい機体ニョロよ
Commented by ふしみ at 2012-12-13 06:45 x
成功おめでとうございます! いやぁ~、まいった。びっくり。おどろいた。感動。えらい!
左右だけじゃなく、上下にも波打つように動くなんてまったく想像もしてなかった、すごい!
Commented by たかはし at 2012-12-13 07:43 x
いい!ですね。また新種の飛行物体が生まれましたね。尽きぬアイディアに敬服です。
Commented by Ichi at 2012-12-13 08:03 x
うねり具合が綺麗。収納性も抜群。

ドラゴンの成功例は多いですが、
これなら龍もいけますね。
Commented by 野末 at 2012-12-13 11:40 x
切れたしっぽは再生できるのでしょうか?
トカゲじゃあるまいし!
Commented by 無精庵 at 2012-12-13 15:25 x
素晴らしいですね
 思わず Facebook にリンクしてしまいました。
http://trhk.exblog.jp
Commented by としちゃん at 2012-12-13 18:23 x
コメントありがとうございます。
ほんと試して見るもんですね。たぶん長さを倍にしてもパワーさえあればなんとかなるかも知れません。
そうしたら神龍だって出来ちゃいそうです。
しっぽはちぎれても、テープをペロッとはれば速攻で直ります。
Commented by 無精庵 at 2012-12-14 08:34 x
ユーモアがあってとても楽しい模型だと思います。商品として売ってみては如何ですか?お正月には間に合わないかも知れませんが、チビ達の喜びはしゃぐ姿が目に浮かぶようです。
 小生のブログ「電脳雑記」でも紹介してみたいのですが、よろしいでしょうか?
Commented by としちゃん at 2012-12-14 12:27 x
無精庵さん、このブログ転載承認とか要りませんから、ご自由にどうぞ。このへびの重さは40g近くあるのですが、それでも、これ以上ない最軽量の部材で構成されています、故にビデオの後ろにあったように、しっぽがちぎれたりもします、このままの構成では売るのははばかれますが、売るとしたら白竜バージョンで出すかも知れませんよ
Commented by 無精庵 at 2012-12-14 14:11 x
期待しています。
 市販されたら小生も手に入れてみたいです。
 一提案ですが、小学生でも自作で、色々デザインや模様なども工夫できるキッとにすれば、売れるかも知れませんよ。
 小生もあり合わせの部品で試作してみたいです。
Commented by としちゃん at 2012-12-14 20:32 x
無精庵さん、機体の重さの1.2倍くらい出るパワーユニット積んで、適当にクネクネさせておけば、大体飛ぶと思いますので、是非試してみてください。
Commented at 2012-12-20 14:34 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mayoneko at 2012-12-21 08:10
umidoriさん、オープンソースオープンハードで楽しさを共有していければと思っています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2012-12-13 01:06 | 機体 | Comments(12)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31