人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HobbyKing Pocket Quad B"="8

HobbyKing Pocket Quad V1.1 Ultra-Micro DSM2 MultiWii Quadcopte2013年10月購入モデル
まともに動かすのに超はまりました。
HobbyKing Pocket Quad B\"=\"8_d0067943_9134356.jpg

いちおうMULTI WII CONFIGと連携して動くところまで確認するまでは良かったが、
肝心のファームがArduino IDEではまったく書き込めない。IDEはこう吐き出す
processing.app.debug.RunnerException: Couldn’t find a Leonardo on the selected port. Check that you have the correct port selected. If it is correct, try pressing the board's reset button after initiating the upload. (それにしたがってリセットしながらUP loadしたところで結果は同じ 書き込できずのLEDの高速点滅攻撃で撤退だ)
でもって上の言葉を頼りに検索で調べてみると世界中で同じ問題を抱えている人が、ちょぼちょぼ居るようで、HobbyKingの購入者レビューでも問題になっていたが、メーカーから回答は得られていないようだったし、RC グループのスレッドでも明快な答えは私には見つけられなかった。まあなんだかんだでクアッド関連では調べず、要はAVRマイコン atmel 32U4にArduinoのLeonardブートローダを焼いて、Arduino IDEで書き込み時に確実に認識できるようにさえすすれば、いいんじゃね?と検索する際の範囲をAVRマイコンプログラミングだけに絞って調べていき、思いついた解決策を総当りでどえりゃあ試して 今夜ようやくエラーを突き止めた。
まずメーカーで書き込まれていたフューズの値 (Atmel Studioのプログラミング画面)
HobbyKing Pocket Quad B\"=\"8_d0067943_9164042.jpg

書き込めないモデルはFUSEの値を間違えて製造メーカーが書き込んでいることが解った。
( ここを直したら動いたから たぶんここだと思うだけなんだけど)
いろいろ辿って、正確なFUSEの値を入れなおした画面
HobbyKing Pocket Quad B\"=\"8_d0067943_917028.jpg

違いが解るだろうか?
そうFuse Register Value High 0xD8 とある部分が 出荷時は0xDB となっている。
正しい corect な値(value)は Fuse Register Value High 0xD8
8とB) 似てるよね~ (あるあるって感じ)
HobbyKing Pocket Quad B\"=\"8_d0067943_9174714.jpg

あとこのPocket Quad基盤の端子表記は素直に受け取って、気を利かせてクロス接続などせずに同じ文字の端子同士を繋がないとAVRISP MK2で書き込めない点も超注意。画像ではわかり易くするため線を少なく描いているが、全部それぞれ対応するところにつなぐこと、あとマイクロクアッドにリポをつないでおかないとAtmel Studioでは認識されないので、その点も注意なのと、モーターコネクタ外しておくのも必須。 Arduino IDEやMulti wii config接続のときはリポはつながなくてもOK モーターもつないでいてもOK
いやあ 今回問題突き止めるまでしんどかった、なんだかんだで開封してから、時間を見繕ってはWEBで探り試行錯誤・挫折撤退・放置をちょぼちょぼ繰り返し、解決まで一月近くも経ってしまった。その分 まともに動くようになったときは超嬉しかったあ  でも動かない間はすんごく、ぐったりした。 やれやれ
でもこの値の変更がどのようにして問題解決に効いているかは良くわかっていなかったりもするw
まあ動いたから これでいいのだ ようやく次のフェーズへ進める 
そうそうモーターをスタート(回す)させるためには儀式が必要なようで、ラダースティックを右か左に一杯切ってセフティーモードから抜け出る必要がある、モーターが回せる状態では基板上のLEDが連続点灯になるので今飛行できるかどうかはLEDの状態でわかる。メンテナンス中に不意にモーターが回らないように、普段はLEDが消灯状態(モーター回らない)ように、ラダーステックを消えるほうへ一杯きる儀式を心がけたほうがよさそうだ。
モーター 回らない クアッドコプター とかで検索で来た人は参考になるかも
広場でクアッドに詳しい人からおしえてもらったところ
(モーターオンオフ、各センサキャリブレーション、トリムなど)の設定はプロポ上からもできるようになっていて大変便利だと解った
HobbyKing Pocket Quad B\"=\"8_d0067943_16292274.jpg

くわしくは
モード1 (左スロット) はここのページが参考になる
モード2は(右スロット)はこちら
Commented by ふしみ at 2014-01-14 17:50 x
ウチのも狭い部屋でも安定して飛ばせるようになりました。(MultiWii2.2pocket.ino)

ところで、最初にしなければいけないキャリブレーションってどーするの? ボタンを押すだけでいいの?押しても画面の変化が無いので何がどう変わったのか分かりませんでした。
Commented by mayoneko at 2014-01-14 18:25
ためしに斜めに機体を置いた状態で、起動するとコンフィグ画面で仮想の機体画像が斜めってるんで、その状態で、機体を水平にして、コンフィグ画面でキャ利ブレーション押すと、仮想機体の向きが直ったり直らなかったりします(笑)思うに、どちらかというとモーター起動させるときの儀式のときにキャリブレーションが一番いいと思うのですが、そのあたり良くわかっていないのが私の現状です。
ところでそちらのファームは純正で入っていたやつですか?
Commented by ふしみ at 2014-01-14 19:03 x
MultiWii2.2pocket(8khz)に入れ替えてありますが、元々何が入っていたかは分かりません(笑)
入れ替えの時、タイムアウトになりましたがUSBをつなぐタイミングを変えて解決しました。今は5chを使ってモード切替とか出来るようになってます。次はPIDとかをいじったらどーなるのかやってみようと思ってます。
Commented by mayoneko at 2014-01-16 16:29
キャリブレーションの方法とリンクを記載しました。
Commented by ふしみ at 2014-01-16 18:23 x
ACCのキャリブレーションするためには、水平に着地するためのスキッド(ガードを含む)を先に作らないとね。
Commented by としちゃん at 2014-01-16 23:28 x
重くなるのはますます飛行時間短くなるだろうしって、ことで最低限レベルでまずは作図してみましたよん。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2013-12-01 00:08 | フライトコントローラーFC | Comments(6)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30