人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3Dプリントコミュニティと小さい飛行機と遊星ギヤ

ハバタキット2のポチ皆様有り難うございました。よしがんばるぞぉ んで しばらく3Dプリントネタばかりになりそうなので、
3Dプリントコミュニティと小さい飛行機と遊星ギヤ_d0067943_8374744.jpg

3Dプリントのブログとコミュニティを作りました。
3Dプリントな (ブログ) 
3Dプリント Google+コミュニティ
よかったらあそびに来てちょ。

話変わって、先日のIAC-ASO飛行会で見たモノ報告です
最近マイクロスケール機の新作をつくっていない私、若衆の作られる可愛い飛行機を見て
刺激うけちゃいました。
きくマンさん(ブログ)のちっちゃなセイバー 
3Dプリントコミュニティと小さい飛行機と遊星ギヤ_d0067943_8411030.jpg

なんちゃってダクテッドファン仕様です。7㎜モーターに49径ペラダイレクトみたいな
3Dプリントコミュニティと小さい飛行機と遊星ギヤ_d0067943_8431699.jpg

ニイダさん(ブログ)が満足の行く飛びができるまで何機も作り直してきているサボイア
3Dプリントコミュニティと小さい飛行機と遊星ギヤ_d0067943_8484376.jpg

コレが作りたい飛ばしたいという想いがひしひしと伝わってくるモノばかりで
大変刺激を受けました。ほんと凄いニャー
でで、また話変わって遊星ギヤのお話し
3Dプリントコミュニティと小さい飛行機と遊星ギヤ_d0067943_8595940.jpg

motoさんが取り寄せた6㎜モーター遊星ギヤをお借りして
羽ばたき飛行機に装着してみました。事前準備として径6.1㎜の穴が空いたホルダを製作しておきました。
スパン40㎝重さ8gの羽ばたき飛行機に装着っ
3Dプリントコミュニティと小さい飛行機と遊星ギヤ_d0067943_93368.jpg

事前に懸念されていた、シャフト強度は大丈夫そうです。
素晴らしいのは静穏性で羽ばたいている音しか聞こえません。これはイイ~
残念なのはギヤ比で、このモジュールで136対1位なのですが、実質負荷をかけた状態では羽ばたき周波数4Vで2Hz程度しか上がらない点
理想としてはスパン40㎝程度の小型羽ばたき飛行機場合6㎜もーたーの時はフルスロットルで6Hz程度は出したいところです。ギヤ比50対1くらいの遊星ギヤがあれば最高ですが。
ギヤ比のラインナップが5倍きざみなので5→25→125→625なところが悩み所
モーターが熱くなるかもしれませんが、25対1を試すのも手かもしれません。
今回のテスト飛行ではゆっくり降下していく飛行しか出来ませんでしたが
ギヤ組から解放され、音が静かになり、コンパクトにまとめられる
と良いことが沢山あるので
この遊星ギヤもう少し追いかけてみる価値は大きそうです。
motoさん貸し出しありがとうございました。
geogeさんが同じモジュールで作る飛行機バージョンも楽しみですね。
Commented by たかはし at 2013-01-16 12:52
3Dプリントブログ&コミュニティ開設ありがとうございます。インドアプレーンに特化したものは他にないと思うので貴重ですね。最初、記事タイトルだけ見て、もう3Dプリントで遊星ギア作ったのかと空目しました。これからも情報交換しながらやって行きましょう。
Commented by としちゃん at 2013-01-16 13:11
たかはしさんよろしくです~、コミュニティーでかみ合わせパーツとかプリント用支えとかいろいろ教えてくださいね~ というか手元に一台欲しいですね やはり
Commented by きくマン at 2013-01-16 17:43
巨匠達からのアドバイスのおかげで、IAC-ASO飛行会に行くようになって一年弱で、
なんちゃってダクテットファン(NDF)
が飛ぶようになりました。
いつもアリガトウゴザイマス
Commented by としちゃん at 2013-01-18 08:22
きくマンさんのとにかく作ってみるの姿勢に感銘を受けました。なまじ慣れている、おじさん達の先入観に惑わされないように、これからも好き放題やっちゃってください。
Commented by ニイダ at 2013-01-18 12:32
いつもアドバイスありがとうございます。
スチロールの品質が悪くて、表面がボコボコ(スカスカ)なので…どアップで掲載されると恥ずかしいです(^^;;
Commented by mayoneko at 2013-01-18 14:50
ニイダさん、飛んじゃえばポツポツなんて一個もきになりませんよ~、もし目が詰まった発泡を入手したいときはDIYショップの建材売り場とかで探してみてください、程よいのがあるかもしれません。ついでにそこの工作室かりて、小分けしておくと便利です。あと少しおたかくなるのですが、少量でよければ新宿東急ハンズで確実に手に入ります。もしかしたら吉祥寺のユザワヤにもあるかもしれません。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2013-01-16 09:22 | お知らせ | Comments(6)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30