HobbyKing Pocket Quad 用ガード&スキッド

HobbyKing Pocket Quad 用ガード&スキッド_d0067943_04448.jpg
むき出しなHobbyKing Pocket Quad こいつを家の中で飛ばしだすと猫と家人が迷惑そうな顔をするので
ガード&スキッドをざっと作図してみました。
外周リングにはもう少し保持するフレームが必要かもしれません。リングの直径は160ミリ
HobbyKing Pocket Quad 用ガード&スキッド_d0067943_23455133.jpg

水平を保ちやすくするのと同時に着地時のクッションも得られるようにトラタヌしてみました。
HobbyKing Pocket Quad 用ガード&スキッド_d0067943_23484893.jpg

クアッド基盤付属のモーターホルダ部をガード&スキッドにはめ込むだけで固定できる予定です。
電池ホルダーは格子状のシンプルなものがつく予定
プロペラ別に外周リングをつけないのはとプロペラにガードが接近していないのは
極力リングでおこる推力低下を避けたいがためと軽量化のため。

上記のCADデータをこのリンクで公開しています。
マイクロクアッドの基盤フレームは実測したものです、モーター間100ミリで作図しています。
モーターホルダー間を直線で結んだほうがカッコいいかも、
妄想仕様書
衝撃吸収、かっこえいい、超軽量、機体の向きがわかり易いデザイン(色違いLED配置が一番か?)
オプションでちっちゃ車輪(ボール)をつければ、床を自在に走れまくれる、前後左右重心を調整しやすいように機体センタに何かひっかけやすいものがある、ガード着脱簡単、電池交換用意、とか 他のなにか?
どこまで希望を満たせるか? 
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2014-01-16 23:47 | マイコン各種 | Comments(0)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31